Archive for 12月, 2010

12月 18th, 2010
Posted in デザインに想う

先日注文したタイルサンプルが京都から届いた。
と、いってもポルトガル産なのだが・・・(笑)
さすがに関西の商売はスピードが速い。
たまに訪れる資材の営業などは梨のつぶて的な方もいるくらい(怒)
イメージというのはカタチが無く時がたてば心理の奥に隠れてしまうほど。
そんな意味で忘れないうちに実際のサンプルをみれば否応なしにモチベーションが上がる。
しかし、きれいなタイルです(sim)
Tags:Nature, コーディネート
Posted in デザインに想う | No Comments »

12月 17th, 2010
Posted in 現場からの風景

クライアントわかりますか?
ここは、がっつり洗濯物が干したい奥さま要望のテラス。
一日中明るく雨にもぬれず風通しも考慮しながらデザインしたスペース。
天窓をつけたりと工夫と現場視察でカタチになりつつあります。
テラスから張りだした軒が不意の雨に対応してくれるでしょう。
ちなみにスケッチはおまけです!(笑)
棟梁との話もおもしろかったな(sim)
Tags:URBAN RESIDENCE
Posted in 現場からの風景 | No Comments »

12月 17th, 2010
Posted in 進行中のプロジェクト

来週、地鎮祭を迎えるプロジェクト。
思えば、クライアントとお会いしてから半年が経つ。
スタートしたきっかけはクライアントからのコンペ依頼だ。
物おじしない真剣な依頼に即決で引き受けた。
一度、現場を視察しながら簡単なヒアリング。
と、いうのも設計条件がコンペだけあって簡潔にまとめられていた。
あとはこちらで解釈するスタンスでカタチが出来るもの・・・。
それがコンペの醍醐味なのだ。
1カ月時間をいただきデザインと概算予算という形で提出
(どうも予算はオーバーしていたようだ)
数多くの問題を互いに解決しながらの着工。
ちなみに決定理由はというと
「私たちの想いを広げてくれたから」・・・・具現化したということなのか?
このプロポーションが出来るのをクライアントともども楽しみにしている。(sim)
Tags:平屋, 建築模型, 陽だまりの舎
Posted in 進行中のプロジェクト | No Comments »

12月 16th, 2010
Posted in デザインに想う

今日は、ホームページを新しくしたので
プロデュース実績などの建物面積や工事金額・設計料など、必要カ所を入力している。
そのなかで坪単価(メーカー等で俗に言う)を計算してみた。
今、掲載している建物8件の平均が@51万円/工事面積(坪)であった。
照明・エアコン・カーテン・外構植栽工事に設計料も加えて計算した結果だ。
つまり、いつでも引っ越しができる状態で!!
それぞれのクライアントのこだわりを
建物に取り入れ、「カッコイイ」外観や内装・照明・収納棚など
さらに細かいところまで打合せしたので使い勝手もよい。 うーん・・・意外とおやすく出来ていました。
そこで「参考プランとして」
平均的な建物坪数で住宅ローン(JAローン 3年固定 金利1.05% 35年返済例)の支払い計算をしてみました。
建物面積 40坪×@51万円/坪=2.040万円
月々の返済額は、58.062円/月々
ボーナス払い「なし」となりました。 どうしますか?・・・(yoo)
Posted in デザインに想う | No Comments »

12月 16th, 2010
Posted in 現場からの風景

マンションのエントランスはスペースに限りがあるものの住宅と機能は同じである。
コンパクトで機能的なプロポーションが求められる。
今回は両脇を引戸(片方は姿かがみを兼ねている)にすることで
開閉時の動作を縮減できた。
中には多段棚はもちろん笠かけのパイプ&水受け皿を備え、上部にはキーフックを設けた。
中央には飾り棚スペースをとり、シンメトリーデザインとなった。
同じスペースにあった分電盤!

ミスマッチなデザインは美しく隠すことにした。
ちなみにエントランスドアも内側のみデザインシートを施し空間統一を図っている(sim)
Tags:Deconstruction, マンション, リフォーム
Posted in 現場からの風景 | No Comments »

12月 16th, 2010
Posted in 現場からの風景

民間保証会社による検査が行われた。
クライアントにとって重要なポイントに入ることは間違いない。
長年家を維持していく上で保証というものは安心につながる。
違う見方をすれば時代の流れかもしれない。
在来工法のノウハウを確認しながらマニアックなやり取りもある。

ビルダーからしてみれば設計事務所&保証会社の2重検査ということもあり
意外とピリピリするはず。
もちろん棟梁も傍らに居ながら指示を受け即座に是正しなくてはいけない。
いずれにしろクライアントに変わって安心・安全を各業種別に責務を果たしているということだ。
注文住宅(オートクチュール)ならではだろう(sim)
Tags:CASUAL
Posted in 現場からの風景 | No Comments »

12月 15th, 2010
Posted in おじゃまします(お家訪問)

HOUSE KURO:クライアントからうれしい便りが届いた!←サンキューです(嬉)
次第に紅葉して行く様が美しい!
エントランスホールやリビングから見る事が出来る。
昨日の雨で多少散ってしまって残念なものの!
家の中にこんなインナーコートがあるのはとても心地いい。
紅葉独り占めって感じかな?(笑)
もうすぐクリスマス。
もしかすると、ここは・・・・(楽しみですね:笑sim)
追伸:ご主人・奥様・ななちゃん!風邪ひかないようにね!
Tags:KURO
Posted in おじゃまします(お家訪問) | No Comments »