Archive for 7月, 2010

7月 17th, 2010
Posted in デザインに想う


フリールームってなんでしょう!←単なる使わない部屋ってことじゃないんですよ!たとえばここの住まい!吹き抜けに通じた2階のスペースのこと。ここって居心地いいんですよ。みてわかりますか?
薪ストーブを中心に広がる住まいの特徴として威力を発揮できるようにできるだけOPENな空間をつくるんです!気流が生まれとってもあったかく風通しのいい環境が出来るんです!ここの住まいは、まさにそう!リビングとつなげたスペースは子供たちにとって格好のあそびば!友達が来てもすぐ2階にあがっちゃいます。散らかし放題OKだね!(後片ずけはやってね!)でも遊び終わったら勉強できるスペースに早変わり!
もちろん家族みんなでお話したりもできます!←みずきくんはキャンプするっていってました。(House in camp!Good)
そこできになりませんか?黒い壁!そう、黒板なんです。なんと全長7mあります。フリールームからベッドルームまで壁一面が黒板なんです。しかも廊下には薪ストーブの煙突が出てるし!!(熱くないんです!2重構造になっています。)
落書きし放題だね!←これって家族みんなで塗ったんですよ!(ごくろうさま)
ご家族みんなセルフビルドが大好きで床のリボス(自然塗装)もみんなで塗ったんです!(色むらを出すほうが味があるって!)←ん?そんなクラインとほかにもいたよね!
どうです!素敵でしょう!
その他にも工夫はいっぱい!たとえば天井のフックがあるっでしょう!これってパーソナルチェアをぶら下げたりブランコにしたり!奥様的には室内干しに利用!
こんな風に1年中そして1日中無駄なく活用できるスペースをいうんです。ムリに個々のスペースに使用目的を決めなくってもいいと思います。時間や時代とともに活用できる利便性も大切ですね!!(sim)
ちなみに黒板HP→ http://www.benjaminmoore.co.jp/special_effects307.html
自然塗料HP→ http://www.livos-jp.com/
イケア(雑貨)HP→ http://www.ikea.com/jp/ja/
Tags:WEEKEND HOUSE, 薪ストーブ
Posted in デザインに想う | No Comments »

7月 16th, 2010
Posted in おじゃまします(お家訪問), 家づくりサポート


今日は前にブログで書いたお住まいに行ってきました。メンテナンスのためです。暮らし始めていろんな相談を受けました。お庭や倉庫・インテリアなど・・・。そして嬉しいことに(いや~ビックリしました!!)勝手にコーディネートしたドレッサースペース。・・・ん?
なんと提案したアンティークミラーがあったのです。奥様曰くとっても気に入っていますとのこと!改めてみて僕自身もベストマッチだと確信しました!(ありがとうございます。)チェアーについては提案したものが制作中とのことでした・・・。(ダブルうれしい!)来るのが楽しみですね!(大工さんにお願いして設置してもらいました!)
そんなこんなで少しずつインテリアもそろってさらに素敵な住まいになっていきますね!ななちゃんとなかよくドレスアップしてください!
そんななちゃんは相変わらず元気元気!メンテナンスの大工さんに負けないくらい動いています。そんなサブコートの隅に飼っている金魚にエサをやってます!(奥様大変ですね!御察しします。)丁度いいくらいの広さで遊び場にはもってこいです!教えてもらったんですけどわかりますか?蝉のぬけがら?いえ、実は抜ける前の幼虫です!(初めてみました!)イロハモミジにむかって進んでいます!ご主人は他の幼虫が孵化して大人になる(1日で完了するんです)までビデオ撮りしたんですって!見せてもらいました。←住まいに暮らすっていろんな事が起るんですね!(蝉も一生懸命です!)←本当に楽しく素敵な住まいを感じて作業は終了しました。
本当にお世話になりました。←またいついつでもご相談ください!駆けつけます!!(sim)
Tags:KURO, クライアント
Posted in おじゃまします(お家訪問), 家づくりサポート | No Comments »

