Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

Leaves

今日は第一回目の定例会!!(クライアントおつかれさまです)

設計工程のスケジュールなど交えながらの軽いヒアリング・・・そして資金の流れなど

いろいろな場面がこの一年で実感できることでしょう!

Leavesプロジェクト!

いよいよスタートですね!!(笑)

約1年の期間を有しながら理想の暮らしを築いていきましょうね!

そして素敵なお住まいにしていきましょうね

まずはイメージ共有を計るべくさらなるヒアリングを重ねていきながら

自分たちにぴったりのスガタをフィットさせていきましょう!

(かなり楽しいですよ:笑)

今日はお忙しい中お時間いただきましてありがとうございました(sim)

Nido

Nido月例会

先月の定例会からやく40日

ゾーニングモデルをもとご家族の暮らし方やクライアントの好みなど

いろいろディスカッションを重ねて来てくれました!

(ありがとうございます)

その中でもポイントをしぼりゾーニングモデルも一つに絞り上げました!

今回のさらなるヒアリング・・・そしてイメージスケッチなどを重ね

次回はさらに深く暮らしを追求することに!

だんだん理想のカタチと現実的な打ち合わせに突入しつつあります

クライアント!今日はご遠方のところお疲れさまでした!

次回もよろしくお願いいたします(sim)

花林の舎

今日は花林の舎:月例会!

クライアントと一緒にいろんな疑問質問に答えながら「自分暮らし」のディスカッションを重ねます

美しいお庭を愛でる暮らしと「終の住処」

そんなテーマを見据えながらの定例はとても有意義な時間となりましたね!

おおむねゾーニングプランも整いもうすぐ基本設計終了です

「静の空間」と「動の空間」を明確に分けた暮らしの中に

味わい深い佇まいを構築していきます

今日はお時間ありがとうございました!

またお邪魔いたします!!(sim)

帰り際お庭のお花にうっとりですね!!:笑

M-I-D

日和の舎 ファースト模型が完成しました!

今日はそんな第一回目の打ち合わせ・・・先日の現地視察を踏まえながら

今までお聞きした内容を具現化したものです!

そこにはやはり住環境はもとより

コミュニティとハウスの関係・・・

将来設計・・・

家族みんなの関係性と距離感・・・

家本来の佇まいなど難しい問題が山積しています

そんな諸問題を解決しながら少しずつ解決していくのが設計の努めでしょうか!

無から有を構築していくには「時間」というモノを向き合わなければなりません

そんなプロジェクトにおける取り組みの中で

ほんとに必要なものだけを見極めタイミングも見計る必要もあるでしょう!

住まい建立を通して見えてくるものもあるものです!

クライアント!今日はありがとうございました!

ぜひ住まい見学にご案内いたしますね!!

そして今回のファーストモデルがいろんな意味で活用されるのを祈っております!!

またお会いできる日を楽しみにしております(sim)

RESID

RESID ENTRANCE DESIGN

今日の定例会は内観デザインをベースにディスカッションをすすめました!

(クライアント!お疲れさまです!)

今までのヒアリングをもとに素材を表現しながらひとつずつご説明を重ねていきます

明るく清楚な趣ちょっとクールな印象をバランスよく配置しながら暮らしにおける印象を共有しなければなりません

奥行き間も大切な要因となりますね!

たとえば第2案のコーディネートはさらにクールな印象を出していますが

ちょっとエントランスホールには暗そうですね!

もちろん主観的なモノもありながらクライアントにとって一番ベターなカタチを導いていくのです

今回のRESIDプロジェクトは3層構造になっており

上層階はクールモダンなかっこいい空間になることでしょう!

(もちろん明るい雰囲気を大切にしていきます)

今日はお忙しい中お時間いただきましてありがとうございました!

また定例会でお会いしましょう!(sim)

GA

GAプロジェクト:ファーストモデルが完成した!!

そして今日は最初の定例会!

(クライアント:お久しぶりです:笑)

ヒアリングをさせていただき現地調査&現地雑感に基づき構築したカタチはとてもシンプルなスガタ!

もちろんゾーニング模型というファーストモデルにはいろいろな取り組みが集約してあります!

クライアントの想いはもちろん住環境からくる影響や佇まい・・・・

「暮らし」や「理想」そして現実的な所まで!

(ワクワク感といってもいいでしょう:笑)

しかしながら

やはりこの模型をくみ上げることでいろんなモノが見えてくると想います。

いいところにあたる「メリット」

そして「デメリット」も・・・その先の解決策まで・・・!

(敷地を俯瞰でみながら住まいのボリューム感も簡単に見て取れます)

やはりアナログがこの段階ではベストでしょう!

そんなGAミッションをすこしずつクライアントと共に創り込んでいくプロジェクトは

きっと楽しくやりがいのあることかと!

(クライアント:よろしくお願い申し上げます)

敷地を有効活用しながらパブリックとセミパブリックさらにはプライベート空間とグレイゾーンなど

4つのZONEを大きなエリアに分けながらそれぞれ緩やかに結びつけていくのです

そうすることで暮らしにスムーズなシーンがあらわれストレスレスの空間となっていくことでしょう!

次回の定例会ではさらに今日のディスカッションを構築材料に加味しながら

スガタカタチもかわっていくことでしょう!

今日はお忙しい中お時間いただきましてありがとうございます!

またお会いする日を楽しみにしております!!(sim)

km base

BLANK木場さんが来てくれました!!

(ご無沙汰しています:笑)

HP→http://blank-japan.com/home.html

建築事象をとっても熱く語る当人!!

あっという間の時間にとても楽しい一時となりましたね!

同じ創り手としていろんな取り組みを求められる時代・・・

そして迫られる時代・・・ですが本幹揺らぎないところなど共感できるところがあります!

前向きに邁進しながらも冷静に見極めるところなど憎いかぎりです(笑)

km baseプロジェクトを通じて知り合いもっと世界が広がりそうです!

(クライアント:ありがとうございます!)

クリエーターの木場さん!!

ぜひクライアントのための唯一無二の一品ををつくってください!!

(クライアント!ソファ!!きっと素敵ですよ:笑)

是非近い内にご飯でもいきましょう!!(もちろんクライアントもご一緒に!!)

きっと面白い話で盛り上がること間違いなしです!!(sim)

こはる日の舎

クライアント!今日は定例会有り難う御座いました!

お見せしたかった写真がありました〜!!

若き頃、デザインさせていただいた一枚です。

カリンを用いて格子に強弱をつけながら構成しています

(当時を思い出します)

スリガラスを入れ足下には真鍮をアレンジしています・・・今ではきっと味わい深い光を放つことでしょう。

そして隠し窓(閉じながら風通しを可能にしています)を挿入し

機能性を付加しています

握り手には南部鉄のハンドルを!

そして西日をいっぱいに浴びると美しい日差しが玄関ホールに彩りを生む事でしょう!

今日ご提案したデザインにもいろんなデザインバランスが組み込まれています

きっと美しく出来る事でしょう!

(カリンがあって欲しいのですが・・・:笑)

でもどんな素材にしろきっとお住まいの顔と成る事は揺るぎない扉になることでしょう!!

完全オリジナルの一品です!!

クライアント!出来るのをお楽しみに!!(sim)

追伸:フルーツ大福!!とても美味しかったです!!

idea

idea セカンドモデル!

これはゾーニングモデルと言って今までクライアントとディスカッションを重ねてきた道程をスガタにしたモノ!

いはば図面を立体にした設計モデルと言っていいでしょう!

前回での定例会における問題点を洗い出し・・・改善を加え・・・

そして素材や空間構成さらには暮らしやすさなどいろんな角度から検証していきます

もちろん今日の定例でも様々なクライアントの暮らしをお聞かせ願い次のステップへとジャンプします:笑

そんなミーティングの中でキーワードが飛び出し思いもよらぬアイデアも生まれました!!

(クライアント:ありがとうございます)

基本プランを確定することはとても大変ですがとてもやりがいを感じ得ます!!

そしてセカンドモデルへと移行しながらミッションは続くのです!

(佇まいを加味しながら・・・・!)

これから先は、どんどんご提案を重ねご家族の理想のお住まいを築いていきますのでよろしくお願い申し上げます!

今日はお忙しい中お時間頂きましてありがとうございました!(sim)

km base

km base Design by sim

基本設計が整いました!!

幾度もクライアントと「暮らし」「デザイン」「仕立て」などをディスカッションして生み出されたスガタ・・・

とても「理」にかなって美しい!

これを実現するために次のステップに移行します。

(クライアント!大阪出張:笑)お気を付けて!!!

そして共に理想の暮らしを構築していきましょう。

次回の定例会もよろしくお願い致します(sim)