Posts Tagged ‘平屋’

陽だまりの舎

お届け物があって「陽だまりの舎」へおじゃましました!

相変わらずおちゃめで元気な、にこちゃん!ゆうくん!

休日のお父さんとしっかり遊んでいます(笑)

クライアントにおねがいして久しぶりに居間の写真をとらせてもらいました。

木製窓を全開にしていただき、まるでお庭が額縁の中の風景の様にみてとれます。

さすが6mに及ぶ窓は正面のイメージからでは想像できないくらい開放的です。

にこちゃん!ゆうくん!お外みたいに走り回っています(笑)

天気のいい日の日光や季節風の心地よさが居ながらに味わえてサイコーです!

東と西(じつは3mの全面開口です!)のお庭に挟まれた空間(居間)はホントに気持ちいいものです。

↑ ほとんど内と外の境界線がありません(笑)←これが理解出来れば建築通でしょう!

今日も心地よい風が居間の中を通り抜けていました。

ちなみにホームページの実績をプチアップしたので是非みてください。

本番は、来月の6カ月点検も兼ねてコンプリート撮影を実施します(sim)

http://www.e-iii.net/works/index.php?wid=0038

BIKE FLAT

ホームページ:住宅模型ショーケース「BIKE FLAT」を更新しました。

http://www.e-iii.net/model/detail.php?mid=014

住まいプロファイル

敷地面積:121坪

床面積:28坪

家族構成:2人

バイク:1台 車:1台

坪単価:400.000円(カーテン:照明:エアコン:外構:樹木含む)

1LDK+ガレージ

:BIKE FLAT:

バイク専用ガレージを備えた住まいは田園風景の中にぽつんと立つところにあります。

全体の1/3が土間というオープンスタイルは

クライアントのライフスタイルにリンクしながら仲間や友人たちとゆったり暮らせる

プランニングとなっています。

南面に軒深くとったウッドデッキからは桜並木や季節の移り変わりを

一面に感じ取れる最高のステージとなっています。

そんなクライアントの想いがカタチとなった傑作です!(sim)

陽だまりの舎

ホームページ:住宅模型ショーケース「陽だまりの舎」を更新しました。

http://www.e-iii.net/model/detail.php?mid=015

住まいプロファイル

敷地面積:137坪

床面積:38坪

家族構成:4人

車:2台

坪単価:500.000円(カーテン:照明:エアコン:外構:樹木含む)

LDK+2室

:陽だまりの舎:

平屋だからできるのびのびとした暮らし。

お庭との関係を半屋外と考えながら6mに及ぶ大開口(木製建具)を取り入れたプラン。

緩やかなカーブを描くディティールは柔らかくもあり人間味を感じる優しいカタチとなりました。

漆喰から得られる日々の暮らしの豊かさは他の素材では得られない豊かさを感じます。

EIIEを代表する作品です(sim)

陽だまりの舎

ニコニコ!にこちゃんとゆうくん!

お隣の方からのプレゼントに大喜びです(笑:よかったね)

今日はそんな日曜日の朝「陽だまりの舎」へおじゃましました。

ご主人は、お庭のお手入れ・奥さまは家事とお勉強のサポート・・・という日常の暮らしが伺え見れました。

そんな日常にこんなな素敵なプレゼント!

テンションUP↑でおおはしゃぎ!

そんな時に輪をかけてのおじゃま!すみません(とても楽しかったです:笑)

この住まいは、「大きな屋根の下に暮らす」というほど広い空間なんです。

単純な切妻屋根を壁に乗っけただけのプランは

自由で広々。

外庭と繋がって走り回れるくらいです。

漆喰という素材からうける佇まいは暮らしに不思議な落ち着きと心地よさをくれます。

ぽっかりと青空に浮かんだ雲みたいにふわふわ浮いてるような感じさえうけるほどです。

そんな一時を過ごさせていただきながら完成写真の打合せをさせていただきました。

その時はよろしくお願いいたします。

今日は、おじゃましました(sim)

陽だまりの舎(サポート)

最近の猛暑で樹木たちの様子が気になったのか・・・・

現場の帰りに「陽だまりの舎」へ寄ってみた。

毎回、お留守にすみません(笑)

ファサードに植えたミモザ・・・・(樹肌がすべすべしていて気持ちいい)

お庭に植えたオリーブ・・・・それにグニユーカリ・・・・

みんなよくお手入れされているようで元気で何よりです!安心しました!

