Archive for the ‘おじゃまします(お家訪問)’ Category

Nature

ご主人こだわりのバスルームです。

あえてオリジナルなスタイルをもとめてユニットバスをやめ在来工法にてつくりました。

輸入によるバスタブはシンプルで飽きのこないもの。

西洋人に合わせてバスタブもゆっくりできるサイズとなっています。

とくに背もたれのカーブは日本製にないスタイルです!

ひろさは約3.5畳程度。

調光ライトや乾燥暖房機を導入しイメージ通りにできた感じです。

その他にもすこしずつライフスタイルがととのってきましたね。

ちなみに昨日の七夕は天の川!見えたんでしょうか?

屋上のルーフデッキから見る夜空はきっと素敵でしょうね!

またおじゃまします(笑:sim)

Nature

お庭でアイスクリームを頂きました(笑)

いっしょにとあくん・りあちゃんも参戦です!(昨日は本当に暑かったね!)

ここはリビング前のデッキスペース。

上には日よけのオーニングがあって日差しを遮り心地よいスペースとなっています。

梅雨の合間の快晴日和。

お庭づくりの監理にやってきました。

キッチンの横のアウトダイニングスペースはパーゴラから入る日光で狙い通りかっこいい影が出来ていました。

ここにシンボルツリーとパーティシンク&BBQエリアをつくって芝生のお庭とつなげます。

(よくみると七夕の笹が・・・・天の川見えたらいいね!)

もちろんキッチンとの連携もあってビアサーバーも設置するんですよ(笑)

近くにはシャワースペースをつくって水遊びやメンテナンス・家事・ペットのお世話など

いろんな使い道を想定。

もう少しでグリーンも入りコンプリートするのが本当に楽しみですね!(sim)

阿弥陀寺

雨の阿弥陀寺。

しっとりと濡れた空間はやはりというべき趣です。

本物はそう簡単にはできるはずもなく時間の経過を感じる。

維持することの難しさは創る以上に難しいかもしれない。

来年には本堂の改修工事がはじまる。

少しずつではあるが美しく豊かな慈愛の空間が出来ることだろう。

今日はおじゃましました(sim)

Nature

完成したてのNatureにおじゃましました。

リビングに入った瞬間に飛び込んでくるのが4mにおよぶカーテンの存在感。

さすがスキップフロアだけあって空間のフレキシブルさは圧巻で心地よいもの。

柔らかい光につつまれるリビングは居心地抜群!

まるでリゾートホテルに来たかのように喧騒な周りから打って変わって自分たち家族のテリトリーとなっているようだ。

もっとご紹介したいのですが次回までの楽しみにしたいと思います。

ちなみに早速、

りあちゃん!とあくんのお友達がいっぱい遊びに来て初日から笑い声が響く一日となったそうです。

クライアント!お片ずけお疲れ様です!(笑)

また、おじゃまいたします(sim)

WEEKEND HOUSE

BIKE FLAT の近くに建つWEEKEND HOUSE

こちらもクライアントにお会いすることが出来なかったが相変わらずきれいにされていた。

こっちは薪ストーブをこよなく愛しスローライフを送られている住まい。

なかでもリビングを挟んで展開するお庭がとても心地いいんです!

こちらは板塀に見えますが実はサイディングなんです。

自然素材を外部に使うにはメンテナンスが不可欠。

そのサイクルや費用対効果など検証した結果、この素材にしたんです。

この住まいは完成してから3.5年がたちますが

おかげで当時のままの面影や佇まいを保ちながら自然ライフを送って頂いております。

樹木も立派にそだち中庭のシンボルツリーやバスコートのグリーンもすごく良くなっていますね。

今度、BIKE FLATの点検のときにまた寄ってみましょう(笑:sim)

BIKE FLAT

来月1年点検を迎えるBIKE FLAT

近くに来たものでちょっと寄ったのであるが残念なことにクライアントは留守(泣)

ハーレーをおさめるガレージリビングがある住まいはもちろん当時のままのクオリティを保っていた。

ガルバニウムの外壁とコントラストの利いたスライディングシャッター。

丁寧にしたてられたお庭やアプローチはクラインと自作によるもの。

とてもきれいな花々が植えてあった。

来月クライントにお会いするのが楽しみだ。

ちなみに軒下には燕の巣があってお世話をしているようで

クライアントの優しさが感じられた!(sim)

Asian Box(2年点検)

Asian Boxの2年点検で訪れました。

クライアントともどもお変わりなくお元気で何よりです。

あいにく、まいちゃん・しんたろうくんにはお会いできなかったもののクライアントのお二人としばらく

お話しできる時間がとれてよかったです。

点検にはビルダーが同席(合わせて白アリ点検も実施)しながらヒアリングも重ね

1年点検時のメンテナンスも確認していきます。

外壁にはガルバニウムを採用したことでメンテナンスフリーな佇まいを保っています。

ウッドデッキには屋根やテントがあるため痛みや退色も少なく3年目くらいのメンテナンスに延長です。

クロスや建具・設備に至っても点検した結果、造作建具一枚や外木塀のメンテナンスはあったものの至って

普通に問題なくお暮らしの様子です。

EIIEは完成時から半年・1年・3年・5年・10年と定期点検を実施し

その都度クライアントの住まいを見守る業務監理を実施しています。

メンテナンスや補修・修理などのアドバイスや監理をふくめながら

ながくクライアントとお付き合いさせていただいいます。

中にはさらなるデザイン相談や増築・家具デザインの相談もあったりして

皆さんに会えてお話しできるのが楽しみなくらいです。

今日は雨の中、お疲れさまでした!

見学会あればお知らせいたしますので是非遊びにいらしてください!(sim)

陳内の舎

青天の中、梅干しである。(笑)

ここは、陣内にある住まいでの一コマ

心地よい風が流れていた(sim)

URBAN RESIDENCE

URBAN RESIDENCE 久しぶりの登場です(笑)

完成して2カ月が過ぎ今日は、ビルダーともどもおじゃましました。

すっかり暮らしも整い住まいはきれいに整頓されていた。

なかでもこだわりのAVシステムは改めてみても美しいフォルムをとどめている。

コンクリートWALLに浮かぶスクリーンとくり抜いたかのような機器スペース。

究極にシンプルな趣はご主人のこだわりをデザインしたもの!

驚くのは、この壁のどこかに隠されたドアがあることだ(笑)

そんな脇ではママとこうたくんが遊びあっていた。

とてもにぎやかで笑いの絶えない暮らしは、心地よいもの!

これからもお付き合いよろしくお願いします!

今日はおじゃまいたしました(sim・yosi)

陽だまりの舎

2011年:6月

夕暮間近、そこに訪れると西日に照らされ静かにたたずむ姿があった。(sim)