Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

Blossomy

今日はBlossomyの地盤調査のため現地へとやってきました!

(すっかり暖かくなり記念樹もすくすく成長しているようです:笑)

クライアントも駆けつけてくれてお互いが見守る中スタート。

配置計画に基づき概ね5カ所の測定点を実施します。

(レベル測量もかかせません!!)

地盤下の環境はその土地土地で変化するもの!

近隣データなども参考になりますがやはり直接データを取る必要性は重要な作業ですね。

今回は固い地盤と柔らかい地盤とのミックス構造を呈した状況なようです。

それに対して平面的に均一化した地盤ということもわかりました!

調査結果がきになります。

クライアント!きょうはお時間頂きありがとうございました!!

また週末の定例会でお会いしましょうね!!(sim:yosi)

km base

km baseにご提案したゾーニング!

キーワードとして「土間空間」を採用した結果、様々な暮らしを包括するプランニングとなりました。

日本の居住空間にあってこれほど便利なスペースはないでしょう。

屋外的にも屋内的にも活用できる中間区域的エリア!

クライアントに限らず車両やバイクそれにペットや趣味空間・家事エリアに至るまで

様々な多様性にリンクしながらシンプルな間取りに到達した感じです。

今日は妹さんも参戦(笑)しての定例会はとても有意義なものとなりましたね!

クライアントおつかれさまでした!

またお会いした時にいろんなお話を聞かせてください!!(ケーキごちそうさまです:sim)

CASA

昨日はプロジェクトが進み始めて終盤の打合せ!

事前につくった建築模型のスガタをマイナーチェンジしたうえでプレゼンテーションに望みました。

(わかりますか?:笑)

ブラック&ホワイトを基調にちょっと緊張感を持ったデザインにすべくルーフ形状をもっと

スレンダーに修正をかけ少しだけ低く抑えることに・・・

結果クライアントにとても気に入って頂きました!

さ~いよいよ来週は入札図面配布!

渾身込めてラストスパートです!

今日は、ご家族揃ってありがとうございました!!(sim)

こはる日の舎

今日は定例会ありがとうございました!!

スタイルをもっとシンプルにした結果平屋独特の低くて薄いフォルムになりました。

ボリュームを抑えながら空間豊かにするにはなかなか難しい工程があるものの

このフォルムをみたらトライした甲斐がありました(笑)

今回のプレゼンでご提案した設備やインフラも暮らしに直結する大切なアイテムです。

「自分暮らし」をなぞってみていただければたすかります。

きっと「ここに・・・」というのがあるはずです!!

ところで今度の定例会・ご都合良い日ってどうでしょうか:

ちなみにGWは普通通りに設計活動しています!

とりあえず5月4日5日あたりはいかがでしょうか?

もしご家族でお出かけであれば翌週でもだいじょうぶですよ!(sim)

Noël

先日の雨の中、Noëlの地盤調査を実施した。

平屋建築ということもアリ2階建建築に比べると建築面積は大きい。

この結果次第ではコストバランスが崩れる可能性もありうるので実施に伴いやはり心配である。

数日が経ち地盤調査会社より結果報告書が届きその心配も落ち着きを取り戻した。

特に地盤補強の必要も無く現設計仕様で進められるいうものだ!

(クライアントよかったですね!!:sim)

こはる日の舎

美しい佇まいと洗練されたモダンフォルム

レベルの深い軒先に広縁を包括ししながら居間や食堂へと繋がる様は

より一層、庭と近づけるスタイルとなるでしょう。

先日の地盤調査の結果も良好!

多方面で実施ワークが進んでいます(sim)

CASA

中庭を中心とした暮らしを提案CASA

立地環境からなる近隣的制約や眺望豊かなステージのようなランドスケープ

両立を兼ね備えながえらメインコートの他にサブコートやバスコートなどを近接

視線の先に広がるゆっくりとした間取りは心地いい風も得られるだろう。

特に和室から眺める桜並木はとても魅力的な場所となるに違いない。

ダブルルーフを基軸に採光や佇まいを検証しながら完成した建築模型はイメージ通り!

いつもの様に雨の休日などさっさと返上し近い着工に向けて邁進する毎日です(笑:sim)

Simplicity

Simplicityのクライアントとショールームへとやってきました!

TOTO・LIXIL・TOYOと近接しているところをメインに総括的な商品視察です(笑)

コンセプトであるテーマを確認しつつ共有意識を持ちながらのアイテム探訪(笑)はとても有意義な一時となりました。

特にキッチンやバスルームの色彩確認にはとても便利な場所です。

キッチン周りの機能性や使い勝手をお互いに認識しながら実施設計に盛り込んでいきます。

とくに調理手順やかたづけ手順などはご家庭様々!

ご主人の役割もおおむね違いがあるでしょう(笑)

バスルームに至るアレンジも方にはご夫婦それぞれの思惑もアリ

楽しく実地検証できましたね!

おかげさまでイメージに沿うコーディネイトができました!

巨大なショールームはほとんどテーマパーク?

無法地帯とかした各コーナーはみなさん所狭しとディスカッション中!

そんな荒波をかき分けながら至ってマイペースですすむ我々一行はとても自由に見て回れました。

やっぱり自分の視線で見聞きするほうがいいみたいです。

今日は長い時間ショールーム探訪おつかれさまでした!(笑)

夏着工にむけて邁進しましょうね!!(sim)

木漏れ日の舎

「木漏れ日の舎」のクライアントと設備機器視察のためにショールームへやってきました!

パナソニック・トーヨーキッチンなどなど・・・

暮らしの中には住む人をサポートする様々な機器やアイテムが存在します。

自分に合ったモノを知るために時間の許す限り手に触れて見ることは絶対必要事項でしょう(笑)

子供ってそんな素直さから次々に興味あるモノを手にとっては見せてくれます。

ある意味勉強になりますね!(笑)

今日もアドバイザーをつけず私の知っている限りの知識を総動員しながら

いろんなメーカーの善し悪しを交えながらの視察ツアー?

クライアント:おつかれさまです!

そしてクライアントにピッタリのアイテムが印象に残ることでしょう!

さ~夏着工に向けてがんばりましょう!

今日は短い時間アチコチとおつかれさまでした!!(sim)

こはる日の舎

キッチンデザインをすべくショールームへとやってきました。

空間を考えアイテムをチョイスしなければなりません!

ブラックストライプが映える居住空間に広々とした前庭の緑・・・・

視線の先にはロフト空間やピアノルーム・・・

ON・OFFハッキリとしたゾーニングがたまらなく魅力的です!(sim)