それにファサードにはお手製の芝生も徐々に作業が進んでいました。

(クライアント!お疲れ様です:熱中症気を付けてください)

・・・・・・・・

もうひとつクライアントからの相談を受けファサードにとりつけるサインを思案中!

現地にていろいろ考えた結果、2通りの案が・・・・

?どう思います???

1、右側の写真・・・アプローチ正面の白壁にアルファベット横書き

これが一番自然でしっくりくる感じ。文字のサイズや感覚でいろんな印象を受けるでしょう!

実際にモックアップを創って検証することに決定です!

2、左側の写真・・・ファサード曲面の端に漢字縦書き

帰り際、バックミラーに映った印象に引かれ再考!

デザイナー的にちょっと色気づいた感もあるものの捨てがいイメージも・・・・?

ただ西側から通りがかった場合見ずらいケースも?

クライアントの意見を聞くためブログに載せてみよう!(笑)

今日は、おじゃましました!また資料が整ったら出てきます(sim)

陽だまりの舎

「KURO SECOND」の帰りちょこっと寄ってみました(笑:sim)

BIKE FLAT(1年点検)

今日は「BIKE FLAT」の一年点検です。

クライアントもかわりなく元気にしておいででした(笑)

これからの季節、ツーリングの季節ですよね~!

ハーレーはただいまメンテナンス中!・・・分解してありました!(笑)

完成時から比べるとやっぱり今の感じが一層かっこいいスタイルに成っている感じです。

家というのは、暮らしが入ってこそクライアントらしさや佇まいが整って美しく見えるものです。

家もバイクもメンテナンスが不可欠ですが

手を入れれば入れるほど愛着もわき

答えてくれるものです。

やっぱりどう乗りこなすかは、クライアント次第なんですよね~!

定期点検をしていく中でそんなクライントにとってサポートやアドバイスをしていくことが大切なことだと

つくづく思います!(sim)

BIKE FLAT

来月1年点検を迎えるBIKE FLAT

近くに来たものでちょっと寄ったのであるが残念なことにクライアントは留守(泣)

ハーレーをおさめるガレージリビングがある住まいはもちろん当時のままのクオリティを保っていた。

ガルバニウムの外壁とコントラストの利いたスライディングシャッター。

丁寧にしたてられたお庭やアプローチはクラインと自作によるもの。

とてもきれいな花々が植えてあった。

来月クライントにお会いするのが楽しみだ。

ちなみに軒下には燕の巣があってお世話をしているようで

クライアントの優しさが感じられた!(sim)

陽だまりの舎

2011年 6月 青天 (sim)

ONE

メンテナンス工事が終了した。

ここは西原にある住まい。(クライアントとは長年のお付き合いさせていただいている)

相談は、ガルバニウム鋼板による屋根の塗装とウッドデッキなどの木部塗装による保護と維持管理が目的です。

もう10年近くなる住まいは、当時のままの佇まいと美しさを持っているもののやはり自然素材や

鋼板などの色落ちなどは否めないところだ。

今回は性能向上を追加し屋根には遮熱塗料を施し室内空間への断熱効果を向上させた。

結果は夏場にわかるのだがクライアントともども実体感を楽しみしている。

完了した素材は完成時のままの佇まいへと変わり美しさと雰囲気をとどめていた。

庭にはアジサイなどが咲き誇り緑豊かなコートハウス独特の空間が広がる。

・・・よく近所の子供も遊びに来るそうだ(笑)

やはり住人と住まいとの関係は、お互いに成長し見守りながら無くてはならない時間の中で

大切な暮らしが存在するのだと実感したひと時でした。

クライアント、今日はおじゃまいたしました(sim)