Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

木漏れ日の舎

今日は比較的ゆっくりした朝をすごしています。

せっかくなので「木漏れ日の舎」へとやってきました。

散策すれば新しい発見も・・・

私自身この地に住んでいたこともアリ懐かしい想いもあるものの当時の記憶はぼんやりです(笑)

近くの公園を見れば吹流しのこいのぼり・・・!

地元の老人たちがきれいに公園の地を掃いています(自治清掃おつかれさまです)

傍らにはなぜか土俵もアリもしかすると夏祭りにこども相撲があるのでしょうか?

そう言えば小さい頃の小学校にはきまって土俵があったものです!

この仕事をしているとなかなか地元参加というわけにはいかずこんな時くらいしか社会的暮らしを

感じ得るのが微妙な感覚さえ受け取れますね(笑)

とても恵まれた住環境の中クライアントの暮らしがとても楽しみになりました。

クライアント!こんどのショールーム視察よろしくお願いいます!!(sim)

SOLO

住宅設計の依頼を受け現地へとやってきました。

早朝の清々しい空気の中、幹線道路から一歩入った街区はとても静かで心地いいモノを感じます。

北側における広々とした公園がその印象を位置づけるのでしょうか?

道路際の雑草をきれいにとる老人・・・・。

子供を幼稚園に送り出しながら子供をせかす若い母親・・・。

南に広がる田園ともいえる空地・・・。

北から南に抜けるそよ風・・・・。

一時の現地視察における一瞬に住環境をすこし感じることが出来ました。

東側に立つやや大きめの住まい(すこし視線を気にする必要があるでしょう)

ほどほどの大きさの西側住宅などなど・・・

端正な街並みに新しい暮らしを創り上げる意欲がわいてきました!

クライアント!昨日のヒアリングおつかれさまでした!!(笑)

次回のプレゼンでお会いしましょう(sim)

CASA

地盤調査の結果が出た!

平屋建築とあって結果次第ではコストバランスが大きく違ってきます(泣)

高台見晴らし良好のこの敷地はそんな心配も吹き飛ばし

結果良好ベリーGOOD!(嬉)

さあ!実施設計総まとめに邁進しましょう!(sim)

Noël

いろんなロジックをクライアント共に組み立ててきたNoël

概ね基本プランも固まり次のステップに突入です!

敷地を最大限に活かしながらのプランニングは無駄なく整った感じですね!

(クライアントおつかれさまです)

次回からは実施設計に入って行きますがこれからもよろしくお願いいたします。

(あみちゃん!ホントに絵が上手ですね!:sim)

Blossomy

今日はクライアントとじっくり素材についてディスカッションが出来ました!!

スケッチをもちいての空間イメージを少しづつカタチつくりながら

自分らしいアイテムや素材を見極めて行きます。

いろんなスタイルがあると想いますが

「自分らしい」スタイルがハッキリしている分ブレなくていい感じです(笑)

中でも床材にはこだわりを持っています。

このアイテムが暮らしのベース的存在になるからです!

質感・肌触り・味わい・心地よさ・コストバランスなど様々な要因を検証していきます。

そんなBlossomyも実施設計ど真ん中という感じ・・・(笑)

いつも遠方からありがとうございます(みかんゼリー:おいしかったです:笑)

次回もよろしくお願いいたします(sim)

Timelessly

今日はプランニングも固まり素材雑観を含めながらのプレゼンテーション!

テーブルの上にはいっぱいのアイテムや素材が並びました。

こうしてみればカタチのカケラも全てがクライアントに通じる一品!

暮らしをつくる上で欠かせない品々です(笑)

それぞれ手にとってみたり

さらに自分思考のアイテムをチョイスしたり・・・・

とっても有意義な時間となりましたね(クライアント!おつかれさまです!!)

Timelesslyの実施設計も終盤となり

あとは今まで培ってきた情報を集約しながら構築していけばいよいよ入札ですね!

夏着工めざしてがんばりましょう!(sim)

花林の舎

清々しい朝に現地へとやってきました!

美しい花々と木々が咲き誇るこの場所はとても魅力にあふれた空間!

クライアントの日々の暮らしに彩りと豊かさを受けるには最高の場所でしょう。

こちらまで活き活きとなる不思議なところです。

クライアント!よろしくお願い致します!!(sim)

km base

漆黒の塊に含まれた様々な暮らしや機能

それを活かすために可能なかぎりシンプルで美しいカタチが求めれれます。

もちろんルーフデザインはその一番重要な機能を満たすために

ある一点に集中すべくカタチづくらなければなりません(sim)

Simplicity

りくくん!久しぶり(笑)

いつも大人の打ち合わせに付き合ってくれてありがとう(笑)

今日のインフラ設備のディスカッションはとても有意義なモノになりましたね!

ご主人のエコ的な思案に興味深々です!!

ガス導入に当たりいろんな可能性がひろがりましたね!!

2週間後の設備ショールーム視察よろしくお願いします!!

そしていろんな取り組みを見て触れて自分たちにピッタリの

インフラやアイテムをチョイスしていきましょう!(sim)

こはる日の舎

今日は「こはる日の舎」の奥様と住宅設備機器の視察へパナソニックとTOTOにおじゃましました!

予約もしていないためアドバイザーなしの見学はとても有意義なモノとなりました(笑)

様々なアイテムはホントによく出来ていて暮らしを便利にしてくれるモノばかり・・・・!

見方を変えれば過剰なくらいもモノも・・・・!

その便利さとためにコストアップするアイテムやより多くの購買層をターゲットに

デザインを重視する反面チープな素材で構成するなど様々な商品がずらりと並んでいます。

(見極めるのはホントに至難の業ですね・・・:泣)

そんなショールームの中をクライアント共にゆっくりと時間をかけて視察はとても楽しいモノでした(笑)

(是非一度アドバイザーなしに訪れてみてください!!)

自分流の考えをまじえながら普段は気にならない細かい点や気付かれない盲点など

絶対にアドバイザーが言わない注意点を指摘していきます!

(うるさくてすみません:笑)

基本商品をセレクトするに当たり一番大切なのは「使い心地」「座り心地」でしょう!(自論です)

たとえば

「キッチンはおいしい食事をつくる場所」・・・

「バスルームはゆっくりリラックスできる場所」・・・

「トイレは気持ちよく用をたせる場所」・・・

というあたりまえな基本テーマをしっかり見据え次のステップとして

メンテナンス要素を交えて見て行くのも楽しいモノです。

キッチンにおいてはアイランド形式ということもアリ「レンジフード」にこだわりました!(音は要確認です!)

バスルームは浴槽が決め手となるでしょう!(ソファーみたいに体を預けてみましょう!!)

トイレに当たっては絶対座り心地だと想います!!(最近は意外とコンパクトになっていますね~)

そんなある意味「わがままインプレッション」的うんちくを楽しそうに見聞きしてお付き合いして頂きありがとうございました!

ぜひ自分や家族にピッタリのお住まいを築いていきましょうね!!

今日はお時間頂きましてありがとうございました!!

そしてお疲れさまでした!!

(クライアント流キッチン:笑!さっそく思案中です!!:燃!sim)