Archive for the ‘デザインに想う’ Category

KURO

ひさしぶりに表札を紹介します!

「あえて・・・漢字」

ってクライアントが一言!!←いいかも・・!?

そんな話のカタチがこれ。

アルミの削りだし&浮き文字デザインです。(フォントは数種類の中からチョイス!)

これを、

建物の壁に埋め込みました。(笑)←板ピッチに収めるのが難したったですね!

そんな、サインを夜は・・・・

板の横からLEDライトがシャープに灯るんです!←きれい

浮き文字効果でとても印象深くなります。

そんなとき、漢字っていいね!と、思うんです。(笑)

ちなみに、真黒にガルバニウムを纏った家の中はとってもあったかく、色とりどりのインテリアなんですよ。

ギャップ感が楽しいですね!!

みなさん、オリジナル表札にチャレンジしてみませんか!!(sim)

スッキリ!

ちかごろ秋めいてきましたね~。(気持ちいい!!)

昨日は、久しぶりに休日っぽい一日でした!!

写真:きれいなブルーガラスでしょう!!←この色好きなんです。

ちなみにこんなガラスデザインも・・・

 

僕の友人も京都でガラス工芸してるんですが・・・・昨日は思いもかけない所から頂いたんですよ!!

・・・・実は、献血の記念品←マジ??(こんなシステムあるんですね!笑)

ここ数年、考え事をまとめたいときは、よく献血に行くんですよ。←へんですか?

おかげで、すこしスッキリしました!

ぼ~ってベッドに横になっていると静かで寝てしまいそうです。(ハハハ・・・)

スッキリしたといえば・・・

最近、クライアントに久しぶりに会うと・・・

「痩せましたね~!!・・・」って言われるんです。

確かにそうかもしれませんね!

←before  ←after

自分でも笑っちゃいます(笑):人相が・・・・・!

おかげで84kg→60kg(メタボクリアです)←18か月かかりました!!

最近は、デザインも変わったきたような・・・・?(おそらく勘違いでしょう:笑)

それにしても昨日はゆっくりできて、今日はモチベーションがもどっています!!

午後のランチ!たのしみですね!!(sim)

ちなみに京都でガラス工房をやっている友人のブログです!

よかったら・・・・どうぞ!!(きれいで豊かですよ!)→  http://akglass.exblog.jp/

COURT HOUSEⅡ

「GOOD DESING AWARD  2010」・ノミネート作品です!!

今回初めて参加した全国コンペ!

結果は、ノミネートにとどまりましたが、確実に実になりました!

EIIE(e-House社)を立ち上げて5年・・・!

パートナーの吉川さんと歩んできた結果が実った瞬間です!!←井上さんもありがとう!

嬉しいですね~!(笑)

あらためてクライアントやビルダー!

応援してくれた方には、感謝でいっぱいです!!←ありがとうございます!!

なかなか熊本では「デザインの現場」に触れるチャンスが少ないんですけど、

これからも[家づくり」を通してチャレンジしていこうと思います!!

みなさん!応援よろしくお願いします!!(sim)

ミニチュアキッチン!

トーヨーキッチンの3D シンク!!っていうか?

・・・これってミニチュアモデルなんですよ!←もう、子供のおもちゃ状態(笑)

よく出来てますよね~!(関心)

実物の1/3!←現物より造るの難しいはず!!

川添店長曰く「そうなんです!!・・・焦!」

ホントによく出来てるんです。

曲げ、穴あけ、研磨、まな板・・・とくにコーナーなんて半端ないですよね!!←技術の高さがわかりますよね~!

ミニチュアがあると事務所での打合せでよく説明もできてクライアントも納得!!(わかり安!)

それからショールームにいったり、話を聞きに行ったりとか・・・

いいアドバイスをもらえるんですよ!!

じつは、今週末に福岡ショールームにクライアントと視察&見学に行くんです!!←楽しみ~!

様々なデザインやアイテムはもちろん、アドバイスをもらえるでしょう!!←(石田さんよろしく!)

熊本では、10年近くアドバイスをもらっている國津さんがいるし・・・心強いですよね!

←いつもお世話になります!!

近頃ではこんなラスティックなアイテムも・・・・!(写真:右)

もう!趣向の世界ですよね!!(笑:sim)

和の暮らし!◎×△

今まで暮らしてきた環境やこれからの暮らしを想像すると和室的な空間は大切ですよね!

新築するんだから・・・・!ってみなさん思うはず。

「和に暮らす」・・・「和をとりこむ」・・・「和をやめる」・・・・?

いろんな選択肢があって・・・

そんなクライアントの思い・・・

実例をならべてみるとあなたにとって答えが見つかるかもしれません!

ホント!様々ですよね~!!(sim)

下を向いて考えてよう!!

みなさん床材ってなやみませんか?やっぱ家って床で決まる感じがするんです。

自分や家族のスタイルにあったセレクトって大切ですよね!!

知っててほしいのは、メーカー品だけじゃないってこと。いろんな流通があって価格も様々なんです。

ここではそんな一部を見て行きましょう!!

****************************************************************************

↑ リボスで着色したもの(塗装1500円/m2程度+クリアオイル仕上1500円/m2程度げ)←目安!

一般的に使われる「ナラ」:幅90mm:厚15mm:長1820mm:価格2800円/m2程度(無塗装品)

分類的には「オーク」と同系!ブナ科コナラ属(落葉はナラ!常緑はカシ)←ややこしい!!

日本で「ナラ」というと落葉:広葉樹のこと!!

****************************************************************************

↑ 無塗装です

リーズナブルな「北欧パイン」:幅113mm:厚15mm:長2200mm:価格2800円/m2程度(無塗装品)

材が大きいせいかコストはおさえられるよね!!

****************************************************************************

↑ リボスで着色したもの!

同じパインでも厚みが違うよ「パイン厚切」:幅128mm:厚34mm:長2200mm:価格4200円/m2程度(無塗装品)

材が厚い分、根太レス工法が可能!(建築コストとのバランスだね!)

****************************************************************************

←左がワックス仕上品:右がアンティークウレタン艶消塗装品!!

人気の「オーク(OLD)スクラッチ」

幅150mm:厚18.5mm:長:乱尺mm:価格9800 円/m2程度(ワックス仕上品)

幅150mm:厚18.5mm:長:乱尺mm:価格11600 円/m2程度(アンティークウレタン艶消塗装品)

この商品が高いのは、幅広と加工手間ってことかな?

じゃ〜普通の「オーク」(無塗装)は、

幅90mm:厚15mm:長:1820mm:価格5200円/m2程度(無塗装品)ってくらいかな!!←それでも高いよね!!(泣)

分類的には「ナラ」と同系!ブナ科コナラ属(落葉はナラ!常緑はカシ)←ヨーロッパでは分類しないみたい!!

常緑の「カシ」は希少!!←高いよね〜(泣)ちなみにライヴオークっていってます!

****************************************************************************

←左がブラックパインワックス仕上品:右がアンティークウレタン艶消塗装品!!

意外とかっこいい「パイン(OLD)スクラッチ」

幅170mm:厚21mm:長:2000mm:価格8300 円/m2程度(ブラックパインワックス仕上品)

幅170mm:厚21mm:長:2000mm:価格8800円/m2程度(アンティークウレタン艶消塗装品)

****************************************************************************

↑ 左がミモザ無塗装品:中が無塗装品にオイル仕上げ:右がブラウン塗装品!!

木肌が美しい!!「ミモザ」

幅122mm:厚18mm:長:900mm:価格6300 円/m2程度(無塗装品)

幅122mm:厚18mm:長:900mm:価格6900 円/m2程度(ブラウン塗装品)

****************************************************************************

←左から無塗装:クリア:ローズ:ヴェンゲ!

堅くて外にも使える「チタン」

幅70mm:厚15mm:長:490mm:価格8000円/m2程度(無塗装品)

幅70mm:厚15mm:長:490mm:価格11000円/m2程度(クリア塗装品)

幅70mm:厚15mm:長:490mm:価格12000円/m2程度(ローズ塗装品)

幅70mm:厚15mm:長:490mm:価格12000円/m2程度(ヴェンゲ塗装品)

****************************************************************************

赤い木肌がお洒落「バルサモ」

幅94mm:厚18mm:長:乱尺mm:価格/希少m2程度(UV塗装品)

****************************************************************************

←写真は無塗装+クリア

こげちゃの木肌かっこいい「ブラックウォールナット」(塗装品)←僕的にはクリアじゃないほうが・・・!

幅92mm:厚18mm:長:乱尺mm:価格9400円/m2程度(塗装品)

****************************************************************************

←家具や建具になんかに使います

木肌がナラに似ている「タモ」(積層無塗装品)

幅150mm:厚15mm:長:1820mm:価格7500円/m2程度(無塗装品)←希少!!

****************************************************************************

仕上がりがきれいな!!「ブラックチーク」

幅135mm:厚19mm:長:乱尺mm:価格9800円/m2程度(無塗装品)←希少!!

****************************************************************************

↑ おすすめ!!

しっとり感と踏み心地のいい「アメリカンブラックウォールナット」(積層無塗装品)

幅150mm:厚15mm:長:909mm:価格7900円/m2程度(無塗装品)←希少!!

********************************************************************************

ま~なんとも種類がありますね!!(ほんの一部だし・・・時価ってこともあるし・・・)

一応目安になりましたか??

塗装の仕上げ具合にも味わいが出るんでしょうけど最初から塗装品にするのもありかな・・・?

まずはスタイルに合った材種を決めることですよ!!(コストバランスも忘れないでね!!:sim)

キッチン・キッチン・キッチン

いろいろシリーズ(近頃おもしろくて・・・・!)

お家に必ずあるもの・・・・!!!(笑)←どれも大好きです!!(sim)

個性いろいろ!!

みなさん!

トイレの手洗いスペースってどんな感じにしてますか??

ここだけは・・・ってことで遊んだり・シックにまとめたり様々ですよね!←みなさん個性があります!

そんなこだわりのデザインをまとめてみました!!

参考になりますか?(sim)

WEEKEND HOUSE

サブホールって近頃はやっていますよね!

奥さまの要望トップにいつもあがってきます。

やっぱりエントランスっていつでもきれいにしたいものです。←日本人?(世界共通!)

あればあるだけいいところです!

近頃では、家の中からとれるPOSTをつけたり・・・

ベビーカー置き場やコートかけなどなど・・・!←アプローチも考えましょう!

意外と広くなってきてるんですよ!!←エントランスより広かったりして・・・(笑)

今進めているプロジェクトの中にとっても面白いものがあるんですよ!

こだわりってやつですか?・・・!今日のそんな打合せが盛り上がりましたよね!!

通常・・・家の20%が収納って言うんですけど30%程度いくんじゃないですか?

動線って奥様にとっては死活問題!

忙しい毎日に少しでも時間を創るのってホントに大変ですよね!!←納得!!

あとは、ご主人が奥さまを大切にやさしく協力してくれるかですね!!(笑)←仲良しだから大丈夫そうです!!

ちなみに日本人って世界の住まいに比べると持ち物ってかなり多いようです!

四季もあるし行事や慣習もすごいですからね!!

自然に多くなるのもしかたないし・・・意外と使わないものまで撮っておくんでしょうね(笑)

お洒落ってこともはずせないよね!!(sim)

SHIRO

エントランスドアは、オリジナルに限ります。←ま~クライアントによるんですが・・・?

住まいの顔って感じでしょ!

・・・・既製品でも性能やデザインがビビッってくるのもあるんですよ!!

ここのドアは、床材を使用したんです。

材質:ウォールナット(積層)

仕上げ:ウレタンクリア(3分艶)

レバー:既製品(ユニオン)

高さ:2.6m・・・・って感じ!

床はウッドオイル仕上げなんです。←ドアとはちょっと感触が違うんです。

正解でしたね。

素材感が家全体にマッチしました。土間に塗ったクリアとも相性いいです。

・・・・っで、実はこの奥にもう一枚、同じドアがあるんです!←通用口!

南のお庭に出れるんですよ。

奥さまの家庭菜園とかご主人のお庭とか。。。

でも、僕がアトリエに居たころはサッシュさえオリジナルでしたから、そう考えるとメーカーの技術って進みましたよね~!

その反面、味わいってやつが薄れて・・・・職人の技術の比例して低下してそうで。。。

とくにメーカー中毒の職人って使えないよね!!←っていうか職人じゃないし・・・。

そんな流れに乗るわけには、行かないんです。←きっぱり

近頃は、若い人を見ると、乗せてはいけないとつくづく思います!!(sim)←年のせいですかね??(笑)