Archive for 8月, 2010

CUSTOM

水道町のマンションをカスタムしちゃいました!←本当に好きですよね!クライアント。

よく二人で妄想に近い話をします。(お互い楽しがってます!)

いろんな場所に行ったり世界に行ったり(妄想中!)デザインしたり・・・・!

みなさん!どうです!(暮らせますか???)←ムリですよね~!

クライアントにとってはよくても、パーソナルって感じじゃありませんよね!(わかります。)

オートクチュールなんで仕方ないでしょう!

上手に使われてますよ!(あの椅子の掘り出し物とか・・・!1万円だって!・・・どこで~!)

自分流にカスタムするってことは、思いっきりも大事ってこと!

トーヨーキッチンだってカスタムします!←たしか木目だったかな??

BADですよね!ここには・・・。(WHITEにしちゃいました!)←店長スマン!(笑)

いや~。ハードだな!かっこいい!(頑丈です!)

みなさん!あり得ませんよね

!っで、井上さんが・・・・「ろ●や?・・こわい!」だって!←失礼な!(笑)

ぬいぐるみでも置いちゃいましょう!(ムリか!)

WHITE&BLACKがテーマだったんですよね。(真面目)

徹底的にこだわりましたよね~。それにハードなアイテムとソフトな印象!

そんな、メンタルな切り替えがおもしろそう”!・・・って話が盛り上がったのを思い出しました!

いや~!出来ましたね!←クライアント大喜び!!

(来月は1年点検ですよ!楽しみ~!sim)

永田祐三

みなさん「六麓荘」ってとこ知ってますか?

神戸にある超高級住宅地なんです。そんな今でもバブリーな一角に目指す住まいがあるんです。

(小さい家は建てちゃダメって条例があるほど)←マジで!!(うそだろ!)

いや~探しました!!(いい年してやること変わらないですね!)

建築家:永田祐三の傑作!←知りませんよね!

当時、ホテル川久の夢とも思えるほどの建築が登場するまでぼくも知りませんでした!(焦・・・!)

ちなみにホテルHP→ http://www.hotel-kawakyu.jp/index.html

高橋先生がとってもほめていたのを覚えています。←ゼミ教授!

おそらく類をみないモザイクデザインの極致だと言ってました。そんな人が手掛けて住まいがこれ!

レンガをモチーフにすごいことになっています!←日本じゃないね!ここは・・・!

おそらく全体像はわかんないでしょう!(住宅特集?新建築?に載ってます!)

贅を尽くしたというよりも、クラフトマンシップバリバリの出来栄えです!(他の住まいが霞んで見えます。)

高橋先生が惚れるのもうなずけます!!

いまでは、こんなものできないでしょうね~(泣)

20年近くなるけどしっかり手入れもされていて当時のままって感じでした。

ちなみに「建築視察」・・・特に一般住まいはマナーに注意しましょう!

1~2分程度が限界です。(経験談)

とくに、こんなところで挙動不審ってやつは、通報させますから!!(マジ!汗)←されました!(逃)

ところで、いったいどんな人が住んでるんでしょう!←すっごく気になります!

しかし!ほんとにすっごいディティールしてますよね!

なんか、力がみなぎってきました!!←意外と感化されやすいですね!(sim)

Renovation

マンションリフォームってビックリするくらい変わりますよね!

ビフォーアフターの世界そのまんま!←ミーハーですかね?

ここは大阪のマンション!(遠方まで来てしまいました!)←学生時代が懐かしいです。

近頃はリノベーションって言ったりするんですよね??(全く違うんじゃないかって思うんですが・・・?)

セールストークのような意味もあるんですかね??(みなさんどうですか?)

基本、性能や安全を徹底的に改善して初期性能を大幅に向上させるのがリノベーションってやつ!デザインはあんまり関係ないかも!!間取りの変更あたりも、僕は、ほとんどがリフォームに当たると思います!(特に住宅規模って難しいですよね!)

中古マンションをたたいて買った激安物件!←さすが大阪商人(あきんど)!

利便性、価格どれもバッチGOO! 残るは、暮らすための機能と心地よさってとこでしょうか!!

やっぱ自分流にカスタマイズしたいですよね!

クライアントも結構頑張ってくれます!←当たり前ですよね!自分の家だし・・・。

そんな姿を見るとフツフツッて闘志がでてきます。←サガ!

この中にはさまざまなデザインとアイテム、それにテーストが入り乱れています。

そんなパズルを組み合わせるのが僕の仕事。それに俗に言うセンスってことでしょう!

エントランスの大谷石>F・L・Rのライト>珪藻土>ガラスブロック>格子扉>ガラススリット>モザイクタイル>シェルバスルーム>造作キッチン>ホワイトレンガ>ブラックカーペット・・・・いや~いろいろありますよね!

一見、まとまりにくいな~って思いますけど意外と空間になると違和感ないんです!不思議ですよね!!

たぶん気持ちってものが自然と切り替わるからでしょう!(便利~)

クライアントも満足そうですよね!!←視察で行った「山邑邸」刺激になったな~!!

