Posts Tagged ‘平屋’

日々の舎

「日々の舎」のお引渡しを迎えることが出来ました!

クライアント!おめでとうございます。

(そしてご無沙汰しております:下田・吉川)

・・・ということで、今日はビルダーといっしょに今のお住まいを見て行きましょう(笑)

ハイノキ・アベリア・カツラにドウダンツツジそしてジューンベリーをお庭に植えています。

常緑樹をベースにサラサラと風にゆれたり香り豊かなお花が咲いたりと

色とりどりのお庭になるでしょう!

表札にはアルミの切り文字をつかってあります。

白壁にシャープな印象がかっこいいですね!

床材の無垢のバーチ材は、とっても足触りが心地よく気持ちいいです。

ペットと暮らしても腰板があるのでメンテナンスもいいでしょう。

(木のぬくもりと香りがいいですね!)

それにお掃除もしやすそうで自由に使える広さですよ。

スイッチの蓋を開けると掃除機用のコンセントがあります。

(高さは教えていただいた1.1mです!)

これで腰を曲げないでコンセントの抜き差しができますね!

お部屋には部屋干し用のフックを付けたり洗面所にはトップライトがあって

曇りの今日でもとっても明るいお部屋になっています。

お住まいのカギや保証書などは私たちがお預かりしています。

そして今度お会いした時にメーカーなどの取扱説明も予定しています。

改めてクライアントとお会いできる日がとっても楽しみです!

最近はめっきり寒くなってきました!

季節がらお体ご自愛ください。おめでとうございます!!(sim)

Timelessly

Timelesslyの基本設計がスタートしました。

いまからクライアントと共に自分らしい暮らしづくりを検証しながらのデザインワークはきっと楽しいでしょう!

そして平屋建築にいたる可能性と開放性その先にある快適空間の構築と言った

心地よさを追及していきます。

クライアント!よろしくお願いいたします!!(sim)

日々の舎

今日は「日々の舎」の完了検査です!

クライアントへお引渡し前に工事に携わってこられた皆さんに集合して頂きチェックしていきます。

なかでもたいへんお世話になった吉住棟梁!(クライアントに変わってお世話になりました)

丁寧な仕事ぶりは完成したお家をみればわかりますね!(笑)

木のぬくもりが感じられる内部空間は無垢板や腰壁そして珪藻土壁紙と

温かい素材をレイアウトしたシンプルで暮らしやすそうな仕立て!

来週にはクライアントに変わって私たちがお引渡しをさせていただきます!

帰って来られるまでしっかりと監理していきますのでご安心してくださいね。

そして長い間工事に携わって頂いた職方さんやビルダーさんに感謝です(笑:sim)

Timelessly

今日は、Timelesslyのプレゼンテーションです!(待たせいたしました)

概ね1.2カ月のお時間を頂き出来る限りの資料をもとに

「自分住まい」を目指すお二人へご提案させていただきました。

中でも今回は建築模型に加え3Dパースを制作し自分目線での視覚的イメージのヒアリングです。

(これは概算見積を依頼する時にも活躍することでしょう!)

プロジェクトを考えれば限られた敷地を有効活用しながら

正方形的平屋のスタイルを如何に構築していくかでしょう。

バタフライスタイルを採用したのはこの場所における青空がとても印象的だったため。

そしてより多くの光りを家全体に取りこむためです。

(しかもハイサイドライトウィンドウに軒をとりつけ窓面の汚れ防止となっています)

こうすることで家中心に日差しが届く仕組みとなるでしょう。

各居住空間に庭空間を隣接することで風通しまたは採光的役目も確保しながら

暮らし的視線の延長と言った広々空間をつくりだし

坪数以上の解放感とワンルーム的ゆったり空間がうまれるのです。

スキップ的フロアの採用や床下収納的空間そして

キッチンを家のコアと考えたホームベース型スタイルも特徴のひとつでしょう。

家事動線の短縮と言ったレイアウトは日常の暮らしをヒアリングして生まれたカタチ。

その中でも重労働である洗濯仕事を軽減するためキッチンのよこに

サービステラスを設け室内干しエリアを確保しました。

そんな様々なプランニング要素を組み立てながらこのTimelesslyは出来上がったのでしょう。

概算予算を把握するためいつも準備させていただくのが

設計仕様書(仕上表)・キッチン提案・バスルーム提案・衛生機器全般をふくめインフラ設備や

素材または基本性能的断熱材の説明など様々な素材を決めながら

概算予算を把握していくのです。

けして坪単価的指標ではなく、積み上げられた金額こそが

お二人が目差す予算指標として頂きたい!と想うからです。

そんなプレゼンテーションはとても有意義で楽しいお時間となりました。

これからお二人で力をあわせながらの理想のお住まいを築いていかれることを心より応援しております。

今日はお忙しい中、ありがとうございました!!(sim)

Timelessly

正型平屋独特のメリットはホームベースコアを中心に四方八方に暮らしが広がることです。

ただこのようなカタチは非常に風通しや採光を得る工夫が必要とされます。

そんなデメリットを解決する手法として連窓ハイサイドライトを用いるケースがあります。

高層建築にはメンテナンス的デメリットが加味されるものの平屋建築にはメリットとなるでしょう。

今回はそのハイサイドライトに少し軒を設け窓面の汚れや日差しの調整をするデザインを採用しました!