7月 16th, 2010
Posted in デザインに想う



マンションリフォームのオリジナルキッチンです!
「ないものは創る!」っていう精神で取り組んだ一例なんです!ま~低コストって意味もあったんだけど・・・。いわゆる「男のキッチン」っていうんでしょうか?結構タフな部品で出来ています。
レンジの着火トグルもかっこいいでしょう!扱いやすくてデザイン性バッチリ!日本製にはないセンスです。
しかも頑丈!(至ってシンプルなので壊れるところがないっていったほうがいいかも。)←ほんとに日本製のレンジって至れり尽くせりで近頃はしゃべったりもするしどうなってるんでしょう?←自分的には邪魔くさいだけんだけど・・・・。(結構わがままなのか!・・・?)
フードについても機能性重視でこんな形のものにしたんです!音も静かでメンテナンスもいいですよ。
ワークトップはトーヨーキッチン製!!←今では考えられないでしょ!3D シンクをそなえ、手前に水返しのあるレアものです!板厚は1.8mm。曲げ加工が抜群にうまいんです。それに頑丈!きっと長年使えること間違いなしです。調理プレートについては板厚2mm。どんな作業でもOK!そんなワークトップをスチールフレームと組み合わせました。前板をつけてパイプバーをつけて。吊戸についてもトーヨーキッチン製!ワークトップの奥行きが750mmと深いんでここまで下げられるんですよ!水切り棚としても利用できますね。
そんないいところどりのアイテムをドッキングさせて創ったのがこのキッチン!どうです・・・。←ま~奥様から言わせると収納どうすんのって・・・。いわれるでしょう!クライアント的には使い心地が大切ってことでした!
料理を創る楽しさや大切さをまず第一に考えるのがポイントです!(sim)
Tags:Renovation, トーヨーキッチン, マンション, リフォーム
Posted in デザインに想う | No Comments »

7月 15th, 2010
Posted in 家づくりサポート


今日は先週にカーテン相談を受けた住まいに伺いました。(おじゃまします!)以前ご紹介したオリジナルのお庭がある住まいです。
りんかちゃん「こんにちは!」←いつもニコニコ元気、元気!!住まいのアイドルですね!
普段は静かな暮らしのなかに花があるって感じで明るくなります!
そうこうしているうちに作業はトントン拍子に進んで1時間くらいで終了!
クローゼットハンガー一面にお気に入りのカーテンをしたんです!明るい若草色!←セレクトバッチリ!違和感なし!
珪藻土の壁にもよくあいますね!
奥様はちかごろ手芸に凝っていらっしゃってコーナーに机をあつらえました。(作品がセンス良くアレンジされていました!)そこで今回、洋服が見えるのが気になってきての相談でした。以前リフォームした部分を活かしそして簡素・低コストで提案!カーテンもシンプルに裾の折り返しをなくしたりプリーツをやめたり至ってシンプルにしてもらいました。両側からマグネットをつかいどちらから開けても使い勝手がいいようにもしています。(予算4万5千円くらいです!)この他にいろんなケースを想定しましたがこれが正解でした!
長年の付き合いをしていただいているとセンスも共有できますしなんでも相談してくれます!今日は本堂正面玄関のデザインを相談うけました。←またこんどイメージをもってきますね!(sim)
Tags:クライアント, リフォーム, 和風, 家づくりサポート
Posted in 家づくりサポート | No Comments »

7月 15th, 2010
Posted in 建築探訪



懐かしい写真見つけてしまいました!アルバムを整理してたら「建築界」に夢見て飛び込んだ時のもの←20年前かな?
仲間と2泊3日のパリ強行ツアーです。(休みなんかなかったからね!)
当時はパリも改造計画やらでいろんな建築家の建築ラッシュって印象でしたよ。そんな一押しがここの「アラブ世界研究所」
ジャン・ヌーヴェルがデザインしたもの!←僕の中ではリスペクト建築家!
実際見るとスケールのでかさに圧倒。セーヌ川のほとりに建つここはまるでパリの中の異空間って感じ!!←屋上から見るノートルダム寺院もとっても素敵でしたよ!←新旧いりみだれって感じ
※レオスカラックス「ポンヌフの恋人」って映画を思い出しました←すみません!横道にそれてしまいました(謝)
屋上のレセプションルームってガラス建築で、もーテンションあがりっぱなし!中に入ってもファサードのルーバー「レンズの絞り」から入る光の美しさに見とれてしまうほどでした。この「レンズの絞り」みたいなルーバーってホントに絞ったりできるんですよ!もちろん自動で日没なんかなると西日が強くなってきたときに調整するんです!←すごい
地下に行っても不思議に暗く、異様な印象を覚えています。忘れてならないのが床パターンのすごさ!ファサードに圧倒され見落としがちだけど個々のパターンも半端じゃなかったです。
いろんな雑誌とか見ていたけど実際に空間に触れるとメカニックで冷たいイメージなんかじゃなくて神聖な気持にさせてくれる暖かく不思議なルーバーでした。(sim)
また後日、強行ツアーの様子を伝えます!
ちなみにジャン・ヌーヴェルHP→ http://www.jeannouvel.fr/
アラブ世界研究所HP→ http://www.imarabe.org/
Tags:建築家, 視察
Posted in 建築探訪 | No Comments »

