Posts Tagged ‘Nido’

8月 19th, 2014
Posted in 進行中のプロジェクト

Nido スタディモデル!
とってもリアルなカタチと空間そして素材感などいろんな意味で今日のミーティングは
有意義な時間になりましたね!

ご主人や奥様の拘り・・・そしてEIIEの拘りが相乗効果を生みながら
Nidoプロジェクトはすすんでいます!

内部模型と外部模型を合体させたこのスタディ模型にいろんなワードを書き込みながら
自分ライフに色づけしていく過程は楽しくワクワクするものです

コストバランスももちろん加味しながらヒット&アウェイ的デザインワークがカタチつくって行くのです
少なかった収納エリアも暮らしのディスカッションを交えたことで
理想の場所に確保出来ましたね!

次回は内部空間的収納バランスについて検証です!!
クライアント!今日はおつかれさまでした!!(sim)

Tags:Nido, 建築模型
Posted in 進行中のプロジェクト | 2 Comments »

5月 13th, 2014
Posted in 進行中のプロジェクト

Nido 基本設計進行中!
今日はクライアントと「住まい」についてディスカッションです!!
(ご遠方のところありがとうございます)

Nidoプロジェクトにおけるコンセプトを
共有資料として中核に位置づけることで様々なシチュエーションハードルを
一緒にクリアすることが容易なようです!

さらにクライアントご自身もはっきりとしたプロジェクトミッションにおける
問題点や希望そして理想と現実のバランスがみごとに一致しています!
そんなNidoスタイルは・・・

南北に高低差のある別棟を配置しながら「暮らし」に変化をもたせるというもの!
決まった敷地を有効活用そして「楽しみ」も得ることができましたね!
建築模型から既に暮らしぶりが予想されつつ
基本設計がコンプリートしそうです!
クライアント!来月の定例会!!楽しみにおまちしております!!
(奥様にもよろしくお伝えください:sim)
Tags:Nido, 建築模型
Posted in 進行中のプロジェクト | 2 Comments »

4月 15th, 2014
Posted in 進行中のプロジェクト

クライアントとパナソニックへとやってきました!
(気になる商品を確かめるためです)
暮らしの中核となる「食」・・・家族の集まる場所
そして
いろんな話が出来る場所でもあります
近年は「居」となる居間空間にキッチンという設備が挿入され
あたらしい暮らしのスタイルが生まれつつあります
ライフスタイルの変化といってもいいかもしれません

様々な暮らしの中で「居」「食」「休」の基本理念はかわらないものの
クライアントそれぞれの暮らし一つ一つ大切にしながらプロジェクトを紡いでいきたいとおもいます
クライアント!今日は遠方!おつかれさまでした!
次回ミーティングは住まいについてお願いします(sim)
Tags:Nido, クライアント, 平屋
Posted in 進行中のプロジェクト | No Comments »

3月 26th, 2014
Posted in 進行中のプロジェクト

今日はNidoプロジェクトにおける素材ミーティング!!
自分たちの暮らしにゆとりと安らぎそして心地よさを感じさせる素材たちをディスカッションです。
特にフローリングはこだわりの一つ!
いろんな樹種を検証しながらイメージアップしていきます。

その中でとてもお気に入りのアイテムが!
(きっとNidoライフにぴったりでしょう!!)
ニレの樹の一種で木目と色合いに特徴のある「エルム」
やさしい質感とバースアイメープルに似た文様と節!
ザックリ感もありながら自然志向の趣です

これにモダンなエッセンスを加味しながらできる空間はきっとイメージそのものかと!!
クライント!今日はありがごうございました!!(sim)
Tags:Nido, コーディネート, 建築模型
Posted in 進行中のプロジェクト | 2 Comments »

3月 11th, 2014
Posted in 進行中のプロジェクト

Nidoクライアントと住宅設備視察にやってきました
パナソニック視察を延期しながら今日はLIXILへと・・・
前回の定例会でゾーニングがきまりながらの今回!
めざすスタイルを構築する上でデザインテーストを探っていくのです!!!
(クライアント!おつかれさまでした)
暮らしを築くとはなんなのでしょう・・・

空間はもちろん様々な要因を包括しながらもやっぱり「我が家」なるところが
ご家族にとって一番「居心地」がいいところなのではないでしょうか!
メーカーも様々なデザインテーストを提案しているものです
情報が錯綜する中からぴったりのものをチョイスする楽しさはきっとあります
そんなアイテムが結集しながら「自分ライフ」をつくっていきましょうね!!

