Archive for 12月, 2010

Deconstruction

今回はエントランスホールの一場面。

マンションリフォームの醍醐味は全く違うテーストに生まれ変われること。

いわば暮らしのスタイルを確立できるのだ。

そんなクライアントはモノトーン&シックな趣でシンプルな空間を希望。

そんな想いがカタチになったリフォームだと思う(sim)

新しいホームページ

美しいWEB,

やさしいWEBを考える、

ウェブ デザイン会社【カノヱ】 さんに依頼していたホームページが近日中にUPします。

【カノヱ】さんのHPアドレスは、http://www.soyuz.jp/ です。  (yosi)

土地情報

EIIEは、不動産会社のご協力で豊富な土地情報をご提供しています。

土地からお探しの方は必見ですよ。 (yoo)

シルエット

マンションリフォーム最後のアイテムであるカーテンが入った。

上記の写真は和スペースに当たる部分のプリーツである。

シルバーメタリックをモチーフの素材感。

すす色の畳に落としたシルエットが何とも言えなく美しい。

柔らかく落ち着いた感じさえ受ける。

全体像は後日、完成写真として取り上げるもののやはり、カーテンや家具が入ると

コンプリート感も増してくる。(sim)

WEEKEND HOUSE

薪ストーブの暮らしはとてもいいもの。

ほのかな暖かさとゆっくりした時間が得られる。

家全体の構想から計画まで一貫して中心的存在。

実際、暮らしがスタートしてクライアントの生活パターンも変わり、毎日が忙しむもアリ楽しげでもある。

性能では単に暖房器具にとどまらず調理器具の役目もはたす。

夏は見ているだけで表層のスチールが涼しげでもある。

スローライフな暮らしは、物を大切にする事を考えるようになる。

まさしくエコな暮らしである。

いま、もっとも必要とされていることだろう(sim)

STYLE

プロ同士のミーティング。

いわゆるデザインの現場である。

深く、鋭く、切り込むディスカッションほどスリリングで、楽しいものはない。

お互いのセンスやポリシーを同期しながらテーブルの上でカタチづくっていく様から

まったく新しいアイデアがよく生まれるものである(sim)

Nature

サニーオレンジの咲く場所。

このプロジェクトは様々な出会いがあって生まれたミッションでもある。

クライアントの人柄やプロデューサーの熱心さがとてもいい。

コンセプトテーマである「心地いいスペース」と「ゆるデザ」の「ホッ」する空間(笑)

その取り組みの中でお互いの想いを詰めてカタチとなってく様は、とてもやりがいがあってワクワクする。

これからクライアントとともにさらに素敵な家になることは間違いない。

来年、2月の着工が楽しみだ(sim)

ちなみにプロデューサー堤さんのHP→ http://www.adc2008.jp/

TRUNK

2011・SPRING (sim)

CASUAL

先日から軸組工事と防水工事が並行して行われている。

屋上に上がると燦々と日光を受ける陸屋根。

断熱には発泡ウレタン断熱材を全面吹きつける。

これだけフラットな形状のルーフには必項だろう。

外周を養生シートで覆い工事が進む(sim)

URBAN RESIDENCE

釘頭に50という数字(釘長さ50mmという意味)

軸組工事中、構造用合板を固定していく様は意外と荒い!

決められた基準を満たすため・ミスを防ぐため・検査確認が容易のため・・・

資材にはいろいろな工夫がしてある。

色分け・刻印・カタチなど・・・!

しかしながら結局は大工という最終作業をするものの丁寧さが問われてくる。

上では防水工事が進み板金による作業が並行して行われている。

しかしながらスキップフロアの吹抜け空間は圧巻である(sim)