Archive for 7月, 2012

日々の舎

「日々の舎」の現場へとやってきた!

初夏の猛暑の中、着工に向けてビルダーによる草刈りを実行!

覆い尽くされていた雑草もみるみるのうちに刈られ

敷地全体が現れてきた(お疲れ様です!!)

同時に申請業務も完了し来週の着工に向けて着々と準備が整う。

先週お会いでいなかったクライアントから今週末お会いできるとの連絡を頂き

さっそく地縄における建築配置をここに描くこととなる。

すれば実感もつかめ机上のスケッチでは理解しがたいスケール感も味わえるだろう。

そんな照り返し強い日中の一コマである(sim)

Simplicity

Simplicityの設計がスタートした!

先日のプレゼンテーションをすませ今日から本格的にプロジェクトが始動するのである。

そんな記念の一枚!!奥さまから送って頂いた一コマである(笑)

(ありがとうございます!)

さっそくヒアリングをトレースしながら当時より深くディスカッションすることとなった。

クライアントが集めてくれたイメージコラージュをもとに

様々なシミュレーションのイメージが想像できた。

驚く提案やこだわりいっぱいの取り組みなど今から考えても楽しく素敵な空間になりそうである。

とくに屋上庭園においては是非コンプリートしなければならない要素だろう。

心地よい風を感じながらの美しい景色や夜景は

きっと素敵なビューポイントとなりこの住まいが描く暮らしのカタチになるはずだ!

様々な場所でさまさまな暮らしをいろんなカタチで教えていただいた最初の定例会は

とても有意義でモチベーションが高揚した時間となった!

今日は忙しい中ありがとうございました。

そしてこれからよろしくお願いいたします!!

素敵なHOUSEを共に築いていきましょう(sim)

COZY

COZYの現場定例会に訪れた。

外装も整いあとは内部仕上げと植栽工事を残すのみである。

のこり3週間程度かけて仕上げて行くこととなる。

非常にミニマムな佇まいよ有するスガタは内部に至ってもその雰囲気を有している。

ファニチャーにいたってもこだわりのアイテムをチョイスして頂き

インテリアもばっちりだろう!

今日はおおむねカーテン仕様を決めることとスケジュール確認である。

そんな大人の時間をよそに3兄弟なかよく傍らであそぶスガタはとてもほほえましい!!

もうすぐ夏休みに突入!

しばらくすれば新しい家と庭で思う存分かけっこできるでしょう(笑)

そんな家族みんなが過ごす住まいももう少しでコンプリート!

ラストスパートしながら丁寧な仕上がりを監理しつつ

イメージ構築にはげむ定例会となった!

今日は暑い中、お疲れ様でした!!

次回はクライアント検査にてお会いしましょう(sim)

日々の舎

「日々の舎」のスタートである!

東京から娘さんが駆けつけていただきお母様に代わって仕様説明会をさせていただいた。

(この豪雨で四国からの交通インフラが使えなかったためだ)

設計図書・地盤調査報告書・工事金額・工程表・建築模型&素材などご説明は3時間近くとなった。

(お疲れ様です)

そして設計委託契約と工事請負契約をそれぞれ交わして頂き

これから三者にて想い描いてきた住まいを築くこととなる!

梅雨が明け今月末には着工となるこのプロジェクトも進め出して1年が経とうとしている。

すっかり草に覆われた現地も来月からは活気ある現場にかわるだろう。

それまでにお母様とお会いできることを楽しみに今日の着工前における仕様説明会は無事終了した!

ホントに今日は遠いなかありがとうございます。

これからもがんばっていきましょう(笑:お土産ありがとうございます!!:sim)

AXIS

AXISのプレゼンテーションが行われた。

遠距離におけるクライアントと土地探しからスタートしたプロジェクトも今日が一つの節目だろう。

希望の土地を手に入れイメージコラージュやヒアリングを重ねてきたカタチや資金計画など

理想と現実を実感できるプレゼンテーションはワクワクドキドキの時間!

悪天候の合間の晴天!

そんな初夏を感じた良き日に設計もスタートすることとなった。

資金計画書・設計スケジュール・見積書・平面詳細図・建築模型・仕様素材・衛生機器等

準備できる可能な資料をもとにご説明を丁寧に重ね

自分暮らしをトレースしながら真剣にクライアントも見聞きしていただけるのは

本当にありがたいことだ。

1.北側ファサードにけるデザイン性と利便性との共有

2.メインアプローチ以外に駐輪場など生活空間を営むサブアプローチの導入

3.駐輪場ルーフとメインアプローチルーフにおけるダブルルーフとの融合性

4.ゲストパーキングよ有したゆとりのパーキングエリア

5.北庭をアプローチからかるく切り離しゲスト和室となる空間の確保

6.生活感を極力抑えた北側ファサードの形成

7.ユニットを3ブロックに分け暮らし空間と家事動線といったエリア区分

8.家事室からかるく干せる物干しスペースと屋外スペースの確保

9.2階テラスにける開放性とプライバシー空間の確保

10.個室を全体を囲むルーフテラスの利便性と快適性

11.将来における隣地環境を想定したゾーニング計画

12.日中の光を十二分に取り入れる吹抜け空間

13.こだわりのキッチンをとりいれた平面計画

14.サブホールから家事室へと繋がる動線レイアウト

15.ゴミ出しや駐車場廻りの収納エリアの確保

16.スッキリ暮らすための収納エリアの確保と利便性

17.ご主人のための隠れ家空間(笑)

18.琉球デザインを取り入れるゲストルーム

そんな2時間に及ぶご説明とさらなるヒアリングもかさなり

盛り上がった時間となったプレゼンテーションはとても有意義で楽しいモノとなった!

さっそく次へのステップ的課題を頂きさっそく取り組みがはじまる。

きょうは遠方にもかかわらず

お時間頂きましてありがとうございました。

(いちかちゃん!りんのすけくん!いつもありがとう!!)

そして次回お会いできるのを楽しみにしております!!(sim)

Hearts

Heartsの設計定例会がおこなわれた。

プレゼンテーションを終えさらにヒアリングを重ねてきた結果、基本プランが決定した!

間取りにおける善し悪しはやはりクライアントと密に打合せを重ねるのが鉄則!

プランが決まれば次におけるステップとして

住宅設備・ライティングといったデザインワーキングへと移行していく!

これまた人それそれぞれに趣向や取り組み方も様々である!

さらなるヒアリングを重ね住み人の暮らしに直結する打合せになるだろう。

少しずつ基本設計が整い出し当初の案から

デザイン・機能・住み心地といった心地よさが明らかによくなっている。

今日は雨の中お時間頂きありがとうございました!

次回もいろんなお話をしましょう(笑:sim)

日々の舎

「日々の舎」における地盤調査の結果が出た。

想定内の強度を保有している結果をうけ直接基礎(実施設計仕様)でOKというものだ。

遠距離にけるクライアントと共に進めてきたプロジェクトも

この結果で全ての検証事項がオールグリーンとなった。

そして近くクライアントにお逢いし全ての仕様をご説明した後、

待望の工事着手となる。

あとは、この梅雨空が元通りの青空となり平穏な季節になるのを待つばかりである!

晩秋のころには、コンプリートする「日々の暮らし」!

クライアントのみならず本当に楽しみなプロジェクトである(sim)

Circle

基本設計が進みだしおおむね平行軸に行われるのが素材チョイスである。

プレゼンテーションではそこまで深くヒアリングさせていただいていないエリアに突入するのだ。

たとえば質感・色合い・手触りなど無限大にあるなかからクライアントがセレクトするのは

不可能だろう。

もちろんコストという壁も存在し様々な可能性とサンプルを見聞する時間が過ぎる。

たとえばナラフローリングといえども数知れない商品や素材が存在するのである。

今日はメーカーを交えヒアリングにつぐヒアリングという質問攻めにきっと閉口したかもしれない(笑)

もってくるアイテムに精通していない適当な営業マンは二度と事務所に来れない事になる!!←根性無し(泣)

基本設計から実施設計へと移行していく工程は非常にグレーゾーン的な時期が発生する。

日進月歩という感じか!(笑)

五里霧中かもしれない(笑)

暗中模索が妥当だろう!

いくつかの工程をトレースすることでクライアントにとってピッタリな素材やアイテムが

見つかった時には本当にビビビッっ感じる。

残念ながら今日の数多いアイテムの中にそんな素材は1個に止まる結果となった。

やはり日々アイテム探しの旅がつづきそうだ(笑:sim)

住宅ローン種類別ランキング(7月11日版)

今月は若干金利は下がりましたが、全体としてほとんど変化がありません。

変動金利は各銀行とも低金利競争を行っています。10年固定はほとんど変わりません。20年超の固定金利は全体的に若干下がっています。フラット35は、金利を引き下げました。

※下記の住宅ローンは、各金融機関が公表しているデータで比較しています(金利優遇があれば優遇後の数字で)。実際には、金融機関との交渉やどのハウスメーカー等を利用しているか等で条件は大きく変化します。あくまで参考程度にしてください。

浦田FP事務所的住宅ローン種類別ランキング

[最近よく紹介する住宅ローン商品から選んでます]
<金利編>
・変動金利
①住友信託銀行ネット専用住宅ローン・・・0.865%
②ソニー銀行・・・0.872%
③JAバンク・・・1.05%

・10年固定金利型(期間終了後の優遇幅が1.0%以上のもので比較))
①三菱東京UFJ銀行・りそな銀行・・・1.40%
②JAバンク…1.50%
③住友信託銀行ネット専用住宅ローン・・・1.60%(前月比0.04%下落)

・全期間固定型(25年固定で比較)
①楽天銀行・財形住宅金融等(フラット35)・・・1.94%(前月比0.07%下落)
②優良住宅ローン(フラット35)・・・1.959%(前月比0.07%下落)
③住友信託銀行ネット専用住宅ローン・・・2.17%(前月比0.03%下落)

フラット35Sエコであれば、さらに5年間~20年間金利引き下げ

<手数料編>・・・保証料・事務手数料・一部繰上返済手数料・団信保険料
①ソニー銀行・・・保証料無料・事務手数料(42,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料
②新生銀行・・・保証料無料・事務手数料(50,000円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料無料
③みずほ銀行(フラット35)・・・保証料無料・事務手数料(31,500円)・一部繰上返済手数料無料・団信保険料有料(借入残高による)。

<コメント>
住宅ローンは、金利だけでなく手数料や利便性も考えて選びましょう!
フラット35の利用で新築戸建の場合は、つなぎ融資の有無も注意。
フラット35の融資額が4月から物件価格の90%に引き下げられます。
ソニー銀行が変動セレクト住宅ローンのプランを開始しました

フラット35S一定期間金利引き下げ
【フラット35】Sベーシック(金利Aプラン)・・・当初10年間0.3%引き下げ
【フラット35】Sベーシック(金利Bプラン)・・・当初5年間0.3%引き下げ
【フラット35】Sエコ(金利Aプラン)・・・当初5年間0.7%引き下げ、6年目以降20年目まで0.3%引き下げ
【フラット35】Sエコ(金利Bプラン)・・・当初5年間0.7%引き下げ、6年目以降10年目まで0.3%引き下げ

住信SBIネット銀行が住友信託銀行ネット専用住宅ローンに変えました。
住宅エコポイント終了しました。(NEW)
都市銀行のほとんどが、インターネットによる一部繰り上げ返済を無料にしました
中央三井信託銀行と住友信託銀行が合併しました。しばらくの間は、住宅ローン商品の扱いがそれぞれもともとの店舗でしかできない場合があるので注意が必要です。
JAバンクが変動金利型商品を始めました。

ご協力いただいている「浦田FP事務所」 http://www.h4.dion.ne.jp/~sfp_mon/pg101.html

COZY

クールなインテリア内装に伴いウィンドウトリートメントも同系統でまとめることとした。

南面全開口にとりつけるバーチカルは圧感だろう!!

上層階はキッズスペースとなり若干趣はかわるものの

トータルコーディネートされたアイテムはベストマッチな空間となるだろう!

当たり前のことだが一括見積もりではなく一つ一つサイズや取りつけ方法など

加味しながら明細見積が作成され次回ミーティングの折に

クライアントとともに見聞きしながら最終チョイスとなっていく。

そんなカーテンコーディネートは暮らしをつくる上で重要アイテムのひとつだろう。

そして祝日のプレゼンテーションに望む!!(sim)