Archive for 7月, 2011

KURO SECOND

毎週行っている定例会。

今日は、日曜日とあって現場は静かな趣です(笑) そんな現場での一コマ!

何気にクライアントがクワガタを見せてくれた。

初夏の雰囲気が感じられますよね(もうすぐ梅雨明けです!よかった)

議題は照明計画の確認や収納棚などの説明、さらには外構計画にいたっての

雰囲気や素材の提案などなど・・・・。

その中でもアプローチに使う予定のボーダータイルのサンプルを実際に当ててみたところ。

ガレージからエントランスホールまでつづくスロープにはもってこいの素材でしょう!

一つ一つ確認しながら完成形へと近づいていきます。

もう一月もすればコンプリートですね!

今日は暑い中、定例会お疲れさまでした(sim)

Thor マイティ・ソー

2011年 アメリカ ケネス・ブラナー作

アメリカンコミック原作によるマーベルコミック第4部作目である。

いろんなヒーローものやストーリーが混在する中、この設定は興味深いものがある。

原作コミックとは、かなり編集されているもののシリーズムービーが持つ後引く面白さがあった。

主人公の青年(金髪ムキムキ筋肉マン)と学者ヒロイン(ナタリーポートマン)による恋の駆け引きなどは、

年の差カップルというユーモラスさと葛藤が印象深い。

(思えばこの前ブラックスワンを観たばかりで・・・入れ込み方が全然間逆のことろも楽しい:笑)

この設定から見ると地球人代表と言わんばかりの女性像なのか・・・?

単におこりっぽい神様の好みなのか・・・(笑)

このストーリーを描くには少々時間が短くもっと丁寧にわかりやすくあがくと次回への意欲もわくはずなのだが・・・

スタートレックムービー的な緻密な世界観はないものの、

アメリカ人が好きそうな設定であることは間違いないし宗教人口分布からいえばヒットするのは当然だろう

それにしても3D映画って必要ないだろう!(笑:sim)

CUSTOM

ソファで食事をするためのテーブルをカスタムします。

この仕事をしているといろんな要望がクライアントからきます(笑)

家・ガレージ・家具・カーテン・小物・庭など・・・

暮らしに関係するもの全てカタチがあり趣向も違いますよね!

自分に合ったものが世の中にないのが普通で自分が合わせなくてはならないのが世の中の常です。

このテーブルは、食事をするにはちょっと低目。

キャスターを取り付けるためのフレームをカスタムして違和感なくデザインしていきます。

そんな事務所での一コマです(笑:sim)

Nature

完成したてのNatureにおじゃましました。

リビングに入った瞬間に飛び込んでくるのが4mにおよぶカーテンの存在感。

さすがスキップフロアだけあって空間のフレキシブルさは圧巻で心地よいもの。

柔らかい光につつまれるリビングは居心地抜群!

まるでリゾートホテルに来たかのように喧騒な周りから打って変わって自分たち家族のテリトリーとなっているようだ。

もっとご紹介したいのですが次回までの楽しみにしたいと思います。

ちなみに早速、

りあちゃん!とあくんのお友達がいっぱい遊びに来て初日から笑い声が響く一日となったそうです。

クライアント!お片ずけお疲れ様です!(笑)

また、おじゃまいたします(sim)

住宅ローン比較(6月20日版)

今月は、大半の金融機関が金利を引き下げています。JAとろうきん、地場銀行では金利が据え置かれています。変動金利はほぼ変わらずです。フラット35は、金利を引き下げました。

※下記の住宅ローンは、各金融機関が公表しているデータで比較しています(金利優遇があれば優遇後の数字で)。実際には、金融機関との交渉やどのハウスメーカー等を利用しているか等で条件は大きく変化します。あくまで参考程度にしてください。

浦田FP事務所的住宅ローン種類別ランキング
[最近よく紹介する住宅ローン商品から選んでます]
<金利編>
・変動金利
①住信SBIネット銀行・・・0.875%←先月より0.1%下落(9月30日までのキャンペーン)
②新生銀行・・・0.98% ←優遇条件が住宅ローン残高によるので注意
③三井住友銀行・・・1.075%

・10年固定金利型(期間終了後の優遇幅が1.0%以上のもので比較))
①JAバンク…1.80%
①九州ろうきん・・・1.80%九州ろうきんは適用条件厳しい
③住信SBIネット銀行・・・1.84%←先月より0.1%下落

・全期間固定型(25年固定で比較)
①住信SBIネット銀行・・・2.40%←先月より0.1%下落
②楽天銀行・財形住宅金融等(フラット35)・・・2.49%←先月より0.14%下落
③優良住宅ローン(フラット35)・・・2.509%←先月より0.14%下落
フラット35Sであれば、さらに10年間金利1%引き下げ

<手数料編>・・・保証料・事務手数料・一部繰上返済手数料・団信保険料
①ソニー銀行・・・保証料無料・事務手数料(42,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料
②新生銀行・・・保証料無料・事務手数料(50,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料
③みずほ銀行(フラット35)・・・保証料無料・事務手数料(31,500円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料有料(借入残高による)。

<コメント>
住宅ローンは、金利だけでなく手数料や利便性も考えて選びましょう!
フラット35の利用で新築戸建の場合は、つなぎ融資の有無も注意。
住宅エコポイントが7月31日までに短縮されました。(NEW)
財形住宅融資金利は1.70%のまま変更なし(平成23年4月1日)
新生銀行につなぎ融資が登場。また、融資対象が広がりました。
東京スター銀行が8月31日まで金利キャンペーンをやっています。変動金利で半年間1.6%、3年・5年固定金利で2.3%、10年固定で1.0%の優遇です。(NEW)

ご協力いただいているファイナンシャルプランニング事務所 「浦田FP事務所」