Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

Blossomy

Blossomyプロジェクトのプレゼンテーション!

(クライアントありがとうございます)

長いアプローチを通り抜け我が家に至る先には桜咲く中庭が待っています。

そこに広がる豊かな空間と暮らし・・・そして家族

そんな想いとイメージをカタチに置き換えながらの空間づくりはとってもやりがいのあるモノです!

アプローチにも工夫を施し解放感と利便性そして安全性など機能はもちろん緑豊かな空間に!

お庭を取り込むことでアプローチもその一部位になることでしょう。

味わいある洗い出しや素焼きのタイルなど・・・

花壇エリアをつくり季節の花々も美しいことでしょうか!

スキップフロアを有した空間はリビングを中心に広がりアトリエ

そしてプライベートリビングへと繋がっていきます

桜咲く中庭を中心とした暮らしと開放性!

しっかりとエリア分けしながらも家族のつながりを加味していかなければならないでしょう。

木のぬくもりと珪藻土の肌触りそしてちょっとした白いタイルなど・・・

クライアントから見せていただいたイメージブックはとても参考になりましたよ!

そんな実施設計のプレゼンテーションも完了!

いよいよ9日は入札図面配布です!!

このスガタを胸にしっかり邁進していきますね!!

今日は遠方お時間頂きましてありがとうございます!!そして長時間おつかれさまでした!

またお会いできる日を楽しみにしております!!

(ケーキごちそうさまでした:笑:sim)

Timelessly

先日の指名入札4社における結果報告定例会。

クライアント!おつかれさまです!(やっぱりいつもドキドキするモノですね)

参加ビルダーはEIIE実績ある2社そしてご縁があって参加を促した2社によるもの。

思いのほか様々な結果にいろんな情報が盛り込まれていました。

コストパフォーマンスはもちろん実績や資質・技量などいろんなケースを検証しなければなりませんね。

そんなクライアント共に進めてきたTimelesslyプロジェクトも9合目!

お互いのディスカッションを交えビルダーも決定。

あとは残り1合を共に歩みいよいよ建立となりますね!

次回はいよいよクライアントとビルダー面談におけるご紹介とヒアリングです。

次第にリアルとなるTimelessly!

なつかしいイメージパースを紐解きながらクライアントのみならずワクワクしてしまった今日の定例会でした。

クライアント!奥様!今日はありがとうございました!(sim)

こはる日の舎

「こはる日の舎」の建立がスタート!

クライアントと共にいくつものスタディを重ねつつ理想のお住まいとなりましたね!

平屋をベースにすこしアレンジしながらのゾーニング

そして気楽に家事が楽しめるエリアレイアウト・・・・など

(楽しめる・・・これが大切ですね:笑)

僕君たちもいっぱい走れまわれることでしょう!!(笑)

特命入札におけるビルダーとの協議も並行しながらのプロジェクト

仕立てや創り方などをすり合わせながら信頼おけるビルダーに住まい建立を依頼します

EIIEのこだわり・そして住まい思想への想いなど、よく理解してくれています。

そして向上心こそ大切なファクターなのでしょう!

クライアント!きょうはお忙しい中ありがとうございました!!

素晴らしいお住まいを築き理想のカタチにしていきましょうね!!

(スイカ:ありがとうございました:sim/yosi)

Blossomy

注文をしていた足場床たちが届きました!

ざっくりとした質感と古材独特の味わいは趣味室なる空間にぴったり(笑)

自然な風合いとやわらかく優しい仕立てに内装アイテムが次第にそろいつつあります!

また、ご友人のアイアンフレームとコラボする企画も含みつつ進むプロジェクト!

(楽しみですね:笑)

そんなBlossomyは中庭を中心に広がる暮らし!

きっとイメージングしたモノになるでしょう。

クライアント:月末のプレゼン!よろしくお願いいたします(sim)

Timelessly

Timelessly Model

クライアント!今日は長時間お疲れさまでした!!

(はるとくん!はじめまして!!奥様!お久しぶりです!!)

久しぶりの定例会となった本日(お時間頂きましてありがとうございます)

:::ブログ更新も久しぶりですね(スミマセン:笑):::

デザインワークが整いクライアントへの仕様ミーティングそしてディスカッションです。

久しぶりに見る建築模型はやっぱりカッコいいですね!(自画自賛:笑)

いよいよ来週は指名入札を実行です。

先週は参加ビルダー代表を呼んで面談も済ませました。

いろんなケースバイケースをディスカッションしながら最後に残るのは「誠実」ということでしょうか!

クライアントの想いの詰まった暮らしをEIIEと共に築くためには一番大切なことなのかもしれません。

その中にはもちろん技量や資質といった根本的な基本理念も入っています。

それぞれ特徴のあるビルダーの中からご縁のあるところは・・・

クライアント同様ワクワクするものです!

おおむね2週間後には結果も分かり指針表示もできるかと!

クライアント!次回お会いする日!よろしくお願いいたします!!

追伸:6月29日(土曜日)午後1時あたりはご都合いかがでしょう?!(sim)

Simplicity

TOTOにやってきました!

実施設計が進む中でユニットバスのコーディネイトも終盤を迎えています。

先日の定例会におけるクライアントの思考を胸にショールームにて実施アタックです(笑)

悩ましくも2通りのカタチをセレクトするもやっぱりダークフロアをチョイス!

ちょっとクライアントの意向とずれましたが住まい全体やパウダーデザインからしてみれば

ブレは無さそうです。

クライアント!プランでき次第メールしますね!(sim)

Noël

Noël 内観モデリング

内観モデリングを幾度か重ね合わせながらクライアントの求める空間に近づいていきます。

南面にメインコートを有するコートハウス型住宅

そこに存在するサービスコートと隔てるためのWOODルーバー!

さらには室内における水回りを隔てるデザインWALLと壁面集群!

同一屋内空間に存在する双方の存在は大きい!

エントランスホールから導入されつつビューポイントとなることは必至だろう。

木製ルーバー的ランダムな配置や素材感も加味しながら配置レイアウトのバランスを探っていきます!

そんな傍らでやはり目に付くのがコーナーサッシュ的アングルポイント。

平面では・・・と思いつつも上部ハイサイドウィンドウなる吹抜け空間との連動性から再考を余儀なくされる。

フラット的設計条件とデザイン性として密閉性など様々な要因を満たせばこのスタイルがベターとなる。

ただ捨てなくてはいけない部位も存在する。

平屋建築独特の視線の行く先に当たる部位を見極めれば

あらゆるモノを味方につけることになる。(sim)

Simplicity

Simplicityのフロントファサードをマイナーチェンジしました!

クライアントの要望の中で上位に占めるカールーフ。

このアイテムを付けることで建物全体の奥行きが表現でき佇まいもガラッとかわります。

最近はお洒落なカーポートが増えていますがやはり住まい全体のトータルバランスを思えば

大切なファクターになるのは必至ですね!

そんな建築模型にカールーフを取りつけさっそくインプレッションです(笑)

2階の張り出しを利用しカーポートから濡れずにエントランスへ導入出来ます。

ステップフロアにあるダイニングエリアにはハイサイドライトウィンドウを設置

(朝日の確保が最重要でしょう!)

ちなみにフロントファサードに採用する予定のストーンタイル!

先日サンプルをとり素材雑感に登場した「クリスタルキャッスルストン」をモデリングしています!

(その前の色彩に比べとてもバランスが良くなったようです)

これなら奥に施すWOODWALLとも相性がいいでしょう!

クライアント!明日の定例会にてご確認ください!(sim)

木漏れ日の舎

木漏れ日の舎の3Dモデリングが完成した。

クライアントと共に暮らしを紡ぎながら組み上げたフォルムはイメージ通りのモノとなった!!

南北に長い住環境や近隣住宅から受ける様々な条件をクリアしながら

様々な工夫を組み込んでいます。

南に広がる居室をはじめ離れ的な平屋の和室・・・

日常の家事を重視した家事室中心のサービスエリアやサンルーム・・・

将来を見据えた可変可能なROOMレイアウト・・・

バイクガレージを有したパーキングアリアや光庭など!!

これからすすむ実施設計にむけ、まずは建築模型が必要である。(sim)

花林の舎

花林の舎へとやってきました!

今日から熊本も梅雨に入り本格的に雨模様ですね。

しとしとしと・・・・と

物静かでしっとりとした景色もやっぱりいいものです!!(sim)