Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

日々の舎

日々の舎の実施設計が進む。

プレゼンテーションを終え遠方であるクライアントの意向を胸にビルダーとの打ち合わせや

提案がつづく!平屋暮らしのスガタは暮しやすく日々の暮らしと共に歩んでいくだろう。

時おりあるクライアントからの電話や相談なども並行しながら

一つのカタチが整いだした。

夏着工に向けて図面の整備が進む(sim)

Life

Lifeのクライアントご家族とトーヨーキッチンへやってきた。

事務所での定例会を飛び出しスケール感を感じていただくためだ!

ショールームでのキッチンチョイスは本当に楽しいもの。

実施設計のスケジュール途中でアイテムを見聞きすることはとても大切なプロセス。

「毎日のエネルギー」をつくるキッチンは奥さまだけではなく

家族みんなにとっても重要なファクターでしょう!

そこにはいつも穏やかでほのぼのした時間が流れ

おてんばで甘えん坊の「なつきちゃん」や

やさしくクールな「りゅうきくん」など

家族が集う場所になるでしょう(笑)

そんなLifeは来年2月の完成を目指し少しずつカタチになっていくことでしょう!

クライアント!

今日は雨の中お疲れさまでした!!(sim)

Circle

Circleの設計定例会が行われた。

プレゼンテーションから幾度かヒアリングを重ねながら今回の提案となった。

マイナーチェンジやクライアントからの課題などをクリアしつつ

進めてきたプランニング!

「暮らしをイメージしながらお話していきましょう:笑」

ご夫婦と一緒に模型やプランをみながら雑談的会話からヒントをさがす打合せは

楽しく・笑いや感動が時間を包んでくれます。

「冷蔵庫ってかっこいいのないですよね~!:笑」

からスタートした会話!

想いもよらないアイデアに結び付く一言です。

基本設計中のゾーニングってものは、そんなアイデアの塊かな~!

クライアントと一緒に想い描きながら暮らしをカタチづくるのって本当に楽しいものです。

その甲斐あって基本プランがしっくりまとまり

イメージが現実になる感触を得ることができた定例会!

いよいよ実施設計に突入していきます!

きょうは、お疲れさまでした。

今度、キッチンでも見に行きましょうね!(笑:sim)

Life

定例会を幾度か重ねLifeの基本PLANが決定した。

プレゼンテーションからのマイナーチェンジを施しより一層暮らしやすくなった感じだ。

当初からクライアントとライフスタイルや色彩コーディネートをヒアリングさせて頂き

次第にイメージが決まりつつある。

基本設計から実施設計へと移行した今週!

一人住宅設備を検討すべくTOTO・INAXへとやってきた(笑)

イメージするもそれに対応することが可能なアイテムを実際ショールームにて確認するためだ。

実際の間取りから受ける設備環境はなにも既製品にゆだねることはけして無いと想う。

もちろんクライアントから合わせるべきでもない。

「自分暮らしのスタイル」というのはそういうものである!

今回の暮らしはWOODを取り入れた優しい空間の構築がテーマ。

これはクライアントの人柄からもうかがえる印象である。

ショールームを活用する前にやはりコンセプトやイメージングの共有は

最低限必要な事象だろう(sim)

COZY

COZYのクライアントとトーヨーキッチンへとやってきた。

ダイニングにおけるテーブルやファニチャー・ライティングを検証するためだ。

座ったり・触れたり・持ち上げたり(笑)といろんなシチュエーションを考えながら

アドバイザーの國津さんを交えながら奥さまに時間をとって頂いた!

(お疲れ様です!:笑)

リビングにおけるソファー・テーブル・チェアや空間のカラーコーディネートをイメージしながら

(ここは私の仕事だろう!)アドバイスしていく。

トーヨーキッチンの川添店長やアドバイザーの國津さんも献身的にセッテイングや情報を

教えてくれる(ありがとうございます)

結果:ソファの色彩を考慮しながらインテリアの構成バランスを再構築する必要がある!

ライティングに至ってはキッチン上部のバランスやメンテナンスなど考慮しながら

サイズや好みなどを奥さまと話し合った。

結果:小ぶりな大きさでスタイリッシュなモノが空間に映えるだろう!

そんな遠隔地でのご主人に変わりミーティングをさせていただき

今日の実況見分となった!

みなさん!おつかれさまでした(笑:im)

Circle

Circleの設計がスタートした!

将来を見据えた人生設計や地域貢献を家づくりに取り入れたご主人。

それをサポートしながらしっかり寄り添っているかわいい奥さま!

そんなお二人のために理想の住まいを築いていきましょう。

「ホントに最近は家づくりが楽しくなりました!!」

・・・っとお二人!

その気持ちがお二人にとって一番大切な想いだと思います。

定例会を重ね次第に自分たちの暮らしにピッタリのスガタになることでしょう!

それまでちょっと!お付き合いくださいね(笑)

今日は、そんなやさしいお二人と過ごせた良い定例会となりました!

これからもよろしくお願いいたします(sim)

Life

Lifeの基本設計が進む。

今回はカーポートをデザインしてみた。

暮らしを営む上で日々使う車からの導入は検証しながら推し進めなければならない。

必要性やコスト面での検証を重ねたりファサードにおける佇まいというバランスを整えたりと

いろんな手法やセンスが用いられる。

今回は、Lifeにおける建築デザインに合わせながら

シンプルで機能的なスガタを提案したい。

木造軸組構造+ルーフデッキ&アルミパネルの構成とした。

カーポートの屋根の奥に見えるもう一つの庇は

勝手口となるサービス通路へと続くものである。

これがあることでリズム感と連続性が生まれることとなる。

別軸で進むビルダーによる見積には多少時間がかかるものの

先日の定例会での検討材料をカタチにすることで打合せの内容も濃くなるのである。

模型を創りシャッターを切る!

ベストアングルを見つけながら素材感や壁量のバランスを再確認していく。

結果、ベストスタイルのファサードとなり

建築本体に溶け込んだスガタになったことはクライアントにも伝わるだろう!(sim)

COLOR

今日はクライアントご家族にとって節目の日となった。

そんな一日の一コマ(笑)

駆け足で推し進めてきたプロジェクトも工事金額をふまえ資金計画も整い

「工事請負契約」に至ったのである。

いよいよ来月から着工となるCOLORは平屋暮らしにおける

心地よさをテーマに進めてきたプロジェクト。

シンプルな美しさをベースに設計されている。

変形した敷地を最大限に活かしゾーニングと間取りを練り上げた結果だ。

夏には完成し新しくご家族揃っての暮らしがスタートするのが

いまからとても楽しみである。

今日はありがとうございました!そしてプロジェクトをコンプリートさせましょう!(sim)

Life

設計定例の一コマ(笑)

元気いっぱいのなつきちゃん!

パパ!ママ!といっしょに定例会に来てくれます。

最近覚えたお喋りやおばけのイラスト(笑)などを見せてくれたり教えてくれたりと

とっても明るく打合せも「ほのぼの時間」って感じです。

ご家族の暮らしは、こんなことから広がっていくのでしょう!

ご提案したプランについても少しずつヒアリングを重ね

次第に整って行きます。

たまには寄り道もいいかもです!(笑)

スタートして第一回目の定例会は、

ご主人が想われていたことや疑問なども時間をかけてご説明しながら

ゆっくりと進んでいきます!

そんな有意義でもあり大切な時間と笑いに包まれた一時を

お互いが共有できた良いディスカッションとなりましたね!

来年2月完成を一緒に目指しましょう!(sim)

COZY

工事契約のため被災地より一時帰省されたクライアント。

(日々お疲れ様です!!)

最近は、仕事も落ち着き4月から始まる家づくりへと想いが募ることだろう。

設計図書・建築模型・工事契約書など

理想の家づくりが現実となるアイテムが揃い

4月1日11時 待望の地鎮祭となる。

約一年に及ぶ設計期間とその間の長期出張。

思い返せばいろんなこともあり、より多く見学会に赴いて頂いた。

今年、夏完成を目指す!

今日は遠いところありがとうございました!

そして理想の家に邁進していきましょう(sim)