Archive for 3月, 2012

住宅ローン種類別ランキング (3月25日版)

変動金利は各銀行とも低金利競争を行っています。10年固定は少し順位が変動しています。20年超の固定金利は上がっている金融機関と下がっている機関に分かれています。フラット35は、金利を引き上げました。

※下記の住宅ローンは、各金融機関が公表しているデータで比較しています(金利優遇があれば優遇後の数字で)。実際には、金融機関との交渉やどのハウスメーカー等を利用しているか等で条件は大きく変化します。あくまで参考程度にしてください。

浦田FP事務所的住宅ローン種類別ランキング
[最近よく紹介する住宅ローン商品から選んでます]
<金利編>
・変動金利
①住友信託銀行ネット専用住宅ローン・・・0.865%
②ソニー銀行・・・0.872%
③中央三井信託銀行・・・0.875%

・10年固定金利型(期間終了後の優遇幅が1.0%以上のもので比較))
①三菱東京UFJ銀行・りそな銀行・中央三井信託銀行・・・145.%
②JAバンク…1.60%
③住友信託銀行ネット専用住宅ローン・・・1.67%

・全期間固定型(25年固定で比較)
①楽天銀行・財形住宅金融等(フラット35)・・・2.13%
②優良住宅ローン(フラット35)・・・2.149%
③住信SBIネット銀行・・・2.25%

フラット35Sであれば、さらに10年間金利1%引き下げ

<手数料編>・・・保証料・事務手数料・一部繰上返済手数料・団信保険料
①ソニー銀行・・・保証料無料・事務手数料(42,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料
②新生銀行・・・保証料無料・事務手数料(50,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料
③みずほ銀行(フラット35)・・・保証料無料・事務手数料(31,500円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料有料(借入残高による)。

<コメント>
住宅ローンは、金利だけでなく手数料や利便性も考えて選びましょう!
フラット35の利用で新築戸建の場合は、つなぎ融資の有無も注意。
フラット35の融資額が4月から物件価格の90%に引き下げられます。
ソニー銀行が変動セレクト住宅ローンのプランを開始しました
フラット35S(5年間0.7%%引き下げ)が省エネ住宅限定で復活。
住信SBIネット銀行がを住友信託銀行ネット専用住宅ローンに変えました。(NEW)
住宅エコポイントが復活しています。
都市銀行のほとんどが、インターネットによる一部繰り上げ返済を無料にしました(NEW)

ご協力いただいているファイナンシャルプランニング事務所 「浦田FP事務所」

COLOR

COLORの現場へとやってきた。

明日の棟上げをひかえ土台敷きこみが行われた。

図面通りの指示により棟梁が手際よく作業を進める。

同時に現場に搬入されたパーツを確認しなければならない。

もちろん作業が適正施工されているかという目でも見なくてはいけない。

特に見えなくなる瑕疵的な部分はそうである。

メーカーから送られている資材梱包や資材個体にも様々な注意書きとコンプライアンスが書き記されている。

すなわち日々変化する資材に対し棟梁もいくつもの現場対応を求められ

臨機応変に対処る姿勢も大切である。

ちなみに下の基礎パッキンには気密パッキンと通気パッキンの二種類が存在する。

適材適所に使用することで本来の性能が発揮される!

いよいよ明日は棟上げ!

クライントが待ちに待った良き日になることは間違いない!(sim)

smart

夕暮のsmartへとやって来た。

ライティング監理をするためだ!

其処にはクライアントがチョイスしたイカしたペンダントが!

行儀よく整列する姿はなんとなくかわいい(笑)

程よいバランスと質感。

この空間に一服のアクセントとして活きている感じです。

しばらくすると明かりが灯り暮らしが営まれるのがホノボノ感じた一時だった(sim)

Beautiful

Beautifulのプレゼンテーションが行われた。

クライアントとは数年にわたるお付き合いをさせていただいており

新築計画を発起されたのをきっかけに今回のプレゼンテーションとなったのだ。

(お忙しい中ありがとうございます。)

1.アプローチ導入部分におけるファサード性と風雨対策

2.インナーガレージにおける利便性と活用性

3.ゲスト用カースペースと庭スペースの確保

4.駐輪場や通用口の確保

5.軒先のルーフデザイン

6.全面南採光におけるバランスと屋上テラスの利便性

7.東西に長い敷地形状と立地環境のバランスと佇まい

8.プライバシーの確保と採光のバランス

8.均等に配列された壁量デザインに対する耐震性と制震バランス

9.家事動線の短縮と利便性

10.防犯計画とプライバシーとの配置バランス

11.敷地形状に対して庭面積を最大限活用したゾーニング計画

12.吹抜けを活用した蓄熱暖房計画

などといったクライアントからの条件や要望を一つずつカタチにしていき

このスガタが完成した。

敷地を最大限活用したプランに

「いい意味で裏切られました:笑」・・・っというように

(ありがとうございます!最高の褒め言葉です:笑)

奥さまも含め全く想像していなかったスタイルに感心して頂いた結果となった。

もちろん諸問題やさらなるご要望も含めながらの今回のプレゼンテーション!

しかしながら新築を発起されこのような様々なプレゼンテーションという取り組みを行うことで

新しい暮らしとスタイルが現実に可能になることをご理解いただいたようだ。

そして次なるステップをイメージしつついろんな事象をふくめプロジェクトが進むのを

待つばかりである。

クライアント!今日はお忙しい中ありがとうございました!

そして遠方からのネット参加!奥様ありがとうございます!(sim)

COLOR

COLORの現場定例会が行われた。

棟上げを来週に控えた進行中の現場と並行して設備関係を打合せる。

設計図書に基づき概ね確認作業が大まかな流れだ。

今日の議題は太陽光発電。

買電価格や補助金申請などのスケジュールに沿った工程と

監理が求められる。

メーカー担当者にも出席して頂き細かく仕様やシステムなどを再確認していく。

クライアントも真剣な趣だ!。

6月完成をめざし進められるプロジェクトは来週待望の棟上げを迎える。

そして次回の定例会はバスルーム確認ということでショールーム集合である。

今日はお疲れさまでした!(sim)

Evolution House

3D:ゾーニング

建築にとってプロポーションを左右する屋根のカタチ。

いわば建築デザインの要となる要素である。

もちろんカタチだけに止まらず

日本風土における厳しい環境からクライアント家族を守り

日々の暮らしを包み込む大切なファクターでもある。

建築を志し長年のテーマとしてのデザインモチーフになることはもちろん

様々な意味合いをもつ。

この土地に根差し営む住宅デザインにおいて最重要課題だろう。

屋根があたえる佇まいは全体のプロポーションを左右し

ファサードが形成される。

もちろん背面・側面からといった

四方のプロポーションを考慮しながら推し進めなければいけない。

裏返せばファサード(南側)のみのデザインは必ず死角が生じ

採光や通風といったサーキュレーションに偏りをつくってしまう。

ならば東西南北全てをファサードとすることで問題は解消されるのではないだろうか!

日本家屋における暮らしやすが得られるのでないだろうか。

非常に難しい難問ではあるものの

好奇心揺さぶられるプロジェクトとなることは間違いない!(sim)

Archi

3Dサーキュレーション

建築設計においてサーキュレーションは非常に大切。

一般的には動線計画に用いられるのだが

進みながら変化する景色や気持ちの変化なども内包されなくてはならない。

(意外と日本的である)

似ているものにアプローチ設計があるがちょっと意味合いが違う。

住まいの中を循環する血管というべきだろうか。

複雑にすることなくシンプルにまとめ上げることが求められ

暮らしやすさに直結するゾーニングといってもよい。

いくつものサーキュレーションを重ね合わせ絶対公倍数を定数にすることで

次第にカタチとなり暮らしとなっていく(sim)

smart

ファミリーリビングにさす光は

トップライトからのモノとガラスブロックからのモノの2種類。

日中を通し少しずつ変化していく様子や

月夜のシチュエーションなど様々である。

都市型コートハウス型と言えば内面に開き外部へは閉じたカタチ。

自然環境を出来るだけ体感させなければならない。

暮らすうえで大切なのは

時計(携帯:泣)などを見ずに時間を感じること。

自然と向き合うことで殺伐とした日常からホッとする時間が生まれると想う(sim)

Beautiful

ファサードにおけるアプローチをカタチづくるのは非常に難しい。

一般的には「家」と「エクステリア」といったカテゴリー分けによるデザインが普通である。

しかしそのことにより弊害が生まれ統一されたスガタが難しくなるのだ。

設計事務所で考えるファサード(家の顔)ともいえる佇まいには

そのような境界線はなく門扉から玄関までと言ったアプローチも

家のファクターに含まれるものである。

すなわち双方のバランスと機能性または必要性も重要なファクターとなる。

そんなアプローチは非常にデリケートで家の佇まいを左右する重要な場所。

難所中の難所だろう(笑)

だがこのロジックが解ける時一瞬にして住まいのファサードが立ちあがるものである。(sim)

ヒューゴの不思議な発明

2011年 イギリス・アメリカ マーティン・スコセッシ作

スコセッシ初の3D作品とあってコアなつくりを期待しつつ訪れた(笑)

あらゆる賞を筆頭に流石というほどのコアぶり!(期待通りでる)

しかも通常の3Dとは手法が違うのかとても見やすい。

子供といっしょにたのしめる唯一のスコセッシ作品だろう!

舞台のリオン駅を中心に不思議な縁と人情・原風景など織り交ぜながら

ストーリーは一人の老俳優を救って行く。

子供の探究心や父親の残した謎を解くため歯車(これがすごい!)と共に暮らす。

とりわけ鍵をもった少女にクロエ・モレッツが起用されており

キックアス&モールスに次ぐキャスチングだ。

今回は不思議な雰囲気を出しながら少年をサポートしていく普通(笑)の役を演じている。

俳優はさておきスクリーンいっぱいに広がる世界観と

マニアックともいえる描写表現を観るのだけでも楽しめるファンタジー作品である(笑:sim)