COURT HOUSE Ⅱへ伺った。
メンテナンス監理のためだ。
相変わらず静かな佇まい。アンリとナナも元気にしているようだ!
上の写真をみると間接照明のニッチからアンリの視線が・・・・。
どうらやお気に入りの場所とのこと!
そんなところキャットウォークに想定していないのだが家中のニッチを探しては歩いているらしい!
家全体が散歩道になる近いのか?(笑)
ちなみにこちらもお気に入りとのこと!
・・・・・とうとう冷蔵庫の上で寝てしまった!(笑)
最初の写真の玄関はとても気に入っているデザイン!
木とメタルの相性がとても好きで住まいの顔というべき玄関である。
本題からそれてしまったが、
完成してからご自宅へ伺うと言ったら、定期点検やご相談、メンテナンス監理くらい。
その時にクライアントと、いろんな話も出来ていい刺激にもなる。
将来のことや維持管理についてなど・・・!
その中で逆にクライアントに聞いてみたことがある。
「設計事務所ってどんな存在ですかね~?」
「実際にお逢いするまでは、なかなか相談しづらい印象がありますね!弁護士レベルって感じで・・・!」
「なるほど!そうですかね~。当事者はそんなに思っていないんですけどね(笑)」
「会えば変わると思いますよ!(笑)」
・・・・
いろんな相談を受ける中、一番いい提案ができるよういつも心がけている(sim)
ずっと暮らせるいい家づくりを追求する、熊本市の注文住宅設計事務所 EIIE(イイイエ)のブログです。
2011年1月 のアーカイブ

COURT HOUSEⅡ(サポート)

陽だまりの舎
今日はご家族みんなでショールームへ・・・!
設備機器の確認と検証のためだ。
様々な商品に対して自分スケールで測ってみる!
想像していたものを体感するわけだが既製品にもいろいろある。
ま~子供たちには、おもちゃがいっぱいある感じで面白いところのようだ!
にこちゃん・ゆうくん、やっぱり走り回っています!(笑)
これは、ユニットバスの床サンプルの実演?
冷たさを感じない商品ということだが・・・!確かに温度差がある!
ご主人は何やらニコニコしているが・・・!ベースプレート自体にも温度差があるようだ!?(謎)
みなさん触ってみては・・・!(笑)
ともあれ、2時間半におよぶ打合せもおわりほぼ現設計通りに進むこととなった!
今回はユニットバス承認の作業がメイン!
これは近く上棟するための前準備ということになる。
なぜかというと、軸組工事が進む途中でユニットバスがまず最初に入る設備だからだ。
次のステップはサッシュ承認作業へと進んでいく!
クライアント!本日はお疲れさまでした!(sim)

KURO SECOND
ちかごろ完成する住まいにピッたしな感じのアイテム。
ボックスの中はキーフックとなっていて便利そう!
なんとなく気になって思い出してしまいました。
ちょっと気になるアイテムでした(笑:sim)
トーヨーキッチン HP→ http://www.toyokitchen.co.jp/webshop/