空に雲・・・いいな〜
やっぱりそこに空があるからです
・・・しかしそれだけでは美しさは感じないものです(sim)
ずっと暮らせるいい家づくりを追求する、熊本市の注文住宅設計事務所 EIIE(イイイエ)のブログです。
Archive for 2月, 2014

Blossomyクライアントから送られきた上棟風景!
とてもモチベーションがあがりますね!
こうして見ればテキパキ動く現場はとてもよく理解できるものです
(まさに住まい建立ですね!リアル〜:笑)
こうして一つずつ組み立てながら出来ていくものだとつくづく想います!!!
送っていただきありがとうございます!
また現場でお会いしましょう!!(sim)

こはる日の舎へとやってきました!
そこには玄関扉の枠が搬入されつつありました!
樹種はホワイトアッシュ(堅木です)
しなやかで美しい木目はとても好印象です
通常の2倍の枠寸法となるボリュームは屈強なほど力強く美しい!
この相対的なデザインは「こはる日の舎」のコンセプトにぴったりです!
外装にはブラックアルミを施し目地デザインを遂行!
よりいっそうシャープで美しい仕立てになること間違いありません
みれば2度目の外装下地の作業中
この後に仕上げ前の上塗り(グラスファイバー)塗り込みです!
屈強で力強く・・・しなやかな美しさを探求しつつプロジェクトがすすみます!
クライアント:今週末の定例会ご都合いかがですか!!
(9日:日曜日:午後1時から:当社事務所にて!!:sim)

Leavesファーストモデル
前面が公園という立地条件を持つLeavesプロジェクト!
狭小地・・・第一種低層住居専用地域・・・住宅密集地・・・など
様々な要因を抱えながら可能な限り空間を構築しなければなりません
それにはいろんな工夫とアクロバチックなアイデアなどが同在し
自然とカタチが浮かび上がってくるものです
バナキュラーといえば言い過ぎかもしれませんがそんな想いのつまったカタチでしょう:笑
東側の公園緑地を内部空間に取り込みながら
上層階・下層階との住み分けをしました
より明るい空間をパブリックエリアとしプライベート空間を下層へ・・・
南側にはサービステラスをもうけ日々の家事動線へと連結!
北側ファサードにはバランスボリュームを添加しクローズデザインを・・・
切立った3角屋根を切り取りハイサイドライトを・・・
将来太陽光など対応したインフラデザインです
そんな多種多様な取り組みがこのゾーニングボリュームモデルには詰まっています!
クライアント!今日はありがとうございました!
今後とも家づくりに邁進いたしましょう(sim)

日和の舎 ファースト模型が完成しました!
今日はそんな第一回目の打ち合わせ・・・先日の現地視察を踏まえながら
今までお聞きした内容を具現化したものです!
そこにはやはり住環境はもとより
コミュニティとハウスの関係・・・
将来設計・・・
家族みんなの関係性と距離感・・・
家本来の佇まいなど難しい問題が山積しています
そんな諸問題を解決しながら少しずつ解決していくのが設計の努めでしょうか!
無から有を構築していくには「時間」というモノを向き合わなければなりません
そんなプロジェクトにおける取り組みの中で
ほんとに必要なものだけを見極めタイミングも見計る必要もあるでしょう!
住まい建立を通して見えてくるものもあるものです!
クライアント!今日はありがとうございました!
ぜひ住まい見学にご案内いたしますね!!
そして今回のファーストモデルがいろんな意味で活用されるのを祈っております!!
またお会いできる日を楽しみにしております(sim)