そんなクライアントの思い(妄想)を形にできるって一度やるときっとはまること間違いなしです。

とくにリフォームってやつは、とくにストレートに出るワーキングだと思います。

来週から新しいリフォームがスタートします。(熊本・水前寺)

いいものが出来ること間違いなしです。←クライアント頑張りましょう!!!(sim)

陳内の舎

「クライアントの住まいだけじゃ申し訳ないので僕のプライベートな話をします!」

もう10年になるんですね~!

ここは僕の実家!(両親と兄夫婦の住まいなんです。)

甥も大きくなって今では高校生!娘と同級生なんで生まれた当時は3人兄弟って感じでした!

いつも仲良く遊んでいたものです。←今でもたまに遊びに行くんですよ!!

当時は祖母も健在で愛犬のレオも元気でした!(犬苦手の僕は3回くらいしか触っていませんが・・・!)

ほんとに懐かしいですよね!!

姪のななちゃんも今では小学生!すっかりお姉ちゃんになってしまいました!

そんな家族みんなの思い出が詰まった家!

手入れに力を入れています!!(セッセ!セッセ!)

この住まいは仏間が中心に広がっていってるんですよ!(田舎ですから・・・!)

本家なのでいろんな人が訪れます。

ちなみに仏間のデザインはけっこう悩んだのを覚えていますがみなさん想像できますか???

それがこれ!

←わかりませんよね!

仏様に向かうお坊さんの袈裟(けさ)をイメージしたんです!???←微妙!

しかも、それを床板から盛り上げるように一体でデザインしました。←漆塗りです。

(大変でしたけど・・・)ホリゾントの漆喰とマッチングしてるんです!

しかも照明はデザイナーの泰二郎君に釣鐘をイメージに創作してもらったんです。!←絶妙!気に入ってます!

←右端が父です。

意外と長い話になってしまいましたね!(詰まんなくてすみません!)

今度は、近いうちにさらなるプライベートな話をスピンオフとして載せたいと思います!←付き合ったくださいね!

(sim)

Limited

みなさんウィンドートリートメントってどうしてますか?←カーテンセレクトっていうのがわかりやすいかな?

自分で考えたりコーディネーターに頼んだりとか・・・。いろいろありますよね!

しっくりきますか?

自身、家創りにおいて結構カーテンって住まいの印象を決める重要アイテムって思っています!!

家に合わせるんじゃなくて住む人の雰囲気っていうのも大切ですよね。

合わせるんじゃなく感じるんです!

基本、僕は住み手の雰囲気で家をデザインするんでアイテム全てが住み手流です。

きっと、皆さんも設計に依頼すればきっとピッたしのウィンドートリートメントが出来るはずです。

(一番、クライアントと時間を共有してるからです。)

↑ 出来なかったらクライアントを見てないってことでしょう・・・・!!(あり得ませんよね!笑)

この住まいは去年完成した住まい。

かわいらしい愛娘ちゃんといつも仲のいい奥様!←お世話になりました!

そんな家族の集まるダイニングスペースのカーテンはこれ!

レールにざっくりとしたラスティックなライン!←ひと目でこれって、感じましたね!

インテリアや家具のデザインにピッたしです。

メーカーは「フジエテキスタイル」←お勧め!

素材やカラーリングでは絶対気に入ってくれます。

そんな、こだわりをみなさん大切にしましょう!きっと楽しいですよ!(sim)

フジエテキスタイルHP→ http://www.fujie-textile.co.jp/japanese/index.html

許斐さんありがとう!

いや~味わい深いですね~!クライアントも喜んでいましたよ!許斐さん!

じつはこれ!八代に完成した住まいなんです。

クライアントのご紹介で陶芸家の許斐さんに創ってもらった手洗い鉢!←3作目??

ご縁があって一緒にコラボになりました。

そんな許斐さんらしい作品!(素敵ですよね!)←僕も気に入ってるんですよ!

無骨さの中にも暖かさがあるって感じでしょうか!←不器用な僕からみたら羨ましい限りです!

桜丸太の棚と焼き杉のカウンター。

それに濃い目の壁紙!(トミタクロス)ホールからは目立たないところに一種変わった空間!って感じです。

ホール壁の角には太い桜丸太をアレンジ!

いまでは奥様が綺麗なお花や飾りを置かれてもっと素敵になっていることでしょう!

(遠いものでなかなか伺えなくてすみません!謝・・・。)

近頃許斐さんもいろんな活動をしているみたいでお忙しいようですよ!

こんど、ご一緒に伺えたらいいのですが・・・・?

いろんなデザインや創作の話でもしましょう!!(sim)

許斐さんのHP→ http://www.tot3.com/zozogama/

トミタクロスHP→ http://www.tominet.co.jp/

高崎正治

みなさん!建築家「高崎正治」ってしってますか?←知っていればかなりの建築通です!

そんな僕自身かなりリスペクトにあげていい人です。(学生のころは作品に戦々恐々・・・。)

そんなときの1枚です!

