Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

SOLID

SOLID 3D MODEL

基本設計を進めながらマイナーチェンジを繰り返していきます。

徐々にクライアントの求める暮らしに近づきつつあるスガタは本当に美しいモノです!

ファサードデザインを受け継ぎニュープランニングも同時進行です!!

これにはとても深い相互関係があります。

プランニング=ファサード=暮らし(心技体といったところでしょうか:笑)

今回はファーストプランにくらべて構造バランス・広さ・収納そして暮らしやすさの向上を図りながらも

1坪程度の床面積減少に成功です!(一歩ずつコンプリートに邁進ですね)

今日は遠方からありがとうございます!(奥様:しきちゃんによろしくお伝えください)

こんどの定例会ではファニチャーデザインについて語り合いましょう!!(sim)

Simplicity

Simplicityの現場へとやってきました。

母屋解体後の撤去具合を確認するためです。

埋設物や外周具合そして井戸の確保など業者さんからの報告だけではなく

クライアントに変わって目視確認しなければなりません。

そして現地視察も兼ねながらの現場にはいろんな情報があるものです。

水路際のよう壁や近隣環境などもしかりでしょう。

プロジェクトに与えるファクターを整理しつつ住環境を整えていきます。

今週末の定例会!

よろしくお願いいたします!!(滅失登記は今年中にしちゃいましょう!sim)

AXIS

来週地鎮祭を迎えるAXIS

遠方からお出でのクライアントとお会いできるのはとても久しぶりです。

建築模型のごとく西日に映えるスガタは、きっとこんな風に金色色にかがやくことでしょう!

お会いできるのがとても楽しみです!!

いちかちゃん!りんのすけくん!会えるかな~!?

お気をつけていらしてくださいね(sim)

こはる日の舎

「こはる日の舎」へとやってきました!

すっかり木々の色もクレヨンで描いたような趣(笑)

とっても広々として敷地中キラキラかがやいております。

道路から一段上がった敷地へのアプローチや母屋の位置など考察しながらの再確認です。

図面上では感じ得ない近隣環境を前にゾーニングを組み立てて行きます。

やっぱりこの緊張感がたのしいですね(笑)

他にも区画確認や高低差なども把握していきます。

このような広い土地利用に関しては基本設計以前に基本ゾーニングが重要となり

利水状況も考察されます。(sim)

Blossomy

基本設計がスタートです!

半地下におけるミュージックルーム・・・

中庭を囲んだホームパーティ空間・・・

子どもと一緒に楽しむ工作エリア・・・などなど

空間と空間とをつなぎ合わせることで魅力あふれるお住まいになることでしょう!!

これはそこに住まうクライアントご家族のふれあいにも繋がっていくに違いありません。

おおむね1年に及ぶプロジェクトはそんなクライアントご家族の想いを紡ぎ合わせながら

豊かな場所にするために邁進して行くことになりますね。

(がんばっていきましょう:笑)

今日は遠いところお時間頂きましてありがとうごございます。

またお会いでき日を楽しみにしております(sim)

こはる日の舎

「こはる日の舎」の基本設計がスタートしました。

今日は、その設計契約にお越しいただきありがとうございました。

(お疲れさまです!)

今回はクライアントとともに最初からいっしょに歩んでいくカタチとなりました。

土地を見たりそこに立ったりしたりいろんな

家の配置や様々な条件を共に考えそしてご提案していく過程はきっと楽しいものになるでしょう!

約1年くらいのプロジェクト!よろしくお願いいたします。

そして求められる暮らしやお住まいをいっしょに築いていきましょう!

次回の定例会!ヨロシクお願いいたします(sim)

木漏れ日の舎

木漏れ日の舎の現地へとやってきました。

来年夏に着工予定のプロジェクトは少しずつ進んでいます。

そんな折近隣における新築計画も終わり不透明だった住環境が整いました。

いろんなレイアウトを構築していく上でこれほど確かなものは無いでしょう!

これから始まるゾーニングの資料としつつも

近隣環境から受けるもしくは与える影響を考慮しなければなりません。

採光・通風・視線や佇まいなどを理路整然と整理していけば

この土地に立つ住まいのあるべき姿が現れてくることでしょう!(sim)

Simplicity

奥さまのアトリエにおけるコーディネートをディスカッションしています。

今日はそんなクライアントからイメージフォトをいただきました。

人に想いを伝えるのは意外と簡単なんです!!

秘訣は「自分ことば」で表現することでしょうか(肩の力をぬきましょう!)

世の中にはいろんなカタチをしたモノがありますよね。

中でもイメージフォトは、その中でも一番に想いつくはずです。

でもなかなか自分にピタッと来るものは少なく探すのに苦労することでしょう・・・・(笑)

でもそんな一枚の写真の中にピンポイントとして捉えればいくつもの

「自分らしさ」がみつかるものです。

そんな奥さまからお借りしたイメージブックにはご丁寧にもピックアップポイントの印が・・・・

(ありがとうございます!)

とってもわかりやすく内装デザインに活かせることでしょう。

色やカタチそして素材感などはプロに任せながらコンセプト的な大まかな道筋を

示すことで一層、自分ライフ的な空間になることは間違いないでしょう。

今日は定例会お疲れさまでした!

今度はご主人と書斎をディスカッションしましょうね!!(sim)

Robust

Robust Second Modelが完成しました。

基本設計が始まって以来、2度目のプレゼンテーションです。

いくつものロジックを構築しながらカタチづくるのは緊張の連続!

やっぱり1度目のプレゼンテーションより緊張してしまいますね(笑)

漆黒・堅牢そして整然と配列された素材配合を追求しながらのデザイン。

素朴な素材をデザインモチーフに使うことで本来の力強さを引き出します。

けして高価な素材というモノではなく、今まで建築的日常に使用されていたモノを

配合工夫することを主眼に考えていけば今までにない素材感が出来るはずです!

きっとそこにはナニモノにも負けない美しさがあるでしょう。

すなわち素朴な素材ほどそんな魅力を秘めているものです。

このRobustにはそんな想いとクライアントへの想いが詰まった

暮らしの器となることでしょう。

そして様々な諸問題に立ち向かいながら解決していく先には、

きっとクライアントの求める姿があるに違いありません!

今日はお忙しい中ありがとうございました。

引き続きデザインワークを邁進です!!(sim)

SOLID

SOLIDの基本設計がスタートしました!

いつも元気なしきちゃん!よろしくね!!(笑)

今日はご家族揃って設計契約にお越しいただいてありがとうございます。

今からかっこいい住まいを築いていきましょう!

そんな定例会ではプレゼンテーション資料と共に今後の設計スケジュール等をご説明させていただきました。

おおむね秋完成を目指します!

独立型2世帯住居にも対応した間取りや軽量鉄骨造というロジックをどのように

アレンジしていくかどうか今後の設計に活かされることでしょう。

そんなクライアントは契約書の読み合わせを真剣に聞き入っていますね!

おそらく理想が現実に近づいた瞬間でしょう。

クライアント!今からお世話になります!

そして理想のお住まいをご家族のために築いていきますのでよろしくお願いいたします。

きょうは遠いところありがとうございました。

しきちゃん!今度また遊ぼうね!(笑:sim)