Archive for the ‘デザインに想う’ Category

夜景が欲しい!!(笑)

夜景を探してみたら・・・・なんと3枚しかなかった!・・・(笑)

なぜかな~?←1枚はクライアントがくれたものだし・・・!!

ま~・・・みなさん自分の住まいを眺めたことありますか??

・・・っていうか写真撮ってます??

ないですかね~!(ハハハ・・笑)

きっと美しい姿があるはずです!←特に夕暮れあたりがいいんです!!

一瞬(2~3分くらいかな?)空が淡いパープルブルーになるんですよ!

そんなタイミングって暇じゃないとできませんよね~!!←3枚しかない理由かな??

レアってことかな!←欲しい!!う~!!

クライアントのみなさん・・・おくってくださ~い!!(待ってます:sim)

カタチのカケラ

                                                

(sim)

タイルの味わい・・・?

アクセントタイルってさまざまですよね!

迷ってしまうくらいあります。←う~む!悩ましい限り・・・。

ここは、去年完成した住まいのファサードなんです。

すこし変わったカタチのタイルをアレンジしています。(凸凹なんです。)

意外と目地のラインを通すのが難しい・・・!

僕的にはタイルって目地で決まると思います。

結構、見落としがちになるんですけどね!

「目地をざっくりと味わい深くしてください!!」←きっぱり!(僕)

「えっ??」←なやむ職人!

「素人がやった感じがいいですよね~!」←きっぱり!(僕)

「え~?」←困る職人←プロだし(下手にしろっていわれても・・・?困る~)

「いいんです!やってください!」←あきらめない!(僕)

「ま~ま~・・・・。」←引きとめる監督!(場が白ける雰囲気が結構好きかも・・・!)

・・・・・

意外と難しい目地の雰囲気つくり!どうしてもきれいにしてしまうようです!←常識では当たり前ですけど(笑)

後日出来上がったサンプル・・・・!

「つかえね~!(泣)」←もっとこちらのイメージをカタチにできるスーパー職人はいないものか!!

悩ましい問題です!(笑:sim)

ちなみに使ったタイルは名古屋モザイク!

名古屋モザイクHP→ http://www.nagoya-mosaic.co.jp/index.html

キッチンスタイルを考えよう!

キッチンのスタイルって悩みますよね~!

L型 I型 U型 いろんなタイプがあるし・・・どれがピッたしなのか?

家も新しく創るしこれをきっかけにいっそのことスタイルを変えるか・・・!←自分スタイルをチェンジってことかな?

いやいや堅実にいくか・・・!←チェンジは自身ないかも?

結局は家のカタチによるのでは・・・!←任せチャオ!

う~む!悩ましい~。でも、すこしまかせちゃって出てきて考えるのもベターですよね。

近頃は、[スタイリッシュ] vs (ほのぼの)って感じで分かれるかも!

この住まいはL型キッチンにカウンターをつけて変形U型なんです。

手元を隠し、背面に収納を配置。

横のパントリーはサブホールに繋がっています。

冷蔵庫もそこにあるんですよ!

最初からスタイルはぶれなかったですよね!(笑)

いろんなショールームを回ってイメージをつかんだんですよね~!(楽しかったし勉強になりました)

キッチンって奥様主体がほとんど!近頃はご主人も一緒に住まいも多いんですよ!

ご主人はスタイリッシュ系!

奥さまは堅実でほのぼの系!

うまくミックスできればいいですよね!(なんか建築より難しそうですね:笑)

「食」って暮らしの基本!←食育って言葉もあるし!

いろんなこと学べる場所なんですね。

僕的にはリビングは、いらないかも!

ひろ~いダイニングがあればいいです!←そこで家族3人たのしくおしゃべりしながらゆっくりくつろぐのが理想!

個々でイメージするのに疲れたら家族や夫婦、親子など複数形でイメージするのもアリですよ!

きっと、違ったイメージがふくらみます。

試してみてくださいな!(sim)

SHIRO

みなさん壁掛けテレビってどうしてますか?

案外難しいですよね。

AV機器をどこに置けばいいかとか・・・!

ゲームをするときどうすんの?やら・・・!

ムービー写す時なんてテレビの横から接続するときもあるし!

なんて今ではテレビは暮らしに密着パートナーですよね。

僕的には、見た目も気になります!

・・・・金具!!!カッコ悪!って感じ!

このお住まいは、そんな金具を埋め込むべきデザインしたんです。

壁隙間・・・・1cm!

横から見たってスッキリしてます。

AV機器は横にスペースを取ってあるんですよ。

これなら目障りじゃないですよね。

近頃はテレビごと埋め込みたいというクライアントも・・・・・!

楽しそうだからデザインしてみよう(笑)!(sim)

六本木界隈

久しぶりに旧友(アトリエ時代の同僚と先輩!)と会えました。

以前事務所があった六本木界隈です。

六本木といえば今では、防衛庁後のミッドタウン!←メガ建築ですよね~!

当然、あたりはかなり変貌を遂げていてチンプンカンプン!!!

ミッドタウンのなかも上か下かもわからないまま、うろうろと・・・・・?

奥へと進んでいくうちにありましたね~!

「安藤忠雄」←建築を名前で言うのは、へんですか?

以前とはデザインが少し変ってきているようです。

僕的には、近くにあった「磯崎新」のアトリエにテンションUP!暗いの承知で撮ってしまいました!!

←ブレブレ〜!(暗)

・・・でもお洒落ですよね!!来てよかった!(ここだけは昔のまま!!)

時間がなくて、そんなこんなで見るところも界隈の一角に終わってしまい後はなじみの店に・・・・。

いや~ありました!(マジでびっくり)20年以上ありますよ!(感激)

「芋侍」

←最初はこんな感じだったのが・・・・徐々に・・・

←みんなバカやってますね~!(楽しい)

アトリエに居たころみんなで建築談義に盛り上がったことを思い出しますよね!(マジなつかしい!)

そんな一時もあっという間に深夜!

今日一日は、すっごく思い出になりましたね!(また!行きますのでよろしくです!)

ちなみに、グッドデザインアワードの様子は・・・

←こっちは暑かったー!

ホントにみなさんお疲れさまでした!!(感謝!!sim)

高知尾建築事務所HP→ http://takachiokenntiku.web.fc2.com/

イカダ・デザイン・アトリエHP→ http://idea1997.net/index.html

COURT HOUSEⅡ

今日は、久しぶり(10年くらいかな~)に東京へ出張なんですよ!

以前応募していた住まいが、「グッドデザインアワード」にノミネートできたんです。

ビックサイトで開催される「GOOD DESIGN EXPO 2010」←選考会(二次審査)が同時に行われる公開コンペ!

その展示のために行くんです。←暑いだろうな!

この住まいも「クライアント」や「ビルダー」と共に築きあげた思い出の作品。

思い直してもいろんなことがありました。←思い出も作品の一つですよね!

そんな作品がノミネート出来たことは本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

←「GOOD DESIGN EXPO 2010」HP

←「ノミネート作品」HP

ちなみに、東京時代の友人と会う事の出来るのも嬉しいですよね!

改めて、

「クライアント」「ビルダー」ありがとうございました!(sim)

COURT HOUSEⅡ

暮らしの中で唯一、吹き抜け空間を味わえる場所?・・・・ここは、ベッドルームなんですよ!←5.6m

ご主人専用の書斎へは、2階の廊下を進んでいくんです。(不思議な間取りですよね:笑)

↑ テラスへも行けるんです!!(ビューポイント)

それに壁いっぱいの本棚がインテリアになってるんです。

部屋には2階にあるハイサイドライト(高窓)からは朝日が燦々と入ってくる仕組みになってます!

クロスもちょっと変わったモダン柄を採用。(アクセントとしては、ダイナミックですよね!)

隣にはウォークインクローゼット!←ここは、ユーティリティに繋がってるんです。(便利)

可変性の棚は衣類に合わせえて移動できるようになってます。

どの棚もサイズが同じなので右から左へと組み替えも自由。

それにみなさん床ってなんにしてますか?

ここは、カーペット!

ホテルって多いですよね!

皆さん掃除しにくいっていう利用でパスする方が多いんですけど・・・・!

ホコリやチリが飛び散らなくてとってもいいんですよ!

足触りも楽しめますしね!!(正解でした)

・・・・っで?気づきますか?

以前も紹介しましたが壁面のボックスはアンリの通るキャットウォークなんですよ!←ご主人の所にGOOO—!

ここは、そんなリビングでは楽しめない別の暮らしが広がればいいなってデザインを試みた場所なんです!

ベッドルームも工夫次第では、素敵な暮らしのスペースになりますよね!(sim)

ちなみにトミタクロスHP→ http://www.tominet.co.jp/product/patio5/patio5.html

COURT HOUSEⅡ

コートハウス型住宅の和室です。

独立していて他のデザインテーストとは、ガラって変えてるんです。

クライアント曰く・・・

「落ち着きます。ゲストとかあっても離れ感があって便利ですよ。」・・・!

そんな和室は左右にデッキとお庭があって風通しも抜群!

南側のデッキにはイロハモミジ。

北側のお庭にはソヨゴ。←ナナの遊び場です。

モダンな和風に仕上がりました。←クロスは言わずと知れたトミタクロス(お勧め!)

床板はあえて畳にしてあります。

上段が収納で扉にもクロスが貼ってあるんですよ。←丁番が無いからすっきり見えま。

天井はおりあげて目地を切りました。←クロスを貼るだけでもいい感じ!

それには市松模様のデザインが・・・・!

エアコンも天井に埋め込みました!(ガラリの中です!)

壁にはゴールドにも似た色合い(すっごくいいんです!シック!)

トータルコーディネートは派手さも無くみんなしっくりきて落ち着くこと間違いなしです。

きっとアンリも昼寝にくることでしょう!(sim)

ちなみにトミタクロスHP→ http://www.tominet.co.jp/index.html

ルーバーの陰影

こだわりのルーバーシリーズ。←好きですから!

木製+アルミのコンビですよ。(シャープですよね)←コーナーが難しい

今回は木製ルーバーに凹凸をつくって少ない部材で構成しています。ま~強度を上げるってこともあるんですけど・・・!

影がランダムに落ちていい感じです。

そんな木製の間にL型のアルミアングルを入れるんです。

倍増×倍増って感じで今までない印象を出しています。

・・・っで気になりませんか?・・・・・床!

そうなんです。グレーチングのなかにはこんな変わったものもあるんです。

もともとは住宅建材じゃないんですけど!

←それがこれ(綺麗)

ま~話がそれてしまったけど、これもアイデア次第では使ってもアリかもしれません!(笑)

ルーバーってやつは、目隠し効果だけじゃなくて家全体の印象も決めるんで慎重になりますよね!

既製品なんて魅力ゼロですよね!(めちゃ高いし!!)←ビックリですよ!

ちかごろは、コンビ素材をもとめていろんなこと妄想してます・・・・

何がヒントになるかわからないけど!(sim)←サー次行ってみよう!