Posts Tagged ‘平屋’

陽だまりの舎

天と地のライン。

漆喰壁に納まるラインはきっと美しい。(sim)

陽だまりの舎

6mにおよぶ開口に木枠が入った。

住まいとお庭をつなげるのに十分な窓である。

反対側もあって居間をお庭が挟んだカタチとなる想定だ。

美しいラインを求めるクライアントの想いが少しずつ現実のものとなっていく過程は楽しい。(sim)

陽だまりの舎

畳スペースに設けた下がり天井はシナ合板でデザイン。

クライアント曰く、吹き抜けに突き出た部分がポイントだそうだ。

正方形にグリッド化された目地が壁面へと繋がっている様は、面白いと想う。

漆喰をほどこす空間にひときわのアクセントとなることは間違いないだろう(sim)

陽だまりの舎

漆喰をかぶせくぐり口を施す。

やわかい曲線と手仕事による味わいが何とも言えない明りを創りだすだろう。

建築は味わいだと想う(sim)

陽だまりの舎

オープンリビング型平屋住宅。

決まった間取りもなくスペースという場所がいくつか重なりあって成立している。

言いかえれば屋根の下に住むという感じだ。

大開口からなる外との連結部位によって庭との距離も一層近づくだろう(sim)

陽だまりの舎

田園風景に建つ「陽だまりの舎」

平屋特有の佇まいは、地に根差すカタチだろう。

開放感が生む暮らしは庭と家との境界線を曖昧にしながらも包括的な心地よさを味わうことができる。

風・土・光など自然の三要素を感じる舎になることだろう(sim)

陽だまりの舎

緩やかなラインが現れファサードを創っていく。

柔らかくそして長く描くことが出来ればなにもいらないのだろう(sim)

BIKE FLAT

「BIKE FLAT」の情報を更新いたしました。

バイク好きなクライアントのためにデザインした開放感豊かな平屋!

インナーガレージがとても魅力的な住まいです!(sim)

http://www.e-iii.net/works/index.php?wid=0020

陽だまりの舎

「陽だまりの舎」

田園風景の中に平屋によるプロジェクトが進んでいる。

6mもの開口による庭との一体感はおとなしい佇まいとは裏腹にダイナミックな様相を感じ得たりもする。

端正な趣ほど面白いだろう(sim)

陽だまりの舎

棟が上がった。

クライアントによるコンペを経て8カ月。

勝ち得たカタチが現実になろうとしている。

クライアントは早朝から神事を済ませ汗を流していた。

にこちゃん ゆうくんは、庭の築山であそび楽しんでいる。

ご両親も来てくれて良い日となった。

平屋から受ける印象は素晴らしく、模型から受けるイメージと変わらない。

6mに及ぶ解放感と佇まい・アプローチへ続く白壁。

確信しながらも奥さまの手づくりによる椀が体を温めてくれた。

クライアントありがとうございます!(sim)