7月 14th, 2010
Posted in デザインに想う

今日メーカーから新作の水栓がやってきました。水栓メーカーではおすすめの三栄水栓です。様々なアイテムをもっていてデザインや機能面では信頼を置いています。そんな新作は建築家「鈴木エドワード」がデザインしたキッチン水栓。
うむうむ!!どれどれ?ってピカピカしてた新品が・・・・触ったり、曲げたりっていろいろ触るんです。
ショールームではみなさん遠慮しながら見てますが僕はちがいます。商品を決めるのってやっぱり遠慮なしですよね!
聞きたいこともはっきり!言いにくいことや意地悪なことも・・・(すみません!じつは商品と一緒にメーカー担当の知識確認してるんです!)
なかにはしどろもどろになるケースも!!そんなこんなでどうです?この水栓。
僕的にはアリだな~。ぱっと思ったのがユニバーサルデザインってこと。取っ手がまん中についてるでしょう!利き手に関係なくそしてシンクの両方から使えますよね!(どっちか手が空いてるほうとか。)良く皆さんは手が濡れちゃう!っと思うでしょうが人って肩幅がある分手も斜めから延びてるでしょ!(ま~エドワードさんは特に肩幅が広かったけど・・・すみません!とってもかっこいい人ですよ!)よく考えていますよね。気になるのはホースが伸びる仕掛け。僕的には必要ないし結構2~3年でホースが切れるケースもあるんです。(水受けがシンクの下についてるのもいやだけど・・・。)保証は1年だしね。特に熊本って水の成分が堅いせいかアルカリ成分が多いんです。カルキの白いのもつきやすいし!ほっとくと石みたいにカチカチになるし・・・・。やっぱりメンテナンスのこと考えちゃうかな!(料理のときはそんなこと忘れてガンガン使うタイプだけど。)←結構乱暴かも・・・?男の料理?だからシンプルで単純のほうがいいんです。
ま~。ぼく的には合格点かな!みなさんどうですか??
ついでにちかごろ気になること・・・キッチンってまるで収納家具って感じ!いつから料理主体から収納主体に変わったんだろう!基本をわすれて大切な「料理の楽しさ」ってやつを忘れているよね!ごちゃごちゃしすぎ!笑っちゃいます!だからキッチン専門メーカーを薦めるんです。(sim)
ちなみに三栄水栓HP→ http://www.san-ei-web.co.jp/
三栄水栓メンテナンスHP→ http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1012&genre1=
専門メーカーのトーヨーキッチンHP→ http://www.toyokitchen.co.jp/
トーヨーキッチンメンテナンスHP→ http://www.tk-maintenance.com/
Tags:キッチン, メンテナンス, 建築家
Posted in デザインに想う | No Comments »

7月 14th, 2010
Posted in おじゃまします(お家訪問)


メインコートにある2種類のルーバー。アルミと木製の二つがあります。←ルーバーこだわっています!
アルミルーバーは可動式なんです。それに既製品!!ソーラーブレードっていいます。(かっこいいでしょ!)ルーバーを開閉することでプライバシーや風通しを調整できるんです。大きさは1.8m×1.8m。(インターネット購入で組み立ては別)←たしか16万円程度だったかな~?サンワカンパニーってサイトで取り扱っています。1週間くらいで届きました!(図面は創ってあげるんですけど・・・・)以外にきちんとしていて質感もバッチリです。
サンワカンパニー・ルーバーHP→ http://www.sanwacompany.co.jp/categories/164.html
もう一つはオリジナルルーバーです。
木製ルーバーとアルミルーバーを組み合わせました。60×20の木にL型アングル40×20を組み込んで互いに隙間を5mm程度取っています。アルミアングルがつくる陰影がとっても好きでとくに気に入っているんです。雨もアングルが庇の役割をしてくれるんで耐候性も向上しています。表面には木製保護塗料をぬって(ウォールナット!)ガード。そんなオリジナルルーバーをL型にデザインしてプライバシーと風通しを確保したんです!←どうです!違う素材をアレンジしたらおもしろいでしょう!
そうそう!コーナーの止め加工が結構シビアで苦労したんです!(危なくないように角は丸くなっています。)たしかコストはソーラーブレードとおなじくらいだったかな!
ま~アンリの脱走防止でもあるんですけど!!広いデッキであそんでね!ナナといっしょにね!!
ちなみにデッキは、セラカンバツっていってとっても耐候性がいい素材!厚みは30mm程度です。表面にリブ加工がされています。メンテナンスはもちろんいるんですけど是非検討してもらいたい素材ですよ!←重いです!(sim)
Tags:COURT HOUSEⅡ, 犬, 猫
Posted in おじゃまします(お家訪問) | No Comments »

