Archive for 5月, 2011

TRUNK 2`nd

TRUNKが新しいステージに入る

SELECT SHOP & Cafe

ますます活気あふれるストリートとなることは間違いない(sim)

TRUNK HP→ http://www.b-billion.co.jp/carino-trunk/shop_info/index.html

COZY

COZYプロジェクト!

今日は、プレゼンテーションからさらにヒアリングを行い暮らしをカタチにしていく第一歩の打合せ。

素材感やプロポーションさらに細部にわたる暮らしぶりや可能性をクライアントと話し込んでいく。

スタートしたばかりのカタチは、あくまでもスタディ模型となるのだが

イメージの共有やメリット・デメリットなどもわかりやすいはず。

クライアント曰く

「夫婦で家について話すのがとても楽しくいい感じです!」

来年の春着工予定で進むこのプロジェクトは、いまからワクワクしながら一歩ずつ進むだろう。

それにクライアントのブログも興味深い。

家創りに対する想いや考えはきっと参考に成るはずだ!

今日はお疲れ様でした!(笑:sim)

クライアントブログ → http://bigblue.blogzine.jp/bigblue/

MUSIC HOUSE

早朝、クライアントが訪れてくれた!

ツーリングの途中、事務所の前を通りかかったらしい(笑)

3年くらい前に完成した「MUSIC HOUSE」

今では、併設したスタジオSMITHも軌道に乗り音楽好きな仲間や音楽人と楽しく過ごしているとのこと!

興味のある人はぜひ活用されてはどうだろう!

しかし本当に多趣味なクライアント!

久しぶりにお会いできてありがとうございます。(sim)

スタジオHP → http://hwsa2.gyao.ne.jp/smith/

TRUNK(1ヶ月点検)

宮崎の中心地に位置するトランク。

OPENしてから約一カ月、今日は、その後の一カ月点検日である。

クライアント・ビルダー・設計・デザイナー当時の担当があつまり点検していった。

やはり完成時より商品や人が入って魅力アップなSHOPとなっていた。

地域に対してのリスペクト感は繁盛している様やSHOPやSTAFFの雰囲気をみればわかる!

そんな一カ月点検も無事おわり新しいステージに入っていく予感を感じた一日となった(sim)

TRUNK HP → http://www.b-billion.co.jp/carino-trunk/

Nature

釜崎棟梁は長年家創りをサポートしてくれるパートナー。

細部にわたりEIIEのデザインを理解してくれている。

スキップフロアを取り入れた空間にはいくつもの工夫がある。

そんな難しいカタチをビルダーをはじめ幾人の家好きがあつまって完成していく。

今回は2層にわたりつながるリビングとスタディスペース。

その上のルーフテラスなど採光や風通し抜群な設計。仕上げには

珪藻土を使用し心地いいリビングになるだろう。

そんな現場な一日です(笑:sim)

EL TOPO

1970年(メキシコ) アレハンドロ・ホドロフスキー作

カルトムービーとして取り上げられるものの後作の「ホーリーマウンテン」と同様、

観賞時の社会状況や個人思想などで受け止め方は様々!

しかるに当時の時代背景を垣間見ることや作者の思想背景などを読み解くことができても

シネマとしての成果は見いだせないだろう。

フェリーニなどの影響を感じ得ながら独特のアート性やセンスもしくはストーリーに意味もなく

ただ赴くままにフィルムを回している感じだ。

40周年を記念してリマスターされたフィルムは美しく本当に驚くほどである。

リベンジのつもりでやってきたものの好奇心的にがっかりさせられる結果となった。

けしてカルトムービーというのは、商法的キャッチフレーズに利用されるものだけではないことは確かなのだが

本当の作品に会えるのは、なかなか難しいことだと想う(sim)

KURO SECOND

今日は第三者民間保険会社の検査日。

あいにくの天気となったが現場は進む。

今回は構造軸組を主題に申請もしくは強度確認を施していく。

緊結金物や構造下地に至るところを設計も交え進めて行く。

全体をガルバニウム鋼板で覆う住まいはメンテナンス抜群だろう!

ご主人のイメージのもピッタリでかっこいい住まいに成ることは間違いない。

その前に基本の基本を目視していく(yos)

Nature

毎週行われる定例会。

今回は現場での打合せとなった。

造りつけの家具や収納などを目測で確認するためだ。

写っているのはプロデュースの堤さん。

クライアントから頼りにされている存在。

女性ならではの感性を発揮しているしとても仲がいい。

ポジショニング的に信頼あっての役割だ。

幾度も打合せを進めてい行く中でとてもいい流れに成っていることをクライアントをふくめ

ビルダー・設計も感じとれている。

やはりチームワークが家創りにとって大切なファクターでもあり理想の暮らしを実現できるキーポイントだと想う.

みなさんお疲れさまでした!(笑:sim)

ちばりょー東北!

知人から届いたメール。

そこには被災地の現実が映し出されていた。

原発から10km圏内の地域には人間はもちろん動物も見当たらないらしい。

記事情報やメディアなどで想像するもリアルさがない。

しかし、フロントガラスの向こうには、2か月前には町や家屋があったはずだ。

暮らしや家族がいたはず・・・。

仕事柄、建築をしてきた者にとって衝撃的で考えさせられる一枚だ。

創造する作業が、いかに大変かを身にしみて感じた。

そんな現実をうけとめながら活動している知人をはじめ復興活動をされている人々に感謝するとともに

改めて一日も早い元の暮らしが戻るのを心から祈るばかりである。

最後に知人がよせた言葉を載せる。(sim)

ちばりょー東北!
ちばりょー日本!

THE HOLY MOUNTAIN

1973年(メキシコ・アメリカ) アレハンドロ・ホドロフスキー作

一晩限定で上映された。

さらにデジタルリマスター版での企画に多くのシネマ好きが集まった。

学生時代に見て以来の観賞となるがもちろんスクリーンでは初めてになる。

驚くほど画質もよく当時の印象とは大分違うし受け止め方も変わるものである。

・・・・・

カルト的作品というものは見る側の心次第である。

信仰的にいうならば問題ないのだろうがストーリーもキャストもひどいものである。

この程度の真理を解くならば2時間という時間など必要ない。

むしろ客席に縛り付けられるのが嫌になったほどだ。

さらに言えば映画にする必要もない。(商業的にまったく意味を持たないだろう)

劇中劇を連想される演技とストーリー!

本来ならばストリートや広場で上演したほうがよほど理解できるだろう。

やはり「時代は変わった」のだと実感した夜となった(笑:sim)