次回は素材雑感を検証しつつ
自ら身を預ける空間鋼製についてディスカッションしましょう!!
きょうはお疲れさまでした!!
(ランチ:ごちそうさまでした:笑sim)
Tags:Nido, クライアント
Posted in 進行中のプロジェクト | No Comments »

2月 25th, 2014
Posted in 進行中のプロジェクト

Nido セカンドモデルが完成した!
前回のゾーニング3タイプをベースにチョイスしたカタチをさらにクライアントカラーに染めたスガタである!
並列型コートハウスとでも言えばいいのでしょうか!
高低差を付けたフォルムが一層引き立っています
(だんだん確信に迫ってきましたね!!)

オープンエアなハウスリビングとアウトリビングを重ね持つレイアウトは理想のカタチ!
離れのB棟にはキッズエリアやサニタリーなど・・・
メインのA棟には家族が集まるメインフロア・・・そしてミドルエリアにはゲストルームなど・・・

そしてサービスコートもキッチンの近くにとりながら
プライバシーとパブリックをはっきり区別しています
そんなフォルムにクライアントも一発OK!(笑)
基本設計に突入しながらさっそく次回から本格的にミーティングがスタートです!
今日は遠方のところありがとうございました!
次回はイメージつくりなど含めながら軽くキッチン視察でもいきましょう!!(sim)
Tags:Nido, 平屋, 建築模型
Posted in 進行中のプロジェクト | 2 Comments »

2月 4th, 2014
Posted in 進行中のプロジェクト

Nido月例会
先月の定例会からやく40日
ゾーニングモデルをもとご家族の暮らし方やクライアントの好みなど
いろいろディスカッションを重ねて来てくれました!
(ありがとうございます)

その中でもポイントをしぼりゾーニングモデルも一つに絞り上げました!
今回のさらなるヒアリング・・・そしてイメージスケッチなどを重ね
次回はさらに深く暮らしを追求することに!
だんだん理想のカタチと現実的な打ち合わせに突入しつつあります
クライアント!今日はご遠方のところお疲れさまでした!
次回もよろしくお願いいたします(sim)
Tags:Nido, 建築模型
Posted in 進行中のプロジェクト | 3 Comments »

12月 27th, 2013
Posted in 進行中のプロジェクト

Nidoスタディ模型(3タイプ)
この模型はプレゼンテーション時に提示する建築模型とはちょっと趣旨がちがいます
設計の過程で生まれるスタディのためのゾーニング模型と言ってもいいでしょう!
(本来ならばこの中から一つ提案をして行くのです)
通常はあまり披露しない手法ですが
クライアントの要望により少しずつプロジェクトを進めていく上で必要なのです!
(ゆっくり時間をかけて住まいを考えたいということでしょう!)
現地の敷地条件を加味しながら3パターンを構築!

このゾーニングたちを見くらべればメリット・デメリットが一目瞭然!
動線・採光・採風・緑地・家事・アプローチ・佇まい・コスト・住環境・暮らし・・・・など様々です!

そんな諸条件を目視しながら自分に合った優先順位を見極めていきます
いわゆるミーティング素材といっていいかと!

このようにディスカッションを重ねながら
自分のスピードで一つずつ共に設計に携わりながらすすめるケースもあるのです
クライアント!
取捨選択はなかなか難しいと思われがちですが
この道程こそ自由設計の面白さそして醍醐味といってもいいでしょう!!
今度の定例会でお確かめください!!
そして共に理想の住まいを建立していきましょう!!(sim)
Tags:Nido, 建築模型
Posted in 進行中のプロジェクト | 2 Comments »

12月 6th, 2013
Posted in 進行中のプロジェクト

住宅設計の依頼を受け水俣へとやってきました!!
ご家族とは事前にヒアリングそして様々なご要望・イメージなど共有しながらの現地視察
これから進む設計条件を様々な角度で検証していく大切なプロセスです!
車をとばし約2時間とちょっと・・・
迷うことなく到着した現地にはちょうどお父様も・・・
(はじめまして!)

付けばすぐ目に付く品物もあり・・・(驚)
どうやら競船とのこと・・・・(ざっと14メートル近くあろうか・・・)
敷地の周辺を歩き散歩気分もつかのまいろんな景色や情景が飛び込んできます
隣接する公園・・・
山の上の緑・・・
近くの幼稚園や潮風の匂い・・・

これから始まるNidoデザインの予感を感じながら出来る限り時間を費やします
すこし方角がふれいるせいか朝日の具合も見てとれます
住環境から南への借景は望めず出来る限り考慮するべきでしょう!
そんな隣接環境と相まってそばではモクレンの見事なまでの美しさを感じています
なかなかいい枝ぶりという感じです
(なにかヒントにすべきでしょうか・・・笑)

昔の現地の原風景もお父様からお聞き出来てちょっとした歴史認識も得たようです
クライアント!今日は残念ながらお会いできませんでしたがとても参考になりました
次回の打合せ!よろしくお願いいたします。(sim)
Tags:Nido, 現地視察
Posted in 進行中のプロジェクト | No Comments »