花林の舎へとやってきました
今日はクライアントと暮らしについてのディスカッションです
ヒアリングとは違い聞きに徹することなくこちらからの提案も含めながらの時間・・・
理想と現実至った狭間にスケッチなど交えながら
クライアントの想い描く「心地いい場所」を描きとっていきます
そんな花林の舎は目の前に広がる
美しいお庭と暮らす日本の舎!
和への探求がビビビとくるプロジェクトになることでしょう!
きょうはお時間頂きましてありがとうございます!!
もう少したてば紅葉が美しい季節に成りますね!!(sim)
ずっと暮らせるいい家づくりを追求する、熊本市の注文住宅設計事務所 EIIE(イイイエ)のブログです。
Archive for the ‘進行中のプロジェクト’ Category
天草へとやってきました!
今日はBlossomy着工前のクライアント&アーキテクト&ビルダー
それぞれ一同揃っての最終定例会!
いろんな意味でとても大切な時間となりました!!
クライアントとしては、はじめてビルダーとお会いする面談の日でもあります。
すこし緊張しながらのスタートも工事内容や仕様内容などワーキング的なお話の中に
世間話やご家族お話など交えとてもいい時間となりましたね!
(いよいよ来週は工事契約・・・そして着工です!)
それぞれいろんな道程を想いながらBlossomy建立に向けスタートですね!
(お庭の記念樹も大きくなりましたね!それに紅葉も美しい色に染まることでしょう!!)
きょうはお忙しい中お時間頂きましてありがとうございます。
これからも理想のお住まい建立に向けがんばっていきましょう(sim)
RESID:定例会での一コマ!
今日はクライアントご夫婦とバスルーム視察にやってきました
基本プランニングがおおむねまとまりつつある作業の中で並行的に進める住宅設部!
キッチンとならぶ重要なアイテムの中のひとつでしょうか!
(おつかれさまでした!)
どんなにデジタルがすすんでもやはり最終的には人間的な判断にゆだねられます
そのなかで出来る限り簡潔にそしてわかりやすくアドバイスさせていただくのが私たちプロの役割でしょう!
中には答えを求められますがそこは自信もって言ってあげるのもプロの務めです!
そんな定例会はとても有意義な時間となり実施設計へと突入してきます!
きょうはお忙しい中ありがとうございました!(sim)
SOLO コーディネイトプレゼンテーション!
設計を進めいていく中でいくつかのポイントがあります。
今日は実施設計の節目となる日!いつもドキドキするものです(笑)
単なるカラーリング選びとはちがい
今までの定例会で培ってきたクライアントの暮らしや人柄を創造しながら
目地一本まで構築していきます
ライティングや素材・清掃性や利便性そして心地よさなど
たまには相対する関係性も中和アイテムを用いることで双方なじむ空間へと変貌するのは
無限に可能性があるものです
光源や色彩・・・そしてカタチなど一体感の中にクライアントの暮らしを糸紡ぎながら
集結した素材群は不思議としっくりくるものです!
有意義な時間も過ぎプロジェクトは最終ミッションとなるコストパフォーマンスへと突入してきます
今からは現実的なディスカッションとなるなかやはりコンセプトをしっかり持って
望まなければならないでしょう!!
今日はお忙しい中ありがとうございました!!
明後日のシアタールームプレゼン!!あとでお話きかせてくださいね!!(sim)
Blossomy 3rd Modelが完成しました!
プレゼンテーション・基本設計・実施設計へと移行しながら誕生する建築模型
クライアント曰く
「次第に良くなっていきますね:笑」
「ありがとうございます!」
軒を深くだしながらダブルオーニングを多段的に用いた南側の表情は
とても端正に整った美しい佇まいとなりました
どこか力強くそしてやさしい表情になりましたね!
シンメトリーとアシンメトリーのコラボレーションといったところでしょうか!
庇のバランスや素材のデザインそしてバランスなどにも工夫をこらし
より一層室内に光を取り入れるスガタとなりました
(やっぱり正面からのビューが美しいと落ち着きます:笑)
そんな桜庭を中心とした暮らしを核に
クライントの想いの詰まったデザインとなりました
あとは着工にむけ原寸模型なる住まいを建立していきましょう!!
先日は定例会そしてお食事会と、
とても有意義な時間をいただきありがとうございました!!
またお会いできる日を楽しみにしております!!(sim・yosi)
今日は花林の舎プロジェクトにおける最初のプレゼンテーションです!
言わずと知れた美しい庭先に「終の棲家」なる平屋を建てていきます
そんなミーティングにおいて建築模型や作図そしてディカッションなど暮らしを紡ぎ合いながら
クライアントと接していきます
内装模型となる室内デザインは有機的なフォルムを基調に
やさしいカーブを描いた2枚の壁・・・・
そして室内を繋げる開口部と建具・・・
そんなシンプルな構成をもとに自然とカタチ創られていきます
来年春建立を目指し春夏秋冬を楽しめる暮らしと
佇まいをデザインしてきます!!
今日はお時間頂きありがとうございました!!(sim)
りんかちゃん!はるかちゃん!ホントにおおきくなりましたね!!!(笑)