これならば奥行き感も同時に得ることが出来て美しいラインができるでしょう。

そんな建築模型を通じて魅力あるスガタが次第に出来つつあります。

久しぶりの雨の休日は相変わらず模型つくりを楽しんでいます(笑)

丁度いい湿気がカッターナイフのキレ味や接着剤のなじみ具合がとてもいいんです!

(小さい頃雨の日にじっくりプラモデルをつくった記憶がよみがえります)

特に四隅がピタッとおさまるときは何とも言えない瞬間ですね。(sim)

日々の舎

日々の舎へとやってきました。

足場もなくなり青空に映えるラインがとても美しく光っております(笑)

ま~るく仕上げた左右対称の壁がとても印象的なスガタをしております。

同時に中も腰板が完了し押入れ造作の作業を棟梁がしております。

クライアントから頂いたメモをもとに使いやすく整えております。

そんな今日はクロスの下見を兼ね現場チェックへとやってきました。

洗面所などは珪藻土クロスのなかでも清掃性のよいものをチョイス!

全体的に明るく仕立てるイメージで全体を整えて行きます。

調湿効果的効能を全体に貼りこみ腰下は無垢板を施します。

それに足触りのよい無垢のフローリングなど採用し自然素材とコストパフォーマンスのよい

素材でアレンジしたお住まいはきっとホッとされることでしょう。

あとはお庭に対するデザインを今一度整えながら今月完成を目指しております。

クライアント!もうすこしですよ!!(sim)

Timelessly

Timelessly design workが進みます。

ゾーニング・スケッチ・モデリング・設計・構造計算などを経ながら来週から概算見積へと移行!

同時に建築模型へも突入です!(笑)

日々プレゼンテーションに向けやるべきことは山積しながらも

クライアントが想う「暮らし空間」に取り組むことは、やっぱり楽しいものです。

このモデリングはそんなworkingの一コマ!

日々変貌しながら着々とイメージゴールへとすすんでいくにちがいありません。

月末のプレゼンテーションでお会いするのが今から楽しみですね(笑:sim)

日々の舎

日々の舎へとやってきました。

今日は、皆さんで建物全体に塗装仕上げを施していました。

(ご苦労様です!)

おおむね今週には塗装工事も完了し

後は、雨樋がつけばいよいよ来週木曜日に足場がなくなるでしょう!

それと同時に照明器具も準備され取りつけ工事の下準備が進行中です。

(いよいよ仕上げ工事に移行しますね!!)

他には棟梁による腰板張りも進行中で珪藻土クロスを貼るばかりとなっております。

(カーテンレールも手配完了です!)

だんだんモダンスタイルの平屋へと日々変化しながらコンプリートへと進んでいますよ。

晴天快晴!本当にうれしい限りです(笑:sim)

日々の舎

日々の舎へとやってきました。

訪れるたびに変化していく現場を見るのはクライアントにとって楽しいことでしょう!

遠方からブログを介してよくお返事を頂きます。

今日の現場は外壁に用いたモルタル(下地)の様子を確認できるかと。

ファサードにつけたカーブもイメージ通りのカタチとなって表現されていますよ!

壁の角にはコーナー材も取り付けられ上塗りの準備が整っています。

玄関先に延びた屋根も仕上がり足場が取れるのが待ち遠しいくらいです。

中に入ってみると棟梁が床材を施工中でした。

今回採用したバーチ材(オイル仕上げ)はとても気持ちよく踏み心地抜群でしたよ(笑)

おおむね来月初旬には木工事も終わり10日位にキッチンが入ってくるでしょう!

(楽しみですね!)

今日のところはこの辺で・・・・また、現場から報告いたします(笑:sim)

日々の舎

日々の舎へとやってきた!

外部モルタル下地における金物などいくつかのアイテムが納まりつつある。

美しく機能的なエッジは仕上げにより見えなくなるモノのしっかり役割を果たしている。

室内は天井も概ね完成しあとは配線やスイッチといった電気工事

そして給排水の設備工事というように先行工事が進行している。

お風呂も入り次第に住まいらしい様相を呈してきている。

さ~10月コンプリートに向けて

みなさん一緒に頑張っていきましょう!!(sim)