表参道裏に「結晶の色」って作品ができたんです。(住宅なんですよ!)←確か??

いや~!驚きましたね!すぐに駆けつけたのを思い出します。

当時は派手さや興味本位のイメージだったのが訪れてみると違う印象を受けたんです。(ビビビ!)

本来のカタチっていうか・・・・。自由?っていうか・・・?

とにかくインパクトをうけましたね~!

でも・・・さらに衝撃だったのは、いまではそんなカタチが無いってこと>>>???

完成してまもなく壊されました!(泣)←クライアントしっかり頼むぜっ(怒)

事情は知りませんがものすごく後悔したのを覚えています!

(あのころは、アトリエ時代。建築馬鹿の仲間といろんな話をして暮らしてました。)

そんな仲間とマジで速効、駆けつけました。その時の写真が上の2枚!

解体中のもの・・・。(やっぱ中に入ってしまいました。)←若いですね!(やることがメチャクチャです。)

いまでは、持ち帰った欠片が残るだけ!

←これ!(鉄筋の後が見えますよね!)

近頃アルバム整理やらしてるときに奥から出てきました。(なつかし~)

一体、秀作と駄作の境界線って何なのでしょう?無くなってみてから思いなおす今日この頃です!

(sim)

SHIRO

今年完成の住まい!

先日ホームパーティに行った際、この可動たたみが大活躍でした!

何気にダイニングスペースに移動!していたんです。

ホールを通ってかばんを置いて・・・「よいしょっ!」って腰かけました!

なにやら奥では奥様がパーティの準備!

あとから畳の存在に気が着くくらいなじんでいましたね~!

それに食事中は、子供チームに分かれて会食!(なるほど!)

意外とちょっとしたダイニングスペースにもなるんです!(畳の下は引き出し収納!)

いや~!ベンチやダイニング。便利な待合場所などなど・・・。

たたみってさまざまな用途になるって、ほんとに便利なツールアイテムですよね。

にぎやかにモルもそばに寄ってきました。

←ほんとにクール!ですよね。。。(sim)

COURT HOUSE

ぜ~んぶ収納なんですよ!

ここは、光の森にあるコートハウス!ファサードからは想像できないくらい明るく風通しも抜群なんです!

すべての奥様NO1のキッチン廻りをご紹介します!←クライアントご無沙汰しています!

言わずと知れたトーヨーキッチン(ライトゼブラ)←希少になってしましました!(泣)

こだわりの水栓の横に浄水器もアレンジしてるんです。このスペースは何と言っても南側壁面が全部収納なんです!

4枚の引戸で構成しています。家電・食器・カトラリー・ゴミ箱・雑貨すべてを集約してるんです。もちろんキッチンにも相当収納できるんです。基本的に「スッキリ暮らし」をテーマにやったのでほとんどものがあふれることはないでしょう!

そんな理想のキッチンを中心に中庭(サブコート)があったりダイニングコートがあったり・・・。

みなさんどうですか?

ちょっと気になるものが映ってますよね!床に見えるハッチ!?

ここって実は床下収納なんです!(この住まいはスキップフロアになってるんです。)

そんな特性を活かしてキッチン床下すべて納戸スペースにしちゃいました。

さらにダイニングコートにはベンチが・・・!ここも実は、あけると不燃ごみや缶・ペットボトルなんかのごみストック場所!

いろんなスペースを使って利用してるんです!

いまではこのダイニングコート!愛息とらくんの遊び場所になってるんですよ。

芝を敷いて奥様のそばで元気に遊んでいます。←帽子かぶろうね!!

コートハウスってさまざまな暮らしができて本当に楽しいですね!!←参考になりました??(sim)

トーヨーキッチンHP→ http://www.toyokitchen.co.jp/

トーヨーキッチン収納・機能HP→ http://www.toyokitchen.co.jp/branding/patent/

Innovation HOUSE

こだわりのルーバーシリーズ!(勝手に始めました!)

これは、3年くらい前に完成した住まいにデザインしたアルミルーバーなんです。

ストリップのアルミ階段とトーヨーキッチンのステンレスデザインにマッチングさせるべく取り組んだものです。

全部ルーバーにするんじゃなくてWALLスリットとアルミスリットを等間隔にして、リズム感を出したんですよ!

(感じます??)みさなん!

しっくりいってるでしょう!!←自画自賛!

アルミルーバーは30×50を60@ピッチ。両脇はすこし開けて奥のキッチンからリビングが見えやすいようにしたんです。(奥様がキッチンに立ってもさびしくないようにね!!)←物静かな奥様です!

和室で遊んでいる子供ちゃんにも目がとどきます!!

余談ですがキッチンの奥に見えるのがパントリー!足もとタイルには床暖房が入っています!

よこにはテラスがあって夜景が綺麗ですよね。

モノトーンデザインの中にも上質なソファやキャビネットがセンスの良さを感じられますね。

きっと僕くんやお嬢さんも大きくなったことでしょうね!←ご無沙汰してすみません!

近くに行ったら寄りますね!!(sim)