Archive for 6月, 2010

6月 29th, 2010
Posted in おじゃまします(お家訪問)
ここはパウダールームに面したユーティリティルームなんです
よ。プライベートな庭を持っていて風通しGOOD!←しゃらの樹とっても素敵です!洗濯機横のSKシンクは雑巾や汚れもの、靴などのメンテナンスを想定。手元の小物置きスペースと棚下にはフックがあってブラシなどをかけます。壁にはキッチンパネルを施し清掃性UP。
特に使っている水栓は口元が回転したりと使い勝手はとってもいいと思います。グリップ感も扱いやすく是非推薦したい商品です。 ←三栄水栓(ちなみにHP→ http://www.san-ei-web.co.jp/)
その横のカウンターはアイロンスペース。
引き出し式のアイロン台を収納いしていてちょっとしたワイシャツなどをかけて、そばのハンガーにかけます。(しわのばし!)
そのまた横のデスクは奥様専用のスペースなんです。近くには愛犬のナナちゃんがいてくれます。
壁には写真を掛けたりするピクチャレール。単に家事室といった物にしたくなくてお部屋ってイメージでデザインしました。トップライトを設置したスペースは昼間は明るく部屋干しハンガーをつけて簡単に干せるようにのしてあります。とくに床には耐水性の塩ビタイル(ホモジニアスって言うんですよ)をはってメンテナンスフリーとしました。
まさにここは家事の中心地!!キッチンへいったりクローゼットに収納したり、さらにはサービステラスへ洗濯物を干しに行ったりとそんな毎日大変な家事を出来るだけスムーズand快適に動けるようにデザインしました。(sim)
Tags:COURT HOUSEⅡ, 犬
Posted in おじゃまします(お家訪問) | No Comments »

6月 29th, 2010
Posted in おじゃまします(お家訪問)
こんにちわ。いつも仲のいいお兄ちゃんと僕君。(ま〜、たまにはけんかもするけどね!)行くたびに大きくなっていってるみたい。(特に僕君は家創り始めたときとは、びっくりするくらいお兄ちゃんになったね〜。)ここは薪ストーブが家の真ん中にあったり、リビングがお庭に挟まれていたりとっても気持ちいいお家です。テラスには ブランコだってあります←(イケアって知っていますか?)とってもリーズナブルでお洒落な雑貨を扱っているお店です!!クライアントは3日間かけてセレクトしたんですよ!(気合い十分!)お家の中はまるでSHOPカタログが抜け出たみたいでセンスいいんです!暮らしの楽しさが感じられますね。ご主人は薪ストーブに薪をいれながら料理したり奥様は子供の洋服を作ったりととっても仲がいいんですよ!いつっても温かく迎えてくれます!(ありがとうございます)この前はお庭に自作の脚洗い場ができつつありました。(あと少しで完成ですね。) (sim)
ちなみにイケアのHPは http://www.ikea.com/jp/ja/



Tags:WEEKEND HOUSE, クライアント
Posted in おじゃまします(お家訪問) | No Comments »

6月 28th, 2010
Posted in おじゃまします(お家訪問)
クライアントから届いた1枚の写真。
(お願いしました!ありがとうございます。)
昔住んでいた家にあった大梁です。思い出とともに今は仏間の床に使っています。漆喰の壁(コーナーを丸くしてホリゾント効果を出しています。)におみやげの照明。
↑しっくりいってますね!
アレンジ次第ではいろんな明かりが出来そうです。うしろはすす竹をデザインしています。これってなにを表してるとおもいますか?
双子の兄弟とななちゃんの3兄弟がすくすく育つようにお父さんと決めたんですよ。(わかってくれますか?)←微妙
そんな大梁はおじいちゃんがせっせと磨いていたのを思い出しました。
「思い出って形だけではないんですね!」(sim)
Tags:ライティング, 陳内の舎
Posted in おじゃまします(お家訪問) | No Comments »

6月 28th, 2010
Posted in デザインに想う


頑張っています!とても頑張っています!!きっと奥様がみたらご主人のわがままもきっと許してくれるでしょう。(僕も手伝うし!)
当社のクライアントについてよく聞かれます。「どんな人がいるんですか??」って。
「とってもこだわりがある人ですよ。それにみなさんとっても仲がいいんです。」←(羨ましい!)
そんな一場面がこれっ。家族のため自らのこだわりのため床に自然塗料を施します。
「微妙な塗りむらが味わいなんだ」←そんな微妙な仕上げ=人には任されません!!
どんなに見本を創ったってね。結局そんなことになってしまいました。(いいんです!好きですから。)わかったことは「自然塗料」=「手間が半端でないこと」そうなんです。乾く時間が結構かかるんです!丸一日はかかったかも!翌日と再翌日まで窓締めっきりでやりました。かっこいいものを創るって案外やっていることは「かっこわるいかも!」人知れずやるもんです!そして美しい仕上がりとなるんです。
結果=[clean]ではなく[beautiful]ということです。終わった後のビールはサイコーだったな〜(sim)
ちなみに使用塗料は http://www.ohtaoilmill.co.jp/products/perrilaoil.php
Tags:Renovation, クライアント, マンション, リフォーム
Posted in デザインに想う | No Comments »

6月 27th, 2010
Posted in プレゼンテーション
ランドスケープデザインをどうとらえるかで平屋のデザインは決まります。「佇まい」っていうんでしょうか!
そんな恵まれた土地ってなかなかないもんです。(泣)
でも平屋が欲しい!←わかります(僕も欲しい一人ですから)
近頃はそんなクライアントがよく相談に来てくれます。
↑なんで?
ちなみに今日はそんな理想をもったご家族のプレゼンテーションだったんです。
どうでしょう。端から見ると「なるほど!平屋だね。」って想いますが僕の目からは俯瞰でなくて中からの景色が見て取れます。築山の楽しさ。土間からの風。夕暮れの笑い声!
「基本は誰のためにデザインするか」and「誰に築いたデザインを託すかです!」それって大事なことだとおもいます!(sim)
Tags:平屋, 建築模型, 陽だまりの舎
Posted in プレゼンテーション | No Comments »

6月 27th, 2010
Posted in デザインに想う
「ハートが乗っていないとこんなデザインできないよね〜!!」
この1枚は神戸の山邑邸食堂!「かっこいい!」斬新なモチーフの中に様々な条件を満たしながら建築にベストマッチです。
↑マッチングというより自然と形となっていて結構スケッチするときからこんな原風景が見えたりしたかも??
大震災で補修が加えられていましたが多くの人に支えられて見事に姿を残しています。まさに「クラフトマンシップ」の精神です。大学で高橋てい一氏に言われたことを思い出しました。「生涯その精神を持続させなければならないよ!それが僕らの勤めなんだからね。デザインを愛しなさい。」会ったこともない故人の作品に触れたとき当時の気持ちを考えさせられる力がデザインというものなんだな〜って想います。
その他にもいろんな取り組みがあってまさにライトワールドでした。機会があればまた紹介しますね!(sim)
Tags:建築家, 視察
Posted in デザインに想う | No Comments »

6月 26th, 2010
Posted in デザインに想う
「花梨」ってすごぐ美しく、年月を重ねていくほど魅力的になっていく樹とおもいます。これは二重格子の玄関。大小大きさの違う格子を重ねあわせなかにタペストリーガラスを落とし込みました。だから玄関の中も同じ格子になってるんですよ!(ちょっと重かったかな?吊り丁番で軽減させました)握り手は南部鉄。これが花梨としっくりいくんです!(嬉)足元には真鍮をつかい経年変化で建具とともに味わいが益してきます。西日の当たったホールには花梨からでる格子の明かりで何とも言えない空間ができあがります。
↑「家は味わいです!」←(またまた意味不明?)
食と住は一心同体。味わいをかみしめながら暮らせるって素敵だとおもいます。自然の中で生きた素材を無駄なくデザインする時って「この仕事!最高!!」って感じるんです。
実はこのドアには秘密があって脇の格子も風通しのため開くんですよ!(かくし丁番の出番)暮らしとともに大切に使ってくれるクライアントにはいつもと違う力をもらうことができます。(感謝) (sim)
Tags:エントランス, オリジナル, 建具
Posted in デザインに想う | No Comments »

6月 25th, 2010
Posted in デザインに想う
建具って「デザインの広場」だよね!←(意味不明?)
無限の可能性やアイデアがひろがっていて楽しくそしてワクワクします。
「そう!自由なんです。」←(納得!)
この1枚はガラスをスリット状に使いボーダーデザインを採用した例です。実験的ではあるけどガラスの断面(小口)を数枚重ねています。透明ガラスの断面がライティングすることで蒼く光るんですよ!(きれい)スリットの入れ方も大谷石の目地に合わせて、自然石の壁の一部にガラスの光が一線浮かび上がる様子はとても幻想的です。
こんなふうに普段に使っている素材をアレンジすること(環境軸と時間軸での変化を考察しながら)で新しいデザインが生まれると想います。
そんな素敵な一時がいっぱい得られるのが「デザインする」ということです。(sim)
Tags:Renovation, マンション, リフォーム
Posted in デザインに想う | No Comments »

6月 24th, 2010
Posted in デザインに想う
表札ってどう思います?いろんな商品があったりしますがピンッとくるのは少ないですよね!(結構高価ですよね!なんでそんなに高いの?)家全体をデザインしていく中で表札ってけっこう悩みます。クライアントをたまに「じ〜」っと見るときがあります。よくそんなときに「なにしてるんですか?」って言われることも・・・。これは日頃やっているデザインとは別物で本人からうけるイメージを見てるんですよ。ちなみにこの表札どうでしょう!創ってしまいました(自作2ヶ月:費用1500円)結局さがしてもなかったのでこんなことになりました。(好きですから!!いいんです)内部にはLEDが仕込んであります。「黒い箱」にぼんやりとロゴが浮かび上るようにしてあります。(取り付け方が難しい!泣)家のファサードをヒントにサイズとロゴのフォントを決めています。「やっぱり無いときは創る」に限りますね!!(sim)
Tags:COURT HOUSEⅡ, 表札
Posted in デザインに想う | No Comments »

6月 23rd, 2010
Posted in デザインに想う
「スッキリ」しました。
自分がこんないいキッチンで料理することはないけどいつも気になっていました。
「プレートって使わないときどうすんの?」って!
↑ けっこう重いです(苦)
今回は偶然にもダイニングテーブルをキッチンにドッキングするデザインが生まれたとき是非この悩み(俺)を解決したくなりました。
「どうでしょう!」
シンク横にプレートホルダーを創ってみました。これならすばやく取り出すことも可能です。風通しも抜群で一見プレートのパンチングがかっこよくも感じます。(内緒ですすめたミッションだったのでご主人はびっくり!そしてGOODでした!) (sim)
Tags:KURO, トーヨーキッチン
Posted in デザインに想う | No Comments »