7月 13th, 2010
Posted in デザインに想う

トーヨーキッチン熊本ショールームへ寄ってみました。←結構フラーって行ってます。
近頃はキッチンのみならずアートアイテムもアピールしているようです。ファニチャー・ライティングなど・・・・。
ま~一概に暮らしの中にアートをいれたり感じるのって簡単なようで難しいもの!チャレンジあるのみですかね!
今日紹介したいのはベネツィアンモザイク!新作はこれがキッチン正面にアレンジできるとのこと!←興味津津!
そしてショールームにはさまざまなタイルがあって刺激を受けること間違いなしです!写真はその一例。よーく見てください。赤いタイルが2種類あるでしょう!じつはこれ!同じタイルなんです。(錯覚??)そ~、同じタイルの目地を片方は入れてもう片方はないんです。
アイデアですよね~。デザインってものは工夫次第ではコストをかけるって次元をこえてびっくりする結果を生むんです!!
↑デザイナー(クラフトマン)って人種はいっつもこんなこと考えているんですよ!←いわゆる「建築馬鹿」デスヨネ!
いっつも感じるのは「だれのために創るのか」そして「誰に託すか」です。
そんなこんなでここのショールームはいつ来ても楽しいものです!また寄ります!!川添店長よろしく!(sim)
トーヨーキッチン熊本HP→ http://blog.toyokitchen.co.jp/Showroom/kumamoto/
モザイクタイルHP→ http://blog.toyokitchen.co.jp/sicis/
Tags:キッチン, トーヨーキッチン
Posted in デザインに想う | No Comments »

7月 13th, 2010
Posted in おじゃまします(お家訪問)


すごいっしょ!家創りスタートした時から奥様とはいっしょにイメージ創りをした成果ですね!!その通りに暮らが出来ました。
一見SHOPに見間違えるようなインテリア!ガラスケースのアクセサリー!ハイヒールや小物を素敵にディスプレイしてます。アパレル経験をお持ちで自分だけのアトリエが欲しいってスタートしたんですよね。(目がキラキラしてました!)ご主人もそばからやさしく見守ってくれてました。(やさしい)
じつはここはアトリエなんです。子供の洋服や持ち物を奥様自らデザインそして創っちゃうみたいなんです。小さくなった服もリフォームしながらデザインするんですよ。(難波のモーツアルト・キダタローのTシャツには笑いましたね!)広さや8帖程度。その中央にピンクの壁をたてて裏側にドレッサーを創りました。そこには小さな水栓があっていろいろと便利な工夫をしています。アンティークのかがみはお持ちのものを利用!両脇のライトはセレクトしたんです!それに小物に至るまでセンスがいいですよね!床にはホモジニアスタイル。(ハイヒールを履いてドレスアップするんで強い床材をセレクト)ここにはゴールドの目地をさりげなくいれました。(わかりずらい!)壁・天井・床をグレーで統一。(正確に言うとダークブルーグレーっていうんでしょうか。)←色については前回書いたように創るんです!!ライティングは調光しています。
結局、シンプルな空間に「色」っていうスパイスを利かせたものになりました。空間にドレスやアクセサリーがはいって完成ってとこでしょう!丁度いいと思います。
っで、中央のピンクの壁。気になるでしょう!これって「パピルス」っていう紙なんです!←トミタクロス
折り紙にようにいくつも織重なっていて手触りがいいんです。(届くのに1カ月くらいかかったかな~)←遅い!でもしょうがない!
ちなみに7000円/m2くらいです。高価なのでいっぱい使えません!ポイントでどうぞ。(sim)
トミタクロス(パピルス)HP→ http://www.tominet.co.jp/product/omexco/omexco.html#papyrus
Tags:WEEKEND HOUSE, トミタ, 薪ストーブ
Posted in おじゃまします(お家訪問) | No Comments »

7月 12th, 2010
Posted in デザインに想う

エントランスからほど近い場所にあるんです。北側で静かな場所!←基本でしょう!
ここってリビングから離れていて自分の時間をすごすのにバッチリなんです。欅の一枚板をわいてもらっています。(味わい深いでしょう!)足もとは彫りこんであって座れるようになっています。床はたたみ!
壁は「花」クロス!←トミタクロスの中で味わい深く深紫色ってところでしょう!
(他メーカーではないですね!) ちなみに2300円/m2くらいです!
和紙プリーツもベストマッチです。そんなご主人のために奥様がいろいろ頑張られました!きっとご主人も嬉しいでしょう!
↑幸せ者です!!。(羨)お庭も目の前に創ったり気分次第ではよこのデッキで休んだりと落ち着きますよね~。
バスルームからの坪庭を共有してるんですよ!
モダンばっかりやっているとこんな趣のあるデザインをしたくなります!←結構好きです!!
日本人だな~(sim)
トミタクロス(花)HP→ http://www.tominet.co.jp/product/hana4/hana4.html
Tags:トミタ, 和風
Posted in デザインに想う | No Comments »