Archive for the ‘デザインに想う’ Category

7月 5th, 2019
Posted in デザインに想う

進行中の建築模型・・・同じスケール感で並ぶと
さながら仮想現実的な街区が!!
あまりクライアントの家同士を見比べて見る機会はないものの結構
興味深く勉強になるかと・・・不謹慎ですね(笑)
Tags:建築模型
Posted in デザインに想う | No Comments »

2月 15th, 2019
Posted in デザインに想う

先日、はるばる鹿児島から来ていただいた甲斐がありました!!
クライアントに提案する床材を検証するために御呼びした次第です
マルサ工業さんが扱われている「樅の木」・・・フローリングは以前から見知っていたもの!
時が過ぎてもあのときの好印象は忘れないものです(笑)
本来、木が持つ自然の力を十二分に発揮する一品です(sim)
Tags:フローリング
Posted in デザインに想う | No Comments »

7月 6th, 2018
Posted in デザインに想う

熊本ショールームに「キューブ」が入った!
今日はそのレセプション・・・すでに数組のクライアントが見聞のご様子
福岡とは違うアレンジのキューブデザイン
スッキリしたミニマルなスガタと機能性を兼ね備えているようです!
一見の価値は十分体感できるでしょう(sim)
Tags:トーヨーキッチン
Posted in デザインに想う | No Comments »

7月 3rd, 2018
Posted in デザインに想う

熊本にオープンしてから初めてのおとずれます
ACTUSは以前ROOMSというSHOPで扱っていました(渡鹿にて)
わたしもプライベートでよくいったものです(笑)・・・たしか初売りにもいったような!
そこが撤退して以降なかなかおしゃれな家具を体感できるSHOPがないなか
OPENしていたの知っていました・・・・・・ただ郊外とあってなかんか訪れることも無く今日に至ります
+++
やはり絶対数では福岡にはほど遠いもののセレクトする側の多様性に答えるのもむずかしい昨今です
これはライフスタイルの多様性といえるでしょう
モダン・ビンテージ・クラシック・北欧・・・そしてニュートラルなど
ネットが普及した今でも身近なモノはやはり触れて確かめたいものです
そんな意味ではすこしでも熊本にセレクトショップができればとつくづくおもいます(SIM)
Tags:ACTUS
Posted in デザインに想う | No Comments »

6月 29th, 2018
Posted in デザインに想う

いつも福岡から新作についてアナウンスしていただいているトミタクロスの伊藤さん
10年つづいたHANAシリーズが刷新された

クロスといえどもその出来映えにはいつも見ほれてしまうほどの価値があるし
家づくりをするものとしてイマジネーションが湧き立てられる。

美しい空間構成を成立させるための大切なアイテムである
またいつでもお越し下さい!ありがとうございました(SIM)
Tags:トミタ
Posted in デザインに想う | No Comments »

2月 24th, 2018
Posted in デザインに想う

素材と素材を結びつけるための手法
一般的な「かぶせ」と言われる枠や見切り
それらを排除することで生まれる「同面」の美しいラインと空間

どの程度「透かす」かはデザインする側のイメージできます
どの程度「透かせる」かは素材と素材の相性や性能によってきまる

異素材同士のつながりが時としてアクセントとなり、時としてデザインとかわる
技術的技量とデザイン的技量のバランスはやはり「人」となり「人」できまるものです(sim)
Tags:目地
Posted in デザインに想う | No Comments »

2月 22nd, 2018
Posted in デザインに想う

平屋建築は単純で明快な設計意図をカタチにできる反面
スガタを美しく整えるのがとても困難な住宅建築と想います

なかでも代表作となるこの2作は自ら振り返っても
すばらしい出来映えに想います(sim)
Posted in デザインに想う | No Comments »