Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

K2

K2現場へとやってきました

すっかり解体作業が終わって整地されています(広いですね〜!)

あたりに高い建築物が無い分ホントにそうおもいます

近頃は日差しがきつくセミの鳴き声が一層暑さを感じるようです

地盤調査準備に取りかかりながら今日の現地視察は建築デザイン的質量バランスと

住宅環境への配慮やレイアウトに役に立ちました!!

車もおおむね計画中のエリアに止めてみたのは正解です!

より一層イメージング出来たようです

クライアント:週末の定例会よろしくおねがいいたします(sim)

Leaves

Leaves建築モデルが完成した!

ファルムを今一度確認しながら「暮らし」に対して

どのように対峙しているのか見極めなくてはならない

雨の日・・・風の日・・・そして西日や朝日・・・

フォルムこそが「暮らし」から家族を守り育てるファクターの一片だと想います

idea

今日はオーダーキッチンを制作している工房へとやってきました!

最近はオリジナルキッチンというカテゴリーが多くなってきたものの

フルオーダー的仕立てはやりがいがあります(笑)

(それは建築デザインと限りなくリンクするからでしょうか!)

そんなカテゴリーの中にもいろんなオーダーキッチンのメーカーがありますが

私がデザインした拘りを忠実に実現してくれる所はまだまだ少ないようです

もちろんキッチン専門ブランドにもその部門は存在しオートクチュール部門と呼ばれ

コストバランスがきわめて高価になる成る一方想う通りのモノが出来るのはたしかでしょう

(これを標準化している所もありますね!)

今回訪れたのは熊本でも有名な家具専門の工房

広い工房に熊本では数少ない制作機器をそろえ

自社にて設計・加工・制作・塗装といった一環体制をとられている様です

なかでも木材加工についてはやはり負けないくらい拘りも!

丁度キッチン制作の部位があったので図々しくも見せていただくことに!

(ありがとうございます)

言わずともキャビネットや金具もやはり拘りの一つのようですね!

(長年キッチン制作を手掛けている現れなのでしょうか)

そのほかにもメンテナンスや保証そして仕立てや取り組み方のお話を約90分程度お期間をいただき

今後どのようにプロジェクトを見極めていくか検証していくことにしましょう

クライアント!またお会いした時に詳しくお話させていただきますね!(sim)

NEXT

NEXTへとやってきました

今日は現地調査第三回目!!

以前の外部調査と違い今回は内部調査を実施致しました!

(クライアント:おじゃまします)

いままでは建物維持管理に伴う費用対効果を主眼におしすすめながら

内部に至っては暮らしに直結する内容へと変わっていきます

長年お暮らしの間取りを実測させていただきながら

今後に対応できる考えをご呈示しなくては成りません

(もちろん先日行った内容のご説明も兼ねながらです)

今日の所は実測のみと成りながらも

次回のヒアリングでいろいろお聞きすることに!!

(ご希望をお聞かせください!!)

クライアント!

次回は事務所でお待ちしておりますね!!(sim)

花林の舎

花林の舎へとやってきました!

シトシト濡れるお庭って「静寂」がとても似合います!!

まるで水面に現れては消える波紋のようにどこか果敢無く美しいスガタです!!(sim)

Leaves

Leaves建築模型サードが完成した!

狭小地に建つ上層居住空間型ユニットである

西に広がる公園を手がかりに押し進めきたデザインを具現化しながらデザインコンプリートを目指します

先日の定例会議題ののぼったプロポーション的ファサードとベクトルは配列

実際1/50でスタディするにやはりルーフデザインは変更

雨水計画・採光バランス・近隣環境やアプローチデザインそしてコストバランスを加味すれば

こちらの方がメリットが多そうである

クライアント!

今度の定例会で再考してみましょう!(sim)

NEO

照明計画をするべくDAIKO(照明器具メーカー)と現地へとやってきました!

各所各部位の照度を測定して

リノベーションプロジェクトに設計資料として加味するためである

診察動作にそったフレキシブルなライティングプランを構築してみよう!

クライアント!

今日はお時間いただきありがとうございました!(sim)

km base

km Baseクライアント&BLANK木場さん!!

みなさん:楽しい一日そして建築&家具の視察おつかれさまでした!!

(木場さん:おせわになりました:sim)

お昼の定例会をぬけだしまずは家具工房BLANKへ・・・

http://blank-japan.com/

お目当てのSOFAは想像以上に心地よくしっかりとクライアントの体を受けとめてくれるモノ

みんなで寝たり座ったりと遠慮なく体感させていただきながら

クリエーターからのデザインコンセプトや仕立ての工夫やこだわりは、ものすごく納得いくもの!

(ご満悦の笑顔でそれは表現できてますね!;笑)

km baseには欠かせない素材感と心地よさのようです!!

さらには木場さんを引き連れEIIE住宅を視察に・・・

ガルバニウム外壁には様々なスガタカタチがあります!

自分に合った素材探しを体感するにはやはり視察しかないでしょうね!

KURO・・・Hearts・・・SOLO・・・CORE

(クライアントのみなさん!ありがとうございます!)

それぞれ特有のこだわり!そしてライフスタイルがいつもながら嬉しい限りです!

2時間程度の駆け足視察も

きっとお二人に取っていい体感となったことでしょう!

(デザインプロセスの違いはあるものの、やはり建築と家具は「人と心地よさ」で繋がっていますね!)

そんな長い一日の最後はkm baseプロジェクト懇親会へとかわり

楽しい夕べとなりました

みなさん:つれづれに深くこだわり思案があるご様子!

ザックバランな一時もこのプロジェクトに広く浸透することでしょう!

さ〜お二人の住まいづくりに邁進です!

なが〜い一日おつかれさまでした!

そしてありがとうございました!!(笑:sim)

Leaves

Leaves 建築モデル

基本プランも決まりおおむね次のステップへと移行したLeaves

2階リビング空間が隣の公園緑地と繋がるイメージを持ちながら

ブラック&ホワイトを基調にデザインしていきます

室内空間の模型をつくりイメージを共有しながらの定例会・・・

想わぬ子供の発想からびっくり(笑)しながらもファサードが決まりつつあります!!

クライアント!またのミーティング!よろしくお願いいたします(sim)

M-I-D

M-I-D MODEL3

来年春着工をめざすプロジェクトもそろそろ大詰め!

(もうひと練りしてみましょう)

クライアントと好みもイメージもリンクしているおかげで今日のディスカッションはなかなかの進行ととげました

とくにリビングまわりの暮らしのデザインはとても気に入っていただき

あらたしいライフスタイルが生まれつつあります!

次回はそんな暮らしをふくめながら更なる進化を遂げることでしょう!

クライアント!週末:住宅視察でお会いしましょう!!(sim)