Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category

日々の舎

実施設計が進む!

すこしモダンな趣を下方修正しながらマイナーチェンジを繰り返している。

平屋暮らしの佇まい!

理想のカタチである。

若干、軒のサイズと縁側のサイズを調整してみた。

以前より深さが増したせいか佇まいもカッコよくラインが整ってきた。

ホワイト&WOODを取り入れながら進めているプロジェクトも

今年の梅雨開けぐらいには着工となる。

次回打合せでお会いできるのに必要な資料をまとめつつ設計がすすむ!(sim)

CUSTOM

カスタムの依頼が入った!

毎年恒例となったリノベーションはもう今年で5年になる(笑)

暮らしに合わせ少しずつカスタムしていくクライアントはとても楽しそう!

こっちまで楽しくデザインさせて頂いている想いである!

そしてお互いの距離感もいい感じ!

このスチールスクリーンがどんなアイテムになるか取り組みをはじめよう!

クライアント!ご依頼ありがとうございます。

たまには遊びにきてくださいね!(sim)

Evolution House

チークを探している。

っというのも床は家全体の印象や住み心地を左右する重要なアイテム。

現在は3種類のサンプルが揃っている。

左からインドネシア:インドネシア:ミャンマー:ビルマという具合に産地により様々!

とくに色については赤道を境に北半球は濃い感じがある。

(年輪もさまざまだ!もちろん詰まったものがベターである)

そもそも地域性ということが関係しているものの自然に育つ植物なのだから

けしてコレッという定理も無いはず。

そういえば宮大工:西岡常一もヒノキを選ぶために「山ごと買う」と言っている。

単にドヤ買いすることじゃなく山の持つ土(土壌)にこだわるということらしい。

だとすれば土壌をはじめ樹木が育つ環境こそが樹表にあらわれるということだろう!

これってやっぱり目視確認が一番ってことか!

宝探しは本当にむずかしいものの楽しさいっぱいである(sim)

Robust

Robustというハウスネーム(テーマ)はクライアントから頂いたモノ!

堅牢なる佇まいをカタチや素材・そして「暮らし」へと変換することで生まれるファルムは世界に一つしかない。

設計事務所=注文住宅という取り組みにおいて

クライアント=アーキテクト

それぞれが同じ方向を見て、感じ合い響き合うことがとても大切!

刻一刻と刻まれる時間という相手と向き合いながら

クライアントご家族が描く「温かい暮らし」を構築いく(sim)

Life

Lifeのクライアントご夫妻とCOURT HOUSEⅡへとおじゃましました!

実施設計が進行中のお二人!

こだわりいっぱいのお住まいだけあって興味深々な趣です。(笑)

イメージだけではつかめない空間性やクライアント同士のお話・アドバイスはきっと参考になったでしょう!

とくに斜傾地を活用したアプローチにはビックリ!

地下のガレージからエントランスホールに入り1階の居住区に上がるといった具合。

ライトコートがまぶしく輝いていました。

ご主人のこだわりもいたるところにあってクライアントも楽しそうに説明して頂きました!

(ありがとうございます)

特にシアタールームはこだわりの一つ!

趣味を活かした空間はクライアントと共につくった世界に一つの空間です。

いろんなアイデアを少しずつ実現できた思い出の作品でしょう!

Lifeのクライアントも何かヒントになったはずです!

奥さま同士に至っては住まいの使い勝手や家事の利便性など・・・

とくにキッチン周りの環境はとても気になる所。

暮らしについていろんなことをお聞き出来てよかったですね!

今から始まる実施設計に今回の「暮らし見学」を通して

アイデアやデザインが活用されたらクライアントも嬉しいでしょう。

そんなクライアント同士!素敵な時間となった昼下がりでした。

今日は忙しい中ありがとうございました。

そしてアドバイスとても参考になりました!(sim)

Area2

多角頂点を移動しながら必要なカタチを削りだしていく。

太陽の動きと共に日中の明かりを受け入れられるスガタは異彩を放つかもしれないが

内部から受ける印象は間逆となるだろう。

晴れ日も雨の日も空を感じながらの暮らしは心地よいもの。

そんなArea2がスタートした。(sim)

Circle

Circleのクライアント共にNatureへとおじゃまさせていただいた!

家づくりが進行する中、自分たちの暮らしと共感できるお住まいを体感することは勉強になりますね!

図面やスケッチではわからないイメージや取り組み方など

クライアント同士お会いすることはとても大切なこと!

そんな中!久しぶりに訪れたお住まいのお庭にビックリである!

奥さま自らデザインやDIYをされた素敵なコーナーができてました。

暮らしを彩るアイテムもセレクトしたり自作したりとプロ顔負けである(笑)

センスアップされたインテリアにクラインとも感心するばかり。

さらに感心したのが家づくりを通し家族のフォトブックをつくったこと!

工事過程の写真や家族と過ごした写真など

きれいにまとめられながら宝物となっていた!

クライントの優しさが伝わった瞬間だ!

きっと今日お話しできたことでいっそうモチベーションもあがり

俄然パワーをもらったことでしょう!

若いお二人の理想の暮らしをいっしょに築いていきましょう!

Circle&Nature!

今日はとっても素敵な時間ありがとうございました!(sim)

PS:ポン太に会えてよかったですね!

Life

クライアントとデザインを共有するのは非常に大切なことである。

そのため意思疎通の手段として存在する建築模型は様々な活用法がある。

おおむねコンセプトや素材・カラーリングや佇まいにおけるデザインと言える範疇は

こちら側にてリードするのが通説。

もちろんクライアントの趣向的な意味も含めながらも設計は進むものである。

そんなLifeのホワイト模型に挑むこと2週間(笑:やっと完成!)

2パターンにおける素材感を得るため配色を模型に施しながら軒先や軒裏など

全体をコーディネートしていく。

今回採用したメタリックグレーとダークブラウンのカラーリングは思いのほかかっこいい!!

ずっしりとした佇まい中にキレ味たっぷりのシャープな軒先がとても印象的。

ハイテクさを感じるほどだ。

それに加え内面に施す塗り壁や優しい色合いは

それとは、対照的でありながらもポイントとしてしっかり存在している感がある。

硬派なモダンデザインと自然な優しさいナチュラルデザインが程良くカタチになった

デモンストレーションである。

明日の定例会においてクライアントに合うのがとても楽しみである(sim)

Circle

Circleの定例での一コマ!

基本設計がスタートし概ねプランが決定した。

今日はそんな間取りに思い想いのスタイルを探す

イメージング的なディスカッションタイム(笑)

二人ともとても楽しそうで奥さまのキラキラした笑顔も一段と輝いている!

プロとしてアドバイスを重ねながら提案したり受け止めたりと

この一瞬が家づくりにとって大切な一時なのだろう。

お互い忙しい毎日の喧騒を抜け出し

思いっきり,こだわりいっぱい語りつくすことは理想の家へと近づく第一歩なのだ。

そんな定例会における自分時間を多くのクライアントに

味わっていただきたいものである!

(今日はソフトクッキーありがとうございました!:笑:sim)

Life

Life定例会での一コマ(笑)

元気いっぱいのなつきちゃん!やさしいりゅうきくん!

そんな二人にとって隔週行われる定例会はどんな思い出になるのだろう。

今日は、クライアントに外壁材についてのレクチャーをさせていただいた。

自分の家に施す素材の種類やメリットなどを写真・実例・カタログ・サンプルなど

交えながら実感して頂くためだ。

前回ご提案した設備についても事前にクライアント自らショールームをめぐり

TOTOやINAXといったメーカーなどの印象も聞くことが出来た。

実施設計を限られた時間の中でクライアントに合ったスピードで進めることは

実に大切なこと。

目標を定め少しずつではあるが確実に歩んでいく感じは

きっと子供たちも感じているに違いない!

ぜひ今度は「暮らし見学」に出向きましょう